見出し画像

本命・松本イオン広告イベント

8月23日から地元・長野県松本市にある松本イオンでの広告イベントが開催となり、Bランクのライバーとしてエントリーをしています!

ポコチャで1年9ヶ月ライバーをしてきましたが、初めての地元で開催される広告イベントです。
もともと夏頃に予定をしていた北信越CMイベントは2周年の11月頃に参戦予定を変更していましたが、なんたる運命のイベント・・・。

子どもが夏休み中であることは配信時間の確保において少々リスキーではありますが、自分なりに一生懸命がんばってみようと思います。


内緒にしていたわけではないけれど

家族にはライバーをしていることを話していましたが、地元や近い友人には自分のしているライバーについて特に話したことはありませんでした。
隠していたわけではありませんが、特に話す必要もなかったのです。

今ライバーを1年9ヶ月やってきて、最近少しずつリアルな友人やプライペートのSNSでも自分のライバー活動を発信するようになりました。


ライバーという職業

わたしはライバーに出会っていなければ今の自分が何をしていたのか想像ができません。

ライバーになってからの1年間は収益もコアファンも鳴かず飛ばずでしたが、2年目からは月の目標収益20万円を落とすことなくライバーを継続しています。

ライバーをする理由は人それぞれかと思いますが、まずわたしの場合は月の収益を得る事が大前提です。
前職を育休中に夫の転勤を理由に退職し、もしライバーに出会っていなければ夫の扶養内で月7万円程度の収入でやりくりをしていたと思うと・・・。
正直家計は火の車状態だったと思います。

続ける事が難しい

ライバーはリスナーさんからの投げ銭で成り立つので、投げ銭が得られずにランクやメーターに病んで辞めてしまう人がとても多いです。
新人の頃「3ヶ月続けば半年続くし、半年続いたら1年続けられるよ」と先輩ライバーに言われた事を今でも覚えています。
子どもの成長と共にライバーを続ける事が困難に感じるママさんも多いですが、1時間の配信で投げ銭が十分にあればライバーを辞めないと思います。
そう思うと、本質的には投げ銭が足りずにそれを解決できずに辞めていっている方が大半だと思っています。
ただ、正直そんなに甘くないのが現実です。

わたしがライバーを続けてこられた理由

そんな中でわたしが辞めずに間もなく3年目を迎える事ができるのは、ぶっちゃけ人気がなかったからだと思いますw
一般社会の3倍のスピードで進むと言われる配信業界で、1年間鳴かず飛ばずは3年間売れなかったことに比例します。
もしわたしがデビューから短期で人気ライバーになれていたら、少しでもランクの上下やメーターでの悩みにぶつかった時に、続けられるほどの強さはなかったと思います。
爆発的な人気はありませんが、好きで通ってくださるリスナーさんが徐々に増え続け、コアファンの数は人気ライバーに負けないほどに成長してきたのは事実です。


いざ参戦!

デビュー当時、広告のイベントに出るのは特別なライバーだけだと思っていました。

ライバーを始める以前のわたしはとにかく自己肯定感が低く、口に出すほどではなくとも潜在的に「わたしなんか」と思っていました。

だから常にどこかで一歩引いている自分がいて、本望を口に出すことをタブーとしている自分がいました。

そんなわたしがライバーの2年目の目標に
「北信越地方CMでセリフ付き出演を獲得する」という大きな夢を掲げられたのは、1年間共に歩んで苦楽を共にしてくれたリスナーさんやフムフムのみなさん(所属事務所)がいたからでした。

そして今夏、CMイベント以外での地元イベントの開催が開示された時に
「エントリーしたい」
と自分の気持ちを言えたのも、わたしにとって人としての大きな成長でした。


絶対に入賞をする!!

実家ではヘビーユーザーのイオンだからこそ、まず両親や家族に自慢します!

入賞したら通路に広告掲載(いつも通るところ!)


わたしが約2年間やってきたことは、これだけの形になれたということを見て欲しいし、多くの素敵な方々に支えられたという事を伝えたいです。

それから、今までのリアルな友達に胸を張って今の自分の活動を知ってもらうきっかけにしたいです。
ライバーは自宅にいながら、どこからでも配信ができて可能性や夢を秘めた職業であること、自分のやりたいことに一線を引いて諦めなくても良いことを知って欲しいと思います。


最後に。
いつも支えてくださるリスナーさんへ

7日間、精一杯頑張りますので一緒に走っていただきたいです!
子どもを優先にすることは前提になりますが、7日間色々と企画や特典も考えています。
一緒に祭りを楽しみましょう!


よろしければサポートお願いします! 頂いた資金は、子どもの将来のためと事業資金とさせていただきます。