マガジンのカバー画像

音楽療法 個人的news

14
音楽療法関連の個人的な見解を綴った記事をまとめたものです。 お読みいただいた後、どんな感想をもたれたか、教えていただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#音楽療法士

ドレミファキャットは音楽療法の仕事現場で使えるか考えてみよう!

みなさん、こんにちはタロウです。 久しぶりの投稿が年の瀬になりました。 いかがお過ごしでしょうか? 毎度の事で大変恐縮ではございますが、 私たちの自己紹介記事となります。こちらもよろしくお願いします まず皆様に伝えたいこと!!!記事をご覧いただいている皆様に伝えたいことは この”【ドレミファキャット】 おもちゃとしては非常に優秀だと思っております 1個でも(筆者は現時点で1つしか購入していません)、 8個でも十分楽しいです。 興味ありましたら、 下記に公式のリンクを貼ら

一般社団法人 国際音楽療法協会にとっての音楽療法とは何だろう?

皆様、どうもこんにちは ご覧いただきありがとうございます。 私はタロウと申します 簡単に自己紹介させていただきますと、 私は”一般社団法人 日本音楽療法学会認定の音楽療法士”として、 高齢者領域を中心に日々活動をおこなっております。 私が思う音楽療法に関する内容を投稿しておりますので、 よろしければ、マガジンもご覧くださいm(__)m はじめに今回は以前かいた記事の続きとなります ※前回の記事はこちらです👇 一般社団法人国際音楽療法協会関係者の方へ上記の記事を投稿して

報酬を得て音楽療法をおこなう事

みなさん、こんにちはタロウです。 毎度の事で大変恐縮ではございますが、 私たちの自己紹介記事となります。こちらもよろしくお願いします はじめに先日、投げ銭とアドセンス広告という記事を投稿しました。 記事の終盤に 【ある音楽療法の研究会に参加した時の話】を記載した所、 ありがたい事に反響がありました。 (※本当にありがとうございますm(__)m) 改めて、当時の様子を改めてお伝えしたいと思います。 4年前の話当時も今もフリーの音楽療法士(自営業)ではありますが、 ・音楽

投げ銭とアドセンス広告

皆さん、こんにちは タロウです 今回もよろしくお願いいたします。 毎度の事で大変恐縮ではございますが、 私たちの自己紹介記事となります。 こちらもよろしくお願いします はじめに先日、ある音楽療法士の方がニュース番組に紹介されたそうです。 テレビなどのメディアで”音楽療法・音楽療法士” が取り上げられることは多くないので同業者として誇りに思います リアルタイムでニュースを見ておらず、 下記の記事を見ただけなのですが、 上記の記事を見たところ ライブ配信で詐欺を働きかけて

国際音楽療法協会を知ってますか?

みなさん、こんにちは タロウです。 よろしくお願いします 音楽療法という仕事をしております。 音楽療法や音楽療法士についてご興味ありましたら、 自己紹介の記事をお読みいただければ幸いですm(__)m 前置き(皆様もやってますか、見てますか?)一昨日の3月26日はモンスターハンターライズの発売日でした。 ダウンロード版を26日になってすぐにプレイしましたが、 やっぱりおもしろいですね😍 3DSでのダブルクロス以来のモンハンだったので、 画像もアクションも段違いにスケール

劇中BGM&劇伴における音楽療法について

みなさん、こんにちは タロウです。 よろしくお願いします 今回は【劇中BGM&劇伴における音楽療法】についてです。 あるツイートから興行収入が歴代1位になった今もなお、 観客動員&興行収入を伸ばしている鬼滅の刃 その映画が公開して1カ月程たった昨年11月のある日の話。 音楽療法に関わる諸々を調べていた際、ある方のツイートが目にはいりました。下記はそのツイートの一部抜粋したものですが、 オリコンNEWSが本日から配信!話題の鬼滅の刃を心理カウンセラーという視点からの考

プロの音楽療法士って何だろう???

みなさん、こんにちは タロウです。 よろしくお願いいたします。 もしよろしければ、下記の紹介記事も見ていただけたらと思います。 以前私は、通信でとれる音楽療法資格について、 そもそもの資格や通信で取得出来る制度について、 個人的な見解を述べさせていただきました。 ※こちらもよろしければ、お読みいただければ幸いですm(__)m 今回は、プロの音楽療法士について、 個人的に思う事を述べさせていただきます。 はじめにこの記事をお読みいただいているという事は、 〇音楽療法又は音

第6期資格取得必修講習会について

皆さん、こんにちは。 タロウです よろしくお願いいたしますm(__)m 日本音楽療法学会認定の音楽療法士です。 毎度の事で大変恐縮ではございますが、音楽療法や音楽療法士にご興味がありましたら、自己紹介記事もよろしくお願いいたします。 さて、今回は 日本音楽療法学会が主催する 第6期資格取得必修講習会についてです。 以前noteでも記事を書かせていただきましたが、 日本音楽療法学会が認定する音楽療法士の道は ①日本音楽療法学会が認定する認定校(音大または専門学校) ②日

必修講習会コース 終了について思う事

皆さん、こんにちは タロウです。 よろしくお願いいたします。 今回の話題について今回は昨年12月にあげた下記の記事の続報です。 (ちなみに元々の話題についてご興味ありましたら下記の記事も見ていただければと思います) 日本音楽療法学会ホームページの重要なお知らせより 2月26日に【必修講習会コースの終了について】 とありました。 下記は飛んだページの内容を引用したものです 必修講習会コースの終了について 必修講習会コースは、暫定期間(※)終了時に資格を取得できていなかっ

[Eテレ]ハートネットTV「にもかかわらず歌う~音楽療法士の生命賛歌~」の紹介

みなさん、こんにちは タロウです。 よろしくお願いいたします。 日本音楽療法学会認定の音楽療法士で高齢者領域を中心に音楽療法を行っております。 ご興味ありましたら、下記の記事もお読みいただければと思います。 音楽療法を世の中に広めようと、 『勝手に広報部』として活動しておりますm(__)m という事で広報部としての活動です。 2月10日の20:00~20:30【Eテレ】でハートネットTV 「にもかかわらず歌う~音楽療法士の生命賛歌~」 が放送されました。 (※今年の

教えていただいた事 その1

みなさん、こんにちは タロウです。 よろしくお願いいたします。 毎度の事で申し訳ございませんが、 音楽療法や私たちにご興味ありましたら こちらもお読みいただければ幸いです。 今回は、高齢者施設で音楽療法を行った際に 参加された皆様から教えていただいた事を紹介したいと思います。 今日は何の日?本日、2月11日は建国記念の日です。 祝日ですね。 ゆっくり休まれる方もいらっしゃるでしょうし、 祝日関係なく働いていらっしゃる方もいるかと思います。 そんな、建国記念の日にまつわ