見出し画像

五兪穴が覚えられないっ!

  このノートは、「五兪穴」について、わかりやすくまとめていきます。

 五兪穴とは,十二経脈の穴のうちでも,膝・肘関節よりも末端方向にある井・滎・輸・経・合の 5 種類の穴のことを言います。「五輸」とも略称され,各経に 5 穴で計 60 穴あります。

『霊枢』九針十二原篇には「脈気が出るところを井穴といい,溜ながれるところを滎穴といい,注ぐところを兪(輸)穴といい,行くところを経穴といい,入るところを合穴という」と説明されています。

ここから先は

348字 / 2画像 / 1ファイル

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?