見出し画像

それがなかなか難しいんだ

そういえばないなと気がついたのが、noteのミュート機能。
繋がってはいるけどフィードに投稿が入ってこないやつ。

あると良いのになぁ、とは思うけど、まあnoteの性質とかスタンス的にミュートするということを考えてないんだろうな。読むことが前提でのフォローだから、ミュートする必要なんてないだろってスタンスなんだろう。

でもフィードに出さないようにしようと思うとフォロー外すしかないわけで。あれじゃん、相互フォローだと相手が外されたと気づいた時に角が立つし、自分から一方的にフォローしている場合はフォロー外すとなんだか負けた気がしてしまう。してしまうんだなあ。それが悔しいから外さぬ。目に入るけど見ないふりをする。
まあ、勝ち負けなんて勝手に思っているだとはわかってるんだけどさー。フォローしたのにフォローバックがない時なんかもなんだか悔しさがあるのですよ。ははは。

そういう意味でTwitterやFacebookは良い、タイムラインに表示させないようにできるから。以前はいろんな意見を知ることで自分の知見を広げなければ!って気持ちがあったけど、何年か前から心の平穏を優先して、極端に振り切ったものは見ないようにした。さじ加減が難しい。

まあ、オンライン上の付き合いにそこまであれこれ気を配る必要はないのかもしれない。画面の向こうにいるのは人、という意識はもちろんあるから、言葉は割と気をつけてはいる。実際note書くときも、言い回しや言葉のセレクトは結構書いては消しを繰り返すし。ネット歴も四半世紀を超えて、それなりに失敗もしてきたから、一応学習はしているはず。学習しているはずなのに繰り返す失敗もそこそこあるけど。

あと、人間関係の構築そして終わらせ方があんまり上手でないというのもあるんだろう。我慢して我慢して爆発させてしまったり、自分が不義理を働いてしまったり。難しいわねえ。それにしても終わらせ方が下手って某漫画家集団みたいだよねえ(わかる人はたぶん笑える)

情報なんて自分が心地いいものだけ見ればいいのかもしれない。けど、自分に都合の悪いことも知っておかないといけない時もある。バランスが取れるポイントなんて流動的だしいつまで経っても見つからないんだろうな。それでも探すしかないんだろうなあ。

とりあえず今一番都合が悪い事実は、娘が歯磨きをせずに寝落ちしてしまったことである。明日の朝に歯磨きさせないといかんなあ……。

*この前はじめて乗った湘南モノレール。アトラクションみがすごくてジェットコースター乗りたくなった。これはくせになるタイプ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?