マガジンのカバー画像

おうちごはん

63
おうちごはんの記録です。🍚
運営しているクリエイター

#作り置き

【ごはん日記】鶏肉と長ねぎの甘辛炒め。

こんばんは。青柳です。今日は入院中に行った脳の検査結果を聞いてきました。分娩後、失神したので念のため行った検査でしたが結果は異常なし。 まぁ……そうですよね。出血量が1リットル以上あったので貧血だと思ってたけどひとまず安心しました。 ずっと寝不足気味だったので車の運転は控えていましたが少しずつ再開してます。 運転しながら道路沿いに咲く桜の花を眺めたり、ラジオから流れてくる音楽を聴いたり。ほんの僅かなひとり時間が気分転換になりました。 今日の晩ごはんは鶏肉と長ねぎの甘辛

【ごはん日記】厚揚げ豆腐の卵とじ。

今日は洗濯物がよく揺れるなぁ~と思っていたら関東では春一番が吹いたようですね。ここ数日、ぽかぽか陽気が続いて嬉しいです。 一昨日、散歩のついでに早咲き桜の開花チェックをしてきました。 可愛いなぁ~と眺めていたらどこからか鳥の鳴き声が。耳をすませるとメジロがやってきました。そして何故か近づいてきてくれた! 去年、カメラ持ってなくて撮れなかったんじゃ! チャンス!!🤩 と、カメラを向けた瞬間、ぱたぱた~っと桜の木のてっぺんまで飛んでいってしまいました……🙃 チャンス逃

【ごはん日記】頂き物のお惣菜と作り置き。

昨夜、布団に入ると荷物配達予定のLINEが届きました。 何だろう?また夫が家庭菜園用の肥料でも買ったのかな🙄?明日確認しよう~……とそのまま眠りにつきました。 そして迎えた朝。夫を見送った後、確認するのを忘れたことに気づいた。(おい) まぁいっか……と思っていたら午後、荷物が届きました。確認してみるとわたし宛になっている。むむむと思い送り主を見てみると…… フジッコさん。 こ、これは……😳 バンザイキャンペーンだ! 年末にフジッコさんの「おかず畑おばんざい小鉢」

【ごはん日記&雑談】鶏ムネの南蛮漬け。ゲームで畑仕事。

昨日、たまたま有給を取っていた夫。一晩寝たら体調も回復したらしくキャンプに行きたくてうずうずしているようでした。 ソロキャン行ってくれば?と提案してみると「そうする」と即答。なので今日は朝からキャンプに行ってました。 わたしは午後から母親学級があったので、午前中は家でのんびり。 母親学級から帰った後ものんびり(ゲーム)したかったので午前中に晩ごはんを作っておきました。 参考にさせていただいたのはコウケンテツさんの「鶏ムネの南蛮漬け」のレシピです。 まずは下準備。玉ね

11月12日の作り置き記録

こんばんは。立冬に入ってから急に寒くなってきました。 昨日今日とデザインフェスタが開催されていたようですね。20代の頃、初めてデザフェスに行きました。人の多さと熱気に圧倒されながら買ったイヤリングは今でも大切にしています。 他にも文鳥グッズを販売している作家さんのブースを巡ったり。楽しかったなぁ☺️ そして昨日は東京文学フリマも開催されていたんですね? 文学フリマも社会人になりたての頃に一度だけ参加したことがあります。こちらは買う側ではなく売る側で……(小声)個人では

10月22日の作り置き記録と新しい仲間

こんにちわ。1日遅れましたが作り置きの記録です。 静岡ゆる旅の旅行記のようなものを書こうかな~と思いましたが書いては消してを繰り返し結局つぶやきで終わらせてしまいました🙃 先日公開した写真は大室山の頂上から見た風景です。風が強かったのでお鉢めぐりは諦めましたが天気もよくて、いつもより空を近くに感じました。 その後、訪れたのが伊豆シャボテン動物公園。カピバラ温泉が有名で、1982年にシャボテン動物公園でカピバラのお風呂好きが判明し全国に広がりました。 カピバラの露天風呂

10月1日の作り置き記録

こんばんは。青柳です。noteでかなこさんの記事を拝読しました。 レシピ本大賞授賞式でハウス食品さんからいただいたお土産を使ってミラノ風ドリアをつくってみたとのこと。かなこさんのアイディア、素晴らしいです! とても美味しそうだったのでわたしも早速つくってみました。 ターメリックライスではなく雑穀米を使用したのでミラノ風ドリアではありませんがとても美味しかったです😳猫舌なのにもりもり食べてしまいました。 ボロネーゼはルーを全量使用して冷凍保存。これもかなこさんの真似っこ

9月17日の作り置き記録

こんばんは。#このレシピが好き企画でハウス食品さんからプレゼントを頂きました。カレーやシチューのルウ、スパイス……そして フルーチェ……懐かしいです。 わたしのなかでフルーチェといえばいちご味。キャラメルバナナ味は初めて見ました。調べてみるとマンゴー杏仁味というのもあるのですね。うーん。ちょっと気になります。 そのまま食べてもよかったのですがせっかくなのでフルーチェキャラメルバナナケーキを作ってみました。オーブンで焼いていると部屋中がキャラメルの香りでいっぱいに!は~…

8月20日の作り置き記録

こんにちは。1日遅れましたが作り置きの記録です。 少し前にnoteでこちらの記事を拝読しました。 つるむらさき……スーパーで買った記憶がないので食べたことないかも? 調べてみると夏が旬の野菜でとても栄養価が高いことがわかりました。今度見つけたら買ってみよう~と思っていたら先週末、スーパーで発見😳 記事の中でつるむらさきを炒飯にしていたので真似してみました。 炒飯アイデア、いいですね。栄養たっぷりで彩も豊か。美味しかったです♬ ところで記事を読んで知ったのですが来年

8月6日の作り置き記録

こんばんは。少しずつ体調が回復してきたので久しぶりに作り置きの記録を書いてみることにしました。 記念すべき200記事目が雑談ブログとなってしまったのですが(投稿したら通知が届き「え?」となった)新しくお迎えした仲間たちがどのくらいの大きさなのか比較をすればよかったなぁと思いまして。 あの方にお願いすることにしました。 上から見るとこんな感じです。 ………。 なんかすみません🙇 それでは作り置きの記録です。 参考にさせていただいたのはnozomiさんのつくおきレシ

7月2日の作り置き記録

こんばんは。日曜日の作り置き記録です。 金曜日の夜、炊飯器の蓋が壊れました。急に閉まらなくなったんです。 ふと蓋の上に物を置いて炊飯スイッチを押してみたらどうだろうと思い試してみたところ炊き始めますよ~の音楽が。 ごはんを炊くことは出来るけど蓋が閉まらないという状態のようです。なので今日も炊飯器の上に物を置いた状態でごはんを炊きました。 実は少し前にドライヤーも急に温風が出なくなってしまい買い替えようかなぁと思っていたところなので炊飯器、君もか……とぐったり。 ひと