真剣に仕事をしているからこそこだわる

日本語教師について最低限の知識がある場所で仕事したいと思っています。

私も求人活動に携わったことがあり、どうすればいい先生が来てくださるのかをよく考えていました。求人の書き方で最低限の知識があるかどうかわかります。
ここは余程の理由がない限り、本命にはしたくない!という書き方(個人的な考え)   

応募資格「日本語指導の有資格者」(ムリムリ…)

そんな資格は存在しません!

日本語教師のことなんてわかりませんが、そんなのがあると聞いたことがあるからとりあえず求人出しましたという感想しかありません。
類義語「日本語教師の資格がある方」

ちなみに、厳密にいえば日本語教師の資格ではなく、告示校で働くための条件を満たした方というのが、よく言われている「資格」というのにあてはまるのだと思っていますが、それを決めているのは法務省です。

ですので、民間の日本語学校(告示校)がこの条件を求人に掲載するのは理解できますが、告示校でない日本語教育機関がわざわざこれを持ち出す理由は私にはよく分かりません。かといって、教壇に立った経験もなく、日本語を教えるための知識がない方が応募してもいいというわけでもないんですよ。そこはわかっていただきたいです。


それから
日本語教師養成講座420時間終了した人

終わってる…。終わらされたくない…。失礼じゃないですか。
高いお金を払って、座学も模擬授業もあって、頑張ってきた方が求人で「終了」って見たら、漢字の使い方も知らない場所はやめておこうってなりませんか。

日本語能力試験合格者 (日本語ネイティブなので受けられません)
日本語検定合格者 (日本語教育にはほとんど関連性がない…)

日本語教師にとって、大切な試験です。受ける受けないはもちろん自由ですが、日本語教師を職業にしている方なら必ず知っている試験だと思っていますので、ぜひ知っておいてほしいんです。

日本語教育能力検定試験 といいます。


いろいろと書きましたが、
仕事として日々学習者と真剣に向き合っている、これからの社会には必要不可欠な人材だと思っていますし、そうなりたいと考えていますので、もう少していねいに扱っていただけませんか。

表立って言えないので、こちらでこそこそと。
失礼いたしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?