見出し画像

『有休消化のデッドライン』2021/9/9の日記

 最近涼しくて過ごしやすいですわね。日中はさすがに日差しが厳しいときもありますけれども、それでも30℃くらいですし夏の終わりを感じておりますわ。ごきげんよう。

 9月ってこんなもんだっけ? 俺の中では10月に入ってようやく涼しくなるイメージで、7月・8月・9月は永久に呪われるべき"忌み期"だと思っていたのに。

 あんまりこんなことばっかり言ってると地球がスネるかもしれないから、素直に褒めておこうかな。

 やるじゃん。

画像1

 これはニラの花。収穫が面倒くさくて放置していたら花が咲いてしまった。かわいいね。

 使わなかった有給休暇を持ち越せるのは翌年度まで。つまり、一度持ち越した休暇日数は使い切らないと消滅してしまう。消滅の運命にある休暇は、企業によっては買い取ってくれたりもするそうだが、弊社では積立有休という形に変換されることになっている。

 積立有休は傷病や介護などで長期の休暇が必要になった時にのみ使用できる。それ自体は(ただ消滅してしまう企業と比較すれば)良い制度だと思うが、この積立有休にも40日だか60日だかの上限があり、それを超えた分は結局消滅してしまうのだ。

 使うかどうかわからない積立で残すくらいなら今休暇を取る方が断然良い。

 休めそうなところに休みを詰め込んでいったらアホみたいなスケジュールになってしまった。

・月曜 午後休
・火曜 全休
・水曜 通常出勤
・木曜 全休
・金曜 午後休

 みたいな。もはや休みの割合の方が多い。そもそも午後休は午前休より若干長い(勤務時間7時間40分のうち午前が3時間30分、午後が4時間10分)。

 今月は祝日があるし、色々な〆切が迫っているのでまとまった休みが取りにくい。もっと早く気づいていれば計画的に取れたのだが。入社から5年経って初めてこの仕様に気づいたのは愚かと言われても仕方ない……今まで溢れるほど有休が余ってはいなかったから……。

 少し前から水曜に午後休を取って映画観たりランチ行ったりするのがマイブームだったんだけど、コロナの状況があまり良くなくて最近はやれていなかった。緊急事態宣言からはランチの店自体がやっていないことも多いし。

 計算してみたところ、来年は有休が繰り越し込みで34日付与され、そのうち16日を消化しないといけない。一斉取得が3日あるとして13日、最低でも月に1日は使っていかないとな……。

 頼む! 旅行に行かせてくれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?