
付き合う前の女の子とのデートがわからん!【解答してみた】
マッチングアプリや合コンの末、デートすることになった。
そこまでは喜ばしいのだが、女性経験が少なく何をしたらいいかわからない。
そんな風に思い悩む男性は少なくないでしょう。
他にも、予算をかけたくない。
予算を無駄にしたくない。
という慎重派の方も景気が冷え込む昨今なら多いはずです。
そんなわけで、コスパの良い最初のデート方法から付き合うまでのステップについて教えちゃいます!
てーとくさんに任せなさーい!
まず、カフェ代をおごれ
相手の趣味に合わせて時間を提供し、金銭の負担を買って出る。
これだけで相手は「話し相手・遊び友達・カフェ代」を手にすることが出来ます。
しかも交通費と2000円ほどあれば3000円程度のコストで実現できます。
あとは人畜無害な空気となり、相手の御用聞きに徹しましょう。
1~2時間で去って相手の時間をずるずる奪わないという配慮も忘れてはいけません。
次も付き合えと言われない限りは。
当然、交通費もあまり使わせないよう、相手の近場にデート場所を設定するのも大切です。
カフェデートのいいところは、終了が夕方に設定できる点。
カフェ時間が終わったら切り上げやすいというのが美味しいですね。
相手は後の予定をわざわざ詰めなくても帰るという選択がしやすい。
15:00~16:00くらいを目安に考えましょう。
ワンポイント
2回目につなげるために趣味の話まではしておけるのが理想的ですね。
2回目のデート
ちょっと長めに時間をとるスポッチャデートなどがいい。
ランチを食べたあと、ラウンドワンに行くなどがベタでしょうか。
写真が趣味とかなら写真を撮りに行くデートなども良いですね。
少し一緒のアクティビティを楽しんでカフェデートの流れで解散するのが無難でしょう。
相手の申し出がない限りは基本的におごり。
趣味の話までしたら内面の話をしましょう。
仕事の価値観や食べ物に関するこだわりなんかがとっつきやすくてオススメです。
そこから恋の話や恋愛遍歴の話が出来るとなおgoodです!
3回目のデート
ここでディナーつきデートですね。
夕方から軽く遊んで。
朝からドライブデートに興じて。
昼から夜までぶっ通しで。
マンガ喫茶でもいいし、スポッチャとかの後でもいい。
ディナーにつながるプランならほぼ何でもありです。
3回目のデートのあとにドライブデート、なんて選択もアリです。
3回目か5回目で告白しましょう。
もちろん、それまでに告白させることが出来ればあなたの完全勝利です。
当然ですが、3回目の段階でセクシャルな話題を共有できる状態であるのがいいですね。
番外編:初手・平日ディナーデート
平日のディナーデートの良いところは、夜でなおかつ短時間で勝負できる点です。
夜のデートにいきなり応じる女性はホテルまで行ける可能性が高め。
アカンかったときも「明日も仕事だから」で休日カフェデートと同じ処理が出来ます。
会話に自信があればチャレンジしてみるのも一興でしょう。
デート終了後
デートが失敗に終わったり、短時間デートのあとは自分のための時間に使いましょう。
繁華街やその近辺でのデートになるので別れた後も遊べます。
ヒトカラで盛り上がったり服を見たり。
何かしらそういう楽しみを設定しておくのが吉でしょう。
そうすることで落ち着いてデートをミッションとして淡々と遂行できますからね。
コスパのいいデート申し込み手段
「マッチングアプリがいい」
合コンや街コンは5000円/回に対し、マッチングアプリなら回数制限なしで1ヶ月に何回もアプローチが可能。
しかも相場は3500円/月くらい。
この辺のコスト管理もうまく処理しておきたいですね。
また、スマホの回線はLINEモバイル(docomo)か三大キャリアがオススメです。
快適にLINE交換が出来ますからね。
と、いうわけでデートのプレイングについて解説しました。
4月になったらこの記事は100円記事になります。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
有料になったら購入者特典としまして、てーとくにデートプランを相談できる権利(1回)をプレゼントしちゃいます!
discode上に専用スペースを設置する予定です。
乞うご期待!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!