マガジンのカバー画像

おうちごはん

63
おうちごはんの記録です。🍚
運営しているクリエイター

#レシピでつくってみた

【ごはん日記】もやしでかさまし!豚キムチ

今朝、布団のなかでろばたんさんのエッセイを読んでいたら久しぶりに声を出して笑いました。 わたしもボサボサ頭で授乳しながら夫に「ちょっとスマホ取ってー」とか「テレビのリモコン取ってー」とか言うとりますわ。 おっかぁマインドがわたしのなかにも育ち始めているのかもしれない……。 ボサボサ頭といえば4ヶ月近く美容院に行っていないことに気づきました。娘のお風呂タイムからの寝ぐずり対応中、鏡に映った自分の頭に驚愕。 髪の毛、はね過ぎ。 身体はほぼ自然乾燥、髪は適当にタオルドライ

【きのうのごはん日記】鯖の水煮缶とじゃがいものサラダ。

こんにちは。青柳です。 先週末、両親が遊びにきてくれました。娘を抱っこしたりあやしたりしている姿を眺めていたら退院直後の必死だった日々のことを思い出した。 あの頃に比べると育児も慣れてきたような気がしますが、次から次へと悩み事は出てきますね~。 最近の悩み事はお肌のトラブル。(詳細はこちら)お風呂の後、1時間以上ぐずり続けてしまうのも悩みです。 そんな感じですがごはんは食べてます。 きのうは妊娠中に食べるのを忘れてしまった鯖の水煮缶を使ってじゃがいものサラダを作りま

【きのうのごはん日記】ハンバーグ和風きのこソース。

昨日は朝から曇り空。肌寒い1日でしたが夫と一緒にじゃがいもを植えました。 昨年、床下収納に忘れ去られていたじゃがいも(芽が伸びて大変なことになっていた子)を植えてみたらいくつか収穫することができました。 今年は夫が種芋を買ってきたのでふたりで植えてみることに。年末に拡張した小さな家庭菜園にじゃがいもスペースが出来上がりました。 ポテトサラダとか作れるくらい収穫できるといいなぁ。楽しみです。 話は変わりますがここのところハンバーグ食べたい欲が出てきまして。和風ソースのレ

【ごはん日記】野菜たっぷり鯖そぼろ丼。

こんばんは。青柳です。 今日一番驚いたことはブロッコリーは紫色っぽくなっている子がめちゃくちゃ甘みがあって美味しいということ。 詳細はこちら。 そもそもブロッコリーがどうして紫色になってしまうのかというと、寒さに当たったブロッコリーが 「凍りたくないわ🥺」 と自ら糖を作り出し、アントシアニンという紫色の色素成分が現れるのだそうです。 ずっと緑の子が美味しい子だと思ってた。勉強になりました🥦まだまだ知らないことだらけですね。(しらいのりこさんありがとうございました🙇

【ごはん日記】焼き芋。キャベツとひき肉のみそバター鍋。

今日は朝一番に焼き芋を作りました。参考にさせていただいたのはゆかりさんのこちらの動画。 作り方は簡単です。さつまいもを綺麗に洗ってからアルミホイルで包み、160℃のオーブン(予熱なし)で90分じっくり焼けばOK。 焼き立ての焼き芋をタオルに包んで1時間ほど保温するとしっとり甘く仕上がるそうです。 帰宅後、お昼ごはんに食べてみました。 オーブン、……良い😳✨ 焼き芋はフライパン、電子レンジ、炊飯器で作ってきましたがオーブンで作るのは初めて。時間はかかるけどしっとりとし

【ごはん日記】いかとさばの缶詰で晩ごはん。

早いものでもうすぐ妊娠後期に入ります。安定期に入ってからも色々不安になることはありましたが(心配性)ここまで辿り着くことができてよかったです。 少しずつ赤ちゃんを迎える準備を始めました。今週は天気も良いので水通しをしてみようかなと思いまして。 その前に洗濯槽の掃除よね🙄と思い昨日、洗濯槽クリーナーを買ってきました。 で、今朝。なかなかお掃除スイッチをオンにすることができません。掃除が苦手なんです。 クッキーを焼いて精神統一(?)したら急にお掃除スイッチが入りました。

【ごはん日記&雑談】豆腐クリーム。大根餅。

こんにちは。昨日は20時過ぎに布団に入りました。(早)今夜も早く寝る予定です。 今朝は空気が澄んでいて、日差しも暖かく気持ちがよかったです。 ゴミ出しの後、少し前にいちごの花が咲き始めていたことをふと思い出し、どれどれと見てみると完全に花が開いていました。 今年は暖かい秋だったのでブルーベリーの葉も赤くならず青々としています。 一昨日、ごはん用の豆腐クリームを作りましたが今日はおやつ用の豆腐クリームを作ってみました。 作り方はごはん用の豆腐クリームと同じような感じで

【ごはん日記】豆腐クリームでスイートポテトサラダ。鍋。チーズタルト。

こんばんは。今朝、ドライヤーで髪を乾かす前に塗っている整髪料を化粧水と間違えて顔に塗ってしまいました。(冗談ではありません) 慌てて顔を洗いました。 朝から一体何をやっているんでしょうか🙄 そんな感じで始まった11月21日。今日も良い天気でした。天気予報によるとしばらく晴れの日が続くようで嬉しいです。 少し前に川地あや香さんのVoicyを遡っていたら「木綿豆腐はわたしの味方」という回に辿り着きました。2022年の4月に配信されたものです。 水切りした木綿豆腐とはちみ

【ごはん日記&雑談】秋のおやつと晩ごはん。

スーパーのお買い得コーナーにさつまいもがありました。サイズは色々。大きいものや小さいもの、中くらいのもの。 どれにしようかとあれこれ迷って小さなものを手に取りましたが同じ価格なら……と大きいものをかごに入れました。(欲張りです) ちょうど、江口和明さんのYouTubeでパウンド型で作るスイートポテトの作り方を観たばかりでして。帰宅後、早速作ってみました。 子どもの頃、スイートポテトを作るのが好きだったのですが久しぶりに作りました。 しっとり甘いスイートポテトは秋のおや

9月17日の作り置き記録

こんばんは。#このレシピが好き企画でハウス食品さんからプレゼントを頂きました。カレーやシチューのルウ、スパイス……そして フルーチェ……懐かしいです。 わたしのなかでフルーチェといえばいちご味。キャラメルバナナ味は初めて見ました。調べてみるとマンゴー杏仁味というのもあるのですね。うーん。ちょっと気になります。 そのまま食べてもよかったのですがせっかくなのでフルーチェキャラメルバナナケーキを作ってみました。オーブンで焼いていると部屋中がキャラメルの香りでいっぱいに!は~…

塩麹をつくってみた。

夏のはじめに甘酒とバナナのスムージーをつくりました。 使用したのはコスパ抜群かねこみそさんの甘酒です。 スムージーに使ったりそのまま飲んだりしていたのですがある日、甘酒をつくってみたくなりました。 業務スーパーに行き米麹を購入。甘酒は失敗してしまいましたが(また挑戦します😭)米麹を料理に使ってみたくなり塩麹をつくってみることにしました。 参考にさせていただいたのは榎本美沙さんのレシピです。 米麹と塩をボウルに入れたら全体を混ぜ合わせ、200ml~250mlの水を加え

8月20日の作り置き記録

こんにちは。1日遅れましたが作り置きの記録です。 少し前にnoteでこちらの記事を拝読しました。 つるむらさき……スーパーで買った記憶がないので食べたことないかも? 調べてみると夏が旬の野菜でとても栄養価が高いことがわかりました。今度見つけたら買ってみよう~と思っていたら先週末、スーパーで発見😳 記事の中でつるむらさきを炒飯にしていたので真似してみました。 炒飯アイデア、いいですね。栄養たっぷりで彩も豊か。美味しかったです♬ ところで記事を読んで知ったのですが来年

8月6日の作り置き記録

こんばんは。少しずつ体調が回復してきたので久しぶりに作り置きの記録を書いてみることにしました。 記念すべき200記事目が雑談ブログとなってしまったのですが(投稿したら通知が届き「え?」となった)新しくお迎えした仲間たちがどのくらいの大きさなのか比較をすればよかったなぁと思いまして。 あの方にお願いすることにしました。 上から見るとこんな感じです。 ………。 なんかすみません🙇 それでは作り置きの記録です。 参考にさせていただいたのはnozomiさんのつくおきレシ

酢豚を作りました。

ゆっくり更新しますと投稿した翌日に記事を書いてしまいました。こんばんは。 今日は今井真実さんのレシピで酢豚を作りました。 レシピはこちらに載っています。 酢豚って黒酢と砂糖と醤油だけで出来るんですね。黒酢はミツカンの純玄米黒酢を使用しました。さっぱりしていてとっても美味しかったです😳 今まで酢豚を作るときには調味料を沢山使うレシピで作っていたのでちっとも覚えられなくて……だんだん作らなくなってしまいました。(Cook Doに頼るという手もあるよ?) でもこのレシピは