【北九州記念2021 データ分析】過去のデータから傾向を探る

SA競馬事業部です。
小倉競馬場開催の北九州記念。
2006年からは芝1800mから芝1200mに短縮され、スプリンターステークスの
前哨戦のひとつでもあります。
短距離のハンデレースということもあって予想が難しいですが、頑張って分析していきましょう。

コース特徴分析(画像:JRA HP引用)

ベーシック 線

小倉競馬場

小倉 勾配

1週の長さは約1615mと福島に次ぐ小ささ。
直線は293mと平均的で坂は設けられていない。
1200mの短距離に関しては、ゴールライン~2コーナーに対しての
約3mの緩やかな坂を使用しない為上り勾配がほぼなく、ペースが緩む箇所が
なくスタートからHペースになりやすい。
その為、逃げ・先行有利でスピードの絶対値が必要。

人気別データ分析 2011年~2020年

ベーシック 線

データ1

データ2

=考察=
1番人気&単勝4.9倍以内が複勝率50%以下と信頼度が低く
単勝46.2倍が連対絡み、単勝205倍が3着絡みするなどハンデ重賞らしく
波乱傾向。過去10年で3連単395万・107万・99万と高配当の年も多く
あまり人気で左右され信頼・見切りなどはしない方が良い。

枠順別データ分析 2011年~2020年

ベーシック 線

データ3

=考察=
短距離らしく出遅れ・コーナー不利など様々な要素が展開絡みする為
枠順での有利不利の判断は難しい。
差し馬の1・2枠はマイナス材料とだけ分析判断します。

脚質別データ分析 2011年~2020年

ベーシック 線

データ4

=考察=
下位クラスでは逃げ・先行が有利傾向だが
北九州記念はHペースになりやすく、逃げ馬の馬券絡みは1頭のみ。
但し最終コーナーを2桁番手で回って来た馬の馬券絡みも決して高くなく
脚質は先行~中段に位置取り出来る馬が狙い目となる

馬齢別データ分析 2011年~2020年

ベーシック 線

データ5

=考察=
馬券の中心はスピード全盛期の4歳世代。
絶対的なスピード値が求められる為、古馬6歳以降から好走率は下降し
舞台が1200mになった2006年から7歳の馬券絡みは2回のみ。
8歳以上の馬券絡みはない。

所属・性別データ分析 2011年~2020年

ベーシック 線

データ6

データ7

=考察=
小倉開催の為ほぼ出走馬は関西所属馬
牡馬・セン馬<牝馬が倍近く好走率が高い

ローテ・馬柱データ分析 2011年~2020年

ベーシック 線

データ8

データ9

=考察=
格より勢いで前走1着馬の好走率が高い。
またアイビスSD・CBC賞組はサマースプリントシリーズの報奨金も
かかっている為、出走頭数も多いが巻き返しが高いので注目。

分析まとめ

ベーシック 線

〇逃げ・先行有利でスピードの絶対値が必要。
〇1番人気&単勝4.9倍以内が複勝率50%以下と信頼度が低い
〇1・2枠は割引減点傾向
〇馬券の中心は4歳。7歳以降は割引減点
〇前走1着馬・牝馬が有利
〇アイビスSD・CBC賞組の巻き返しに注目

詳しい分析は近日アップ(^^♪








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?