見出し画像

『万感のたこバジル』2021/8/23の日記

 エキノコックスといえばブラックジャック先生が自分の体を切り開く羽目になったやつ……だっけ?
 恥ずかしながら北海道固有の問題だと思っていて、本州(それもど真ん中の愛知)に定着している疑いがあるとは知らなかった。フィールドに出る人がこんな意識ではいかんね。反省。

 メディアはもっと騒いだ方がいいと思う。たとえば破傷風だってかかれば死ぬこともある感染症で、20代後半以上の人はワクチンの効果も切れているのだけど、あまり周知されていない気がする。年間100例くらいは出ているし、大きな傷でなくても感染しうるので、成人後のワクチン接種を義務化してもいいような気がするが……ヒトヒト感染がないから社会的なリスクは低いとみなされているんだろうか。最近はマダニの脅威が報道されることが多いけど、エキノコックスはそれを遥かに超える事態になり得るはず。

 まあ実際にその病気と出会うかは置いといて、どこにどのような危険が潜んでいるかは知っておいた方がいい。これは絶対にその方がいい。知りすぎて警戒心が鈍くなる現象もよくあるけど。

 生物の可愛さ・美しさを他の生物にたとえるのはあまり良くないと思いつつ、やってしまう。シリケンイモリは良い。飼い方・慣れやすさはアカハライモリとほぼ同じだが、水棲のアカハラは観賞魚の延長といった感覚であるのに対して、陸棲のシリケンは爬虫類に近い感覚。水質もそれほど綺麗でなくても問題ないと思う。このケージにはアカハラも入っているので、ある程度は水質管理しているが。

(万感のツイート)

 久々にたこバジル食えた。一週間ぶりくらいか?もはや週1では我慢できない体になってしまった。俺は奴隷だよ。タコとブロッコリーバジルサラダの奴隷。

 ある食べ物を好きになるとそればっかり食うようになってしまう。新商品を試すのも好きではあるが、全く味の予想がつかないものはほとんど買わない。

 これは良くない習性だと自覚しているので、外食の店選びに悩むような状況では「まだ行ってない店を優先する」という自分ルールを課している。これをやらないと新しい店に行く機会がどんどんなくなってしまう。

 まあ、ホイホイ外食に行けるような状況ではないんですがね……たはは……

 とか言ってたら本日の業務終了間際にとんでもない爆弾が投下された。

 どうなる!??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?