マガジンのカバー画像

りすくん

38
ナチュラルキッチンで出会ったりすくんと仲間たちの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【ごはん日記】豚こま肉とカブの甘酢炒め。

明日はハロウィン🎃ですがクリスマスの準備を始めました。 少し前にダイソーでかわいいスノードームを見つけて買おうか迷って結局買わなかったんです。昨日、ダイソーに行ったらやっぱり気になってしまいクリスマスコーナーに行ってみたら売り切れてました。 欲しいなと思ったものはそう思ったときに買わないとだめですね。 昨夜、夫と今年のクリスマスはどうしよっか?という話になりまして。毎年何かしら作ってるんですが、今年は買ってくればいいねということになりました。 新たなスーパーを開拓して

『発酵あんことおやつ』を読んで発酵あんこをつくってみた

榎本美沙さんの『からだが喜ぶ 発酵あんことおやつ』を読みました。 からだにも心にも負担にならないおやつを作りたい。そんな思いから”発酵”を取り入れたおやつを作り始めた榎本美沙さん。その代表として紹介されているのがあずきと米麹で作る”発酵あんこ”です。 発酵あんこの材料であるあずきや米麹には腸の働きをよくしてくれる食物繊維やオリゴ糖が含まれています。 腸が元気になると免疫力もアップ。さらにあずきにはポリフェノールや鉄、ビタミンB群なども含まれていますので、疲れやすさの解消

10月22日の作り置き記録と新しい仲間

こんにちわ。1日遅れましたが作り置きの記録です。 静岡ゆる旅の旅行記のようなものを書こうかな~と思いましたが書いては消してを繰り返し結局つぶやきで終わらせてしまいました🙃 先日公開した写真は大室山の頂上から見た風景です。風が強かったのでお鉢めぐりは諦めましたが天気もよくて、いつもより空を近くに感じました。 その後、訪れたのが伊豆シャボテン動物公園。カピバラ温泉が有名で、1982年にシャボテン動物公園でカピバラのお風呂好きが判明し全国に広がりました。 カピバラの露天風呂

【きのうのごはん日記と雑談】鶏チー焼き。

こんばんは。最近、りすくんのもふもふした部分を定期的に洗ってあげたほうがいいのではないかと考え始めた青柳です。 (りすくん、まいたけと色味が似ていますね) 汚れてきたら嫌だなぁと思いつつ、洗ってみたらぼさぼさになって取り返しのつかないことになったらそれはそれで困るなぁと考えてしまいます。 ……本当にどうでもいい悩みですね。すみません🙇 話は変わりますが、今日は朝から直売所に行ってきました。普段、あまり行かないエリアなのでちょっと覗くだけ……と思っていたらネギがお安くて

図書カードでレシピ本を買いました。家事の合間に少しずつ作ってます。 小豆がつやつやです。

『おやつとスプーン』を読んで黒糖のドロップクッキーをつくってみた

川地あや香さんの『おやつとスプーン』を読みました。 まずこの表紙にうっとりしてしまいます。 美味しそうなパンケーキと温もりを感じる金色のスプーン。 素敵だなぁと思いながらページをめくると、川地あや香さんが今まで気分転換に作ってきたというお菓子が季節ごとに紹介されています。 川地さんは金工作家であり菓子作家。仕事の合間の休憩時間を大切にしているのだとか。 紹介されているお菓子は卵やバター、白砂糖は使わず甜菜糖や菜種油、豆乳などを使った素材の味を楽しむようなものが多く、

久しぶりにクッキーを焼きました。今は体重をあまり増やしたくないのでおやつを控えているのですが我慢しすぎもストレスになりそうな気がする。低カロリーおやつのレシピを探してみようかな。