見出し画像

【103回:物々交換大成功!】(2/15(月))

ヤッホー🎵

学校で先生をしている“しみずだいすけ”です。

毎日ウキウキと日記を書いたり、“挑戦”や“支援”を続けていくために走ったり、ウクレレを弾いたりしております。

ボクの目標は、子どもたちが安心して『夢』を追い求められるような環境や世界観を創ること。

この目標を達成するために、毎日note・Facebookを中心に発信を続けています。

_________

2/14にしたこと

AM
・6時起床
・日記をまとめる
・家事、身支度
・朝の会zoom
・サロメンさんとzoom
・家事
・家族で海までおでかけ

PM
・海でお弁当を食べる
・お肉屋さんに立ち寄る
・公園へ
・公園2へ
・美容院へ
・子どもたちとお風呂
・夕食
・美容師さんとホームパーティー
・だらっと過ごす
・日記を書く
・22時30分就寝

==========

【第一回:物々交換プロジェクト】が大成功したよという活動報告のまとめの話をします。

==========

【第一回:物々交換プロジェクト】

ボクが勝手に始めた企画の中に、『物々交換プロジェクト』というものがあります。

名前の通り、SNS上で知り合った信頼できる方々と物を交換していくという企画です。

第一回:『物々交換プロジェクト』が大成功しましたっ!!

というのも、第一回目の『物々交換プロジェクト』のゴールは“絵本えんとつ町のプペル”でした。

数人の方と物々交換を繰り返し、先日“絵本えんとつ町のプペル”までたどり着くことができました(^^)

_______

【“お金”で夢をあきらめさせない!】

そもそもどうして『物々交換プロジェクト』を始めたかと言いますと、、、

ボクには「学校を創るっ!」という夢があります。

どんな学校を創りたいかといいますと、「子どもたちが安心して『夢』を追い求められるような学校」を創りたいです。

学校現場にいて、どういう瞬間に子どもたちが夢をあきらめてしまうのかを想像しました。
#先生やっています

そうしたときに、まず思いついたのが「“お金”で夢をあきらめてしまう」ことです。

__________

【“お金”なんてなくても夢は叶うっ!】

「“お金”がないから夢を捨てた。。。」

これから関わる子どもたちに、そんなことを言ってほしくありません。

だからこそ、ボクが「“お金”なんてなくても欲しいものは手に入るし、夢は叶うっ!」と言ってやりたいんです。

『物々交換プロジェクト』にはこんな思いが込められています。

_________

【言葉に重みがでましたっ!】

第一回『物々交換プロジェクト』には、4人の方が参加してくれました。

よねさん、りゅうさん、あけみさん、ピロくん。。。

この4人との物々交換を繰り返したことで、ゴールである“絵本えんとつ町のプペル”を手に入れることができました。
#しかも3冊
#しかもぬり絵えんとつ町のプペルまで

本当にありがとうございましたm(_ _)m

みなさんが協力してくれたおかげで、「“お金”なんてなくても欲しいものは手に入るし、夢は叶うっ!」という言葉に重みが出ます。

これから出会う子どもたちが“お金”を理由に夢をあきらめないようにこの経験を生かしていきたいです。

_________

【信頼だけでのやりとり】

もう一つ、今日の日記を通して伝えたいことがあります。

この企画を通して、もう一つ得られたものがあります。

それは、『つながり』です。

この企画は“信頼”だけで成り立っています。

交換する間に、“メルカリ”や“ラクマ”などは一切入れません。
直接やり取りをします。

送ったのに送られてこなかった。。。
新品と言っていたのに、汚れている。。。

そんなことだって十分考えられるわけです。

でも、今回交換してくれた人たちは、こんな名もないボクのことを信頼してくれてつながってくれました。

本当にありがたいです。

________

【応援される仕組み】

ボクの生きる目的は、「めちゃくちゃ応援する人・される人になるっ!」です。

『物々交換プロジェクト』は“モノ”を通して応援される仕組みができたなぁと感じています。

今回の物々交換を通してできたつながりを大切にしてこれからもウキウキとした企画を楽しんでいきたいです。

今日もウキウキとステキな1日にしよう🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?