見出し画像

『やさしくなりたい』の歌詞がすごかった 2020-9-28

急に寒くなりましたね。朝。
普段よりちょっと厚着して外に出てみたのに結構寒くって驚いた。

なのに昼は暑い...訳が分からないな。
全体としては過ごしやすい感じになってきたけれど時間単位で見ていくとところどころめちゃくちゃ暑かったり寒かったりする。
温度調整のスイッチが壊れてるのか?


学校に着いたら突然強烈な甘い香りが襲ってきて驚いた。
”漂う”とか”舞う”とかではない”襲い掛かる”だ。
金木犀を花にねじ込まれたような、においの液に何週間も浸したマスクを着けているようなそんな強烈な香りだった。

においの元がわからず、しばらく辺りを見渡してみたがそれっぽい花は見当たらなかった。
あれって開花前から漂ってるものなんだろうか。金木犀、木から匂うか?花から匂うか?


在学証明書が発行できなくて定期が買えないままだったんだけど、朝からダメもとでもう一度窓口に行ってみたら、担当の人が優しくて「本当は在学証明書が必要なんですけど...このご時世なので特別に!」と言って学生証で発行してもらえた。神は意外と身近に潜んでいるのだな。

こういう「店員さんに結構な迷惑をかけるムーブ」みたいなのをよくやってしまいがち。
良くないよな~って思ってはいるんだけど、宅配が届かないとか必要なものが買えないことによって生じる不都合を想像して気が狂いそうになっていしまい、「こんなことになるなら店員さんには悪いけどどうにかしてもらっちゃえ!」という衝動に駆られる。本当に申し訳ないとは思っている。

衝動に負けてはならないな。本当に。


iPadの初陣を済ませた。全っ然使いこなせない!
ノートを取るような授業とか作業がなかったのもあるけど、こういうタブレット端末を使うのが初めてなので、どう使うべきか全くわからなくてとりあえずTwitterを見てしまう。インターネットの人間なので。

とりあえず困ったのでレジ系ポケモンの顔を書いたりした。


画像1

通学中に斉藤和義の『やさしくなりたい』を聴いた。
二番のここの歌詞がすごいな~と何度聴いても思う。

「サイコロ転がして1の目が出たけれど 双六の文字には『ふりだしに戻る』」の部分はひたすら事実だけを書いているにもかかわらず、そのことによって却って調子が悪い時に陥りがちな『本当に何気ない不運で人生すべてすらも否定されたような気持ち』が上手く描写されている。

そしてそれに対し”キミ”が「あなたらしいわね」「1つ進めたのならよかったじゃないの」と言うことで、自分のつまらない点でダメな人生を認め受け入れ楽しんでくれる人がいるということ、”キミ”は自分にはない視点で人生を煌びやかなものとして見て生きていること、またその2つによる「喜び」と「劣等感」の間で揺れ動く自分をはっきりと感じることができる。

この4行は自他ともに感情等は一切含まれず、事実と推測だけがつらつらと並べられているだけなのだが、情景や”自分”の感情がありありと伝わってくる。
他の部分についてもそういう文章と受け取ったものの情報量の差異みたいなものは多くあるんだけど、ここは段違いに凄いなと感じた。
ぼーっと聞いていてもここだけ際立って聴こえる。

本当はそこまで含まれていなくて、私がネガティブ過ぎて余計なものまで感じ取っているだけなのかもしれないけど。


画像2

昼食。
いっつもおいしいものを食べた時だけ写真撮ってたけどそうするとネタに困るので何でもない昼食も貼っていこうかな。
普段はこんな感じ。これで朝と昼を兼ねているのでかなり健康に悪い。
そりゃ倒れるわけだよ。


画像3

朝はJRの定期を買ったんだけど、帰りにローカル電鉄の定期も買ったら乗り換えを失敗してしまい辺境に取り残されたので、マックのポテトを食べた。
マックのポテトってなんでこんなにおいしいのかな。
これが芋から出来ているとは到底信じられない。何か宇宙の高度なテクノロジーで出来ているのか、はたまた古代のオーパーツによって作られているのかのどちらかだと思う。ティロリティロリ言う例のアレってそういうアーティファクトが起動する音なんじゃないか?


画像4

空が赤々としている。鍛冶炉みたいだな。
昔の人が「空が燃える」と表現したのも至極当然だなと感じる。


中学生の弟が「太陽系ってなに?」と言っていて愕然とした。
今の中学生って太陽系を知らないのか?小学校の理科で習いそうなものだし、授業で習わなくともどこかでは知りそうなものだが。
弟が壊滅的に頭が悪いだけなのかもしれないが...
あまりこういうことを言うと老害扱いをされそうだから嫌だけど、インター

ネットの普及で情報の取捨選択が容易になってしまった弊害なのかもしれないな。
あまり「太陽系」や「天体」について自発的に検索をする機会ってないよなと思うし、そうなると情報を無条件に与えられることが減った今の社会ではそれらについて知る機会は来ないのだろう。

そもそも私も太陽系についていつ知ったかわからないな。
アーケードゲームの『百獣大戦アニマルカイザー』にあった「惑星直列」って技がきっかけかもしれない。
『百獣大戦アニマルカイザー』はもう10年近く前にサービス終了しているので、今の中学生が太陽系を知らなくても無理はないな。

ちなみに弟に調べさせたら、「水金地火木土天海」を「なんか星のやつ」と評していた。Googleってそんなざっくりした情報しかないの?


めっちゃ長くなったな。
今日はここまで。

助けてください。