マガジンのカバー画像

今だからこそ考えてみたいシリーズ

37
ジャッキー・チェンがなぜハリウッドで成功したのか?アメリカへ挑戦した作品と共に、自分なりに考えてみたいと思います
運営しているクリエイター

#メダリオン

㉚今だからこそ考えてみたい。ジャッキー・チェンがハリウッドで成功したわけを。

前回,前々回の記事はこちらになります。 ㉘ではスタッフ、出演者の紹介、㉙ではアメリカと日本で行われたプロモーションの内容などを書きました(^^) 今回は作品の評価ですが、その前に少々撮影周りの話を作品を観ていて、どうしても目に付いてしまう部分があるんですよ。 ジャッキーの髪型がコロッコロ変わる うん、今までも多少 髪切った?などシーンによって髪の長さなどがそろっていなかったりするのは香港映画ならでは~などと大目に見ていたんですよね。大まかな髪型はさすがに変わる事なかった

㉙今だからこそ考えてみたい。ジャッキー・チェンがハリウッドで成功したわけを。

前回の記事はこちらになります。 2つの記事にまたがってしまいましたがw「メダリオン」のスタッフや出演者のご紹介を書きました。 今回は、日本とアメリカで行われたプロモーション。どういうものがあったのかを書いていきます。 まず、日本では来日記者会見を実は「メダリオン」では来日して記者会見を開いているのですよね。 その前の作品「シャンハイ・ナイト」「タキシード」も来日はしていなかったのだっけ。。。一応探しましたが、そのような形跡が見つけられませんでした。私が知らないだけかも知

㉘今だからこそ考えてみたい。ジャッキー・チェンがハリウッドで成功したわけを。

早いサイクルになりますが、前回からの続きですね。 前回は恋人役のクレア・フォーラニまでのご紹介だったのですが、まだまだご紹介しておかねばいけない人がいらっしゃるのでw それではいきましょー リー・エヴァンスイギリスのブリストルに生まれ、スタンダップコメディアンとしてイギリス国内で活動していたが、アメリカへ進出して俳優業もやるようになったそうです。 しかし2014年に俳優業からは引退。今はトーク番組などで主に活躍中のようです。 「マウス・ハント」 制作:ドリームワークス 

㉗今だからこそ考えてみたい。ジャッキー・チェンがハリウッドで成功したわけを。

前回の記事はこちらになります 「シャンハイ・ナイト」の日本、アメリカでの評価などを書いています。 この後に手掛けたのは、香港、アメリカ合作となったこちらの作品。 「メダリオン」ですね。 監督:ゴードン・チャン 脚本:アルフレッド・チョン    ゴードン・チャン    ポール・ウィーラー    ベネット・ジョシュア・ダヴリン    ベイ・ローガン 主演:ジャッキー・チェン 共演:クレア・フォーラニー    リー・エヴァンス    アンソニー・ウォン    スコット・アドキ

㉖今だからこそ考えてみたい。ジャッキー・チェンがハリウッドで成功したわけを。

前回の記事は「シャンハイ・ナイト」での日本での扱い、日本、アメリカそれぞれの評価などでした。 今回は次の作品を紹介する前に書いておきたい人物がいます。 その方の記事になります。 プロデューサー、脚本家であるベイ・ローガン香港映画、特にカンフー映画をご存知の方なら知っていてもおかしくはない方だと思います。 あまり経歴などを詳しく載せているサイトがほとんどない💦 一応IMDbにはあります。公的な場だとここが一番詳しそう 作家であり、タレントとしても活動をしている飯星景子さ