見出し画像

KLX125で富山ツーリングしてきた話【3/4】

3日目は移動日。
今日の宿泊地、北軽井沢のアースマイルビレッジまで。

せっせと撤収作業していると、キャンプ場の方が。
「こちらをお預かりしておりました」

画像1

と、渡されたのがこちら。
富山のライダーさんからでした。
(ありがとうございます!!)


そして、ふと気づくとバイクを見て声を掛けてくださる方が。
「同じ街から来たんですよ~♪」

ですって!世間は狭し。
少しだけお話しして、お互いの安全を願います。
ピンクナンバーだと特定されちゃうんですよね。

さて、雨は降ってないけどカッパを着て出発。
時折パラついてたから正解だったみたい。

画像4

画像2

画像3

帰りは糸魚川から長野入りしてきた軽井沢を目指します。
青海駅、親知らずの風景、スノーシェッド・・・。
ちょっと進んでは立ち止まり、の繰り返し。
これまでの沢山の思い出たちを振り返りながら走ります。
ふふっ、懐かしいなぁ。

この辺の景色は、下道じゃないと楽しめないものが多い気がします。
高速でバキューーーーン!も楽ちんだけど、
のんびりと走るのも良いものです。

白馬を抜け、長野方面へ。

画像5


並走する川面には川霧が。
きっと晴れている時には見れない景色なんだろうなぁ。

長野付近では、いつも素通りしていた気になるスポットへ。

画像6

川中島古戦場。
あれです、川中島の合戦の。
ここは雨が降っていたので、ちょっと下見程度に。

画像7

お土産屋さんで桃を買いました。
「ここで逢えたのも、何かのご縁ね」
その言葉が心に刺さって、ついつい買ってしまいましたw

積んだ桃を気にしながら北軽井沢を目指します。
松代の辺りの街並みが、ちょっと気になりました。
また今度ゆっくりと散策してみたいなぁ。

浅間サンラインに入った辺りから本格的な雨。
寒さとの闘いです。
「着いたらお風呂だ…温かいスープだ…」
これを楽しみにひたすらバイクを走らせ、無事に到着。

画像8

到着して早々にテント設営。
(さっき撤収したばかりなのにw)

画像9



お風呂に入って、ビール飲んで、カップ麺たべて、おやすみなさい。

つづく。

【本日の走行距離 233キロ】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?