note始めました。

はじめまして、櫻井と申します。

webサイトやLP(ランディングページ)の制作をやっています。

最近、kintone(キントーン)という大変便利な業務改善プラットフォームの存在を知りました。これは今後かなり需要がありそうだなということで、使い方を学び始めて1か月ほど経ちました。

知らない方のためにwikiから概要です。

kintone(キントーン)とは、サイボウズ株式会社が提供している、webデータベース型の業務アプリ構築クラウドサービス。マウス操作で直感的に自社に合ったシステムが作成できる他、豊富なAPIを通じて他システムとの連携も容易に可能となっている。さらに、従来であればJavaScriptなどを使用したカスタマイズが必要だった部分も画面上の設定で行えるgusuku Customineがアールスリーインスティテュートよりリリースされた[1]。同サービスを利用すれば、プラグインでは実現できず、カスタマイズ開発が必要で諦めていた機能もカスタマインで実現することができる[2]。


どうやらサイボウズ公式の認定試験もあるようで、試験に合格すると

kintoneに関する基礎知識と各分野の専門技術をもとに、kintoneを活用した業務の効率化や改善、チームワーク向上のスキルを証明します。

といった具合にkintoneのスキルを証明してくれるみたいです。

そこで、kintoneの基本的な知識とkintoneを活用した業務改善スキルを認定するAssociateを受験してみることにしました。

というわけでこのnoteでは、kintoneユーザーの皆さんもしくはkintoneに興味がある皆さんに、私が勉強していく中で得られるであろうkintoneに関するお役立ち情報を発信していけたらいいな~と思っています。(もしかしたら全く関係ないことも書くかもです。)

よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?