マガジンのカバー画像

趣味と娯楽とエトセトラ

52
映画やアニメの感想、個人的な趣味や体験に関わる話をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ITエンジニア

電子書籍出版を経て、はじめて実感した本を書くことや作ることの苦悩

こんにちは。すうちです。 少し前にはじめて電子書籍の出版(Kindle)を経験しました。 はじ…

すうち
4か月前
87

また2024年1月も半ばを過ぎて、今年やりたい事やnoteの方針を考える(有料記事とKDPの…

こんにちは。すうちです。 先週は家族から頂戴したインフルにかかって、久しぶりに寝込んでま…

すうち
5か月前
72

note 2年継続と振り返り -波はあってもnoteを続けられた2023年-

こんにちは。すうちです。 先月末にnote初投稿から2年を過ぎ、ついに3年目に突入しました。 …

すうち
5か月前
70

最近目にするAI進化の驚きと、近い未来に実現しそうだと個人的に思うこと

こんにちは。すうちです。 ここ最近は目にする機会や話題がつきないAIのニュース。 今回は、…

すうち
1年前
38

note1年継続と振り返り -地味だけどnoteをゆるく続けられたコツ-

こんにちは。すうちです。 先月11月末で note初投稿から1年経ちました。 今回は noteを継…

すうち
1年前
164

【趣味と娯楽】なぜ映画「ハケンアニメ!」は自分に刺さったのか?

こんにちは。すうちです。 しばらくPythonのTkinterで作る画像編集ソフトの連載を書いてまし…

すうち
2年前
32

note3ヶ月継続と振り返り (すうち)

こんにちは。すうちです。 noteに初投稿して3ヶ月経ちました。 いつも記事をフォローしたり読んで頂いている皆様ありがとうございます。 この場を借りて御礼を申し上げます。 まだまだ3ヶ月という短い期間ですが、今回noteを継続して感じたこと。1つの節目として過去記事の振り返りを書きたいと思います。 ◆note3ヶ月継続で感じたことメリット もともとnoteを始めたのは、仕事以外のプライベートで外に向けて発信する習慣を持ちたいと思ったことがきっかけでした。 note