見出し画像

Streamlit 5

単純化

還付金を無駄なノートPCに溶かす前に一旦考えろ。

今やろうとしている事は

・SQLで人気オッズを自動で取得してデータフレーム化(新PC)
・表示が気に入らない&上手く行かなかったからExcel上で自動更新して表示(新PC)
・Streamlit上でGoogle Driveを介してExcelファイルを自動取得してRTOMページのGetボタンで表示(旧PC)

自動化が多すぎる。
まずはExcel必要か問題。
勉強が足りずデータフレームの表示が気に入らないものしかできないなら要勉強。

Google Driveを介するとレスポンスが悪くなりそう?
まだ出来てないから何ともいえない。

少なくともExcelの表示部分だけの自動化は止めよう。
エラー処理は書いたけど何個も自動化を重ねて良い気分ではない。

Google Driveを使わないで新PCでそのままStreamlitまでやっちゃう?
新たなGitコマンドのスクリプトが必要。

覚えたばかりでいきなり自動化かい。

ん?いや違う。

あれ?そもそもGithub上のファイルを参照するのが、、、

んんん?
そもそもGoogle Drive APIを使うならそんなスクリプトは必要ない訳でしょ。

ん?


もう仕事なんてしてる場合ではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?