見出し画像

家族と向き合う

私が小6の時、卒業式直前で親が離婚した。
その時、私の中で何かが壊れた気がした。
でも、何かがなくなった気もした。
結果的に言うと私と弟は母親に引き取られることになった。

親が離婚してから、母親の男遊びが酷くなった気がするし父親とはあまり連絡を取らなくなった。
月に一回父親に会える日にここに次行きたいんだと言って約束をしたが、結局連れて行って貰えなかった。

そこで親をやっぱり信じれなくなった。
母親は小4の件で信じられなくなっていたものの、父親に少しだけ希望を抱いていた。
でも、裏切られたような気がした。

私が大事にしたいのは、弟と母親と3人家族で距離感が近いからこそ、家族と向き合うということで、私は一人の時間のほうが正直好きで、家族とは関わらないことも多かった。
伝えたいことは口に出さなきゃ伝わらないから、伝えられるようにしてはいる。
私が高校受験を受ける時、本当に反対されて泣きそうになった。
全日制は嫌いなのは説明したし理解してもらえなかっただけなのにね。

だから、もう少し人と向き合うことが大切だと思った。
人は好きではないけれど、努力は大事だから。
距離感など考えて生活したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?