note_30_30_熱の育て方

【1ヶ月毎日更新達成🎉】熱の育て方

何事も訓練が必要である。
初めから上手くできる人はいない。
いたとしてもそう見えているだけ。
裏では相応の失敗と努力を重ねている。

よく聞く言葉ですが、心から納得できるようになったのは最近のことです。

何でも簡単に解決できたら楽だけど、結局必要となるのは地味で地道な努力なんだと、多くの人に会い、自分で行動して実感しました。

 

少し話が変わりますが…
『コーチング』の説明をする時によく耳にするのが、
・そもそも目標がない。
・人生でこうなりたいというゴールがない。
・熱狂できるものがない。
…こんな言葉です。

そんな「熱」を注ぐ対象が見つからないという人たちが少なからずいます。

 

それが悪いことだとは言いません。
ただ、それを「悩み」として抱えている人はきっと「熱を育てる訓練」をしていないだけだと思うのです。

どう訓練するのか?
筋トレと同じで小さい負荷から少しずつ慣れていくしかないと思います。

「ちょっとやってみたいな」という気持ちが湧いたら、その気持ちを大切に汲み取ってあげて、少しで良いからやってみる。

それを繰り返している内に、
「やりたい」が多くなって、
「ハマる」ものが見つかって、
「熱狂」に育っていきます。

 

そのために特に大切なことは「自分の感情に気づくこと」「仲間」の2つだと思います。

自分の感情に気づかないと「やってみたい」という小さな種を落としちゃいます。オススメは「マインドフルネス」や「『メモの魔力』の自己分析」です。

応援してくれたり、一緒に楽しく挑戦できる仲間がいないと続けるのが大変です。オススメは「オンラインサロン」や各地で開催されている多種多様な「イベントに参加する」ことです。


過去に「一人でもやり続けられないとそれは本当の熱狂じゃないし成功しない」なんてことを言っていた知り合いがいました。

それに対する私の意見は「一人でできる人はいないし、一人でやったと思い込んでいるのならそれは周りの応援してくれている存在に気づいていないだけのただの傲慢」です。

 

もし、やりたいことや目標が見つからないと悩んでいる人がいたら、ぜひ「自分の感情を見つめる」ことと「仲間を見つける」ことに意識を向けてみて欲しいです。

始め方が分からなければ札幌メモ魔会に参加してみてください。自己分析をする習慣も、応援し合える仲間も、両方が揃っている最高の環境ですよ!

 
 
 

『note1ヶ月毎日更新』企画達成!

そんなこんなで『札幌メモ魔会』のメンバーで挑戦していた『note1ヶ月毎日更新』企画も今日で最終日です!!!

1ヶ月前に「絶対できないと思うけど挑戦するだけしてみます!」みたいなことを言いながら始めたのが懐かしい💦笑

30日続けられたのは間違いなく一緒に挑戦していた札幌メモ魔会の仲間たちのおかげです!
誘ってくれたいつかさん、一緒に最後まで書き続けた井上さん、ナツミさんに最大の感謝を🙏

きっとこれからも色々と挑戦をやっていきます。何か一緒にやってみたいな〜と思う方は、ぜひ気軽に札幌メモ魔会に参加してみてください!

(このnoteでもTwitterでもコメント/DM頂けたら次イベントの案内をご連絡します)
 

そして、明日以降もnoteを書き続けるかどうかは……明日決めます笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?