輪行中に自転車無くなったらどうする?-備忘録-

先日、ライド帰りの電車内で自転車が無くなって少し大変だったので「電車輪行中に自転車が無くなったらどうする?」という備忘録。

最後の写真にならずに済みました

簡単なまとめ
折りたたみ自転車で輪行して乗車

前方車両のスペースに置いて、近くに座る(見えてる)

呑気にツイッタ(X)ポチポチ&混んできて自転車見えない

そろそろ降りる駅と席を立つも、あるべきマイチャリがない…(´・ω・`) -THE END-

結果的に駅の落とし物として回収されてたので、翌日取りに行って無事に解決(`・ω・´)!した。(発生から落とし物として確認が取れるまで数時間掛かった)

無くならないためのあれやこれやは今回は置いといて、無くなったことに気付いたらどうする?と言う点で。
なお、無くなった理由については確定しなかったので盗難やいたずらとは書きません。

結論として、行動順序は
①近くに移動されてないか確認する
②周囲の人に聞く(ここでなくなった駅を知ってる目撃者がいると楽)
③乗っていた車両の情報を残す
④電車から降りて、なくなった駅や落とし物センターに電話。110番。
⑤被害届を出す。

説明すると
①邪魔だから移動された可能性があるため周囲を確認しましょう。
②自転車は邪魔な大荷物なのでとにかく目立ちます。周囲の人が覚えている可能性があります。コミュ力を振り絞って聞きましょう。
ここで持っていった人や駅が分かれば解決が早いです。私は見ていた方にラインを交換してもらいました。(ありがとうございました!)
③車両カメラで探す時に役に立つ(私には必要なかった)
④何かしらの理由で持って出た人が駅に置いたかも知れないので確認しよう。繋がらなかったらとりあえず110番も並行して。
⑤自転車の盗難だと防犯登録番号が必要で覚えてないのでその場では出せません(自転車屋が開いてる時間なら聞ける)。家に帰って防犯登録証明書を持って交番に行こう。
なお、気付いた地点での管轄になるようで、近場の交番ではない可能性が高い。これ近いところから出せないの?

結局のところ、自転車と言うクソデカ荷物が電車の中で無くなるとすごい目立つので周りが覚えてるかもしれないし、駅に置いてかれる可能性もあると言うこと。

大事なのは、冷静になることと、ライドのあとなのでしっかり補給をすることかな、数時間かかるかもしれないので。

それと防犯登録番号の写真を残していると楽かも?私はこのあと保存しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?