見出し画像

mokomokopenさんへお手紙

「火曜日の日中にコメントのお返事します。」

今は何時?
火曜日の18時ちょっと前。
もう、夕方じゃね?
あれ?コメント返しは?

書いてねーなっ!

|д・) ソォーッ…

ねぇ、みんな、怒ってる?
ごめんちゃい・・・・

自分の『スキ』を節操なく書き散らかしてる人。
ども、朱祥です。

節操なく記事を書いちゃいます。
しかも、完全なる私信。
お手紙書きたい気分だったー!!

#挨拶文を楽しもう
(蒼 広樹(あお ひろき)@挨拶文を 楽しもう様
当たり屋のように勝手に絡んですみません・・・)


mokomokopen様

こんばんは。
mokomokopenさんにお手紙を書きますね。
(書き出しヘタか)

あのね(突然のタメ語)
この前、コメント欄で「石の話し」をしてたじゃない?


それね、オッサンに聞いたの。
それでね、オッサンが色々教えてくれたから
お手紙書くね。
140文字とか500文字とか、制限かかると
キーっ(#゚Д゚) ってなるからさ。
だから記事にしちゃった。てへ♡


✅アンモナイトの件
夕張と三笠地区にあるらしいです。
「ねー、それって秘密の場所なの?」って聞いたら
「全然秘密じゃねーし」と言ってました。

「一番困るのは河原で石をバンバン割っていかれること」
だってオッサンは申しておりましたよ。


✅北海道石のこと
採掘現場には一般人は入れなくなっているようですね。
オッサンが
「北海道石がとれる所には見張り番がいて、一般人は入れなくなっている。もともと北海道石は採掘量が少ないし、崖崩れもあったから、もう無理じゃないかな」と言ってました。
私もネットで見てみましたが、採掘できる場所の入り口に
鎖が巻かれていて鍵をかけられてる画像が出てきました。
なので、北海道石をとりに行くという夢が叶うのは限りなく難しいかも。
残念・・・。

✅紋別オパールのこと
オッサンが言うには30年ぐらいまえに紋別でオパールがとれた、と
言っていたのですが、今は自然に還ってるだろうなぁ、とつぶやいておりました。これは見つからないかもしれませんなぁ・・・。

★オッサンが最近、河原で拾ってきた石★
*オッサンからネット掲載許可済*

職場でキッチンペーパーを敷いて撮ったわ( ° ω ° ; )

オッサンが言うにはこの石は
ロディン岩というものらしく、
写真では見ずらいのですが、「緑色のスピネル(キラキラ)」があり、
薄い色ですが「ひすい」も入っている。ということでした。

私は鉱物学的なことはサッパリわからなくて
本当に申し訳ないです( ノД`)シクシク…

オッサンが嬉々として見せてくれたのでシェアさせて頂きました。


ここからは我が家にある石たち。

アメジストはクラスタータイプが多いと思うんですけど、
これは平たくてキラキラしたアメジストちゃん。
色は薄いかもしれませんが、羽根のようでとってもキレイなんです。

セラフィナイトの模様が羽根のように美しく出ている球体のもの♪

ラブラドのルースを買って、オーダーで指輪にしたもの。
真っ青でキレイなんです♡

ホワイトルチル入りの水晶のポイント💛

mokomokopenさんは原石がお好きなのかな。
でも、まぁ、同じ石好きとしてこれからも仲良くしてくださいっ。
(*ノωノ)テレ

またオッサンから何か聞いたらおしえまーす(*゚▽゚)ノ


*私からのお願いでございます*
これを読んでくださった石好きの方で
オッサンが言っていることに対して「???」と思うことが
あるかもしれません。
間違いは正すべき。というお心も十分に理解できます。
でも、それはそれで心の中に留めておいてくださいませ。
鉱物学的なことを議論する場ではないということ、
どうかご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
「そういう人もいるんだぁ、へ~」という、
オトナの余裕をかましちゃってください。


🌷自己紹介です🌷

🌷note公式マガジンに掲載された記事をまとめたマガジンです🌷


🌷66日ライティング×ランニング完走しました🌷

🌷旅行ヘタが旅行するとこうなります。人気の記事です🌷

🌷 画像をクリックするHPに飛びます 🌷

私を見つけてくれて、繋がってくれて 本当に嬉しいです。ありがとうございます。 頂いたサポート費は 他のクリエイターさんを応援する為に 使わせて頂きますね。 これからもがんばります。 感謝をこめて。*朱祥*