見出し画像

2023/02/19─感想を話すことの意義

ちょうど今月のはじめに「ブルーアーカイブ(通称:ブルアカ)」を始めました。

久々に「好き」と直感で感じられるソシャゲでした。

有りていに言ってしまえば、たくさんのかわいい女の子に囲まれるというよくあるゲームなんですが、私が今までプレイしてきたものとは異なる良さがあるように感じます。

まずなにより、全体的な雰囲気が、透明感~~~~~!!!!!!!!!という感じで、キャラクター、背景、UI、音楽などが良い意味で現代的に洗練されているのを感じるような気がします。
タップ音とかも控えめで好きです。

音楽は"Unwelcome School"が独り歩きしているものの、それ以外にも魅力的な音楽がたくさんあってうれしい。サブスクでたくさん聞いてます。
(なんで"Unwelcome School"はサントラに入ってないんですか!!!!!!)

あといちゲーム、というよりいちソシャゲとして、周回のしやすさはとても魅力的です。
育成などに使うアイテムを入手するべく、それがドロップするステージを何度もこなすというのはよくある流れだと思います。しかし、一度一定の条件(クリアタイムや部隊のメンバーが倒されないことなど)を満たしてクリアすれば、以降はスタミナを消費してアイテムの回収だけまとめて行えるという機能があり、プリコネなどでも前例はあるっぽい?んですが、個人的には新鮮でとても重宝しています。

個人的にはこの2つがここまでほぼノーストレスで続けられた理由な気がします。
具体的な名前を出すのは控えますが、この2点がブルアカとはほぼ真逆のソシャゲをやっていたこともありますが、結果的に今はログインすら全くしないようになってしまいました。
ゲームの雰囲気が好きかというのはそもそもゲーム全般で言える話だとは思いますが、気軽に続けられるかというのも重要になってくるのはソシャゲ特有のところかもしれませんね。


以前載せたオモコロラジオイベントの話がいつもより多くの人に反応していただいていて、大きなコンテンツとタグ付けの力を感じています。

当時は酔っ払っていて気づいていなかったんですが、簡潔にまとめるよう意識するあまり内容がとても薄っぺらくなってしまっているようでした。
出来事を並べて「良かった」しか言ってないような気が。

そもそも、感想文をはじめとした他の人が書いた文章の魅力は、その人の頭の中を文章化したものを読めるという点にあると思っています。

その人が感じている感覚は、その人にしか感じることはできません。周りがそれを理解するには、その人が表出した言葉や言葉以外の行動などを解釈するほかありません。
外傷もないのに涙を流している。明るい声色や笑顔から察するに、これは嬉し泣きだといったように。

今回のようなイベントの場合、例えば告知ツイートをいいね・リツイートしたとしても、イベントを楽しんだ、もしくは楽しそうなものだと肯定する気持ちは表明できますが、それ以上の詳細な感情はのせられません。
そこでその気持を文章に書き留めることで、始めて他の人とより詳細な感情を共有できるようになるのです。これでも感情をそのままというわけにはいきませんが、それでも、個々人で異なる部分というのはじゅうぶんに感じ取れることでしょう。

たぶん自分はこの「異なる部分」を知るのが好きで、他の人も好きでしょう?という気持ちでいるので、このような形で拙い文章をネットの海に投げているのだと思います。

ここまでの話からして、本来は感想文はできるだけ個人的な感想や詳細な感情を乗せるべきだと思うのですが、例の感想でそれをできていたとは思えず……
精進したいと思います。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?