見出し画像

何故『浅草寺』って『あさくさでら』と読まないの?2022年1月知ったこととか

お疲れ様です。
12月から日常での学びをメモしてきました。
後で読み返すと新しい発見は思ったより少ないな、それだけ単調な日常を過ごしているのかと考えたりもしましたが皆様は如何お過ごしでしょうか。
1月も少しですが新しく知ったことがありましたので書き留めていきます。

・フワちゃんは真面目
⇒年末特番の鬼タイジ見ました(録画)。彼女に対しては暴れん坊で場を掻き回すイメージがあったけど、ただひたすら真面目に取り組んでて印象が変わったよ。頑張れフワちゃん。

・サステナブルの意味
⇒「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」
つまりどういうことだってばよ。

・ファミチキ1個食べるのきつくなってきた。
⇒昔から好きなんですが、食後に体調が悪くなることが多くなってきました。味は相変わらず美味しいだけに辛い。

・『浅草寺』の読み方が『あさくさでら』ではなく『せんそうじ』の理由
⇒日本古来のものは訓読み。中国から伝わったものは音読みになるそうです。寺系は音読みで『せんそうじ』になるんですね。ちなみに浅草寺の隣にある浅草神社は『あさくさじんじゃ』と読みます。


・音読みと訓読みの違い
⇒そもそも音読みと訓読みって何なんですかって話。
音読みは昔の中国の発音をもとにした読み方。訓読みは漢字を表す日本語の読み。音読みはそれだけだと意味がわからず、逆に訓読みは意味がわかるものが多いそうですね。
(例)草 音読み:ソウ 訓読み:くさ
小学生で習うレベルの事って意外とちゃんと理解してないことってあるよね。 


・トランキーロの意味
⇒焦るな。つまり内藤選手の『トランキーロ 焦んなよ』は日本語訳もちゃんとついていたということです。内藤選手の優しさに気づかなくて猛省するばかりです。

・新明解国語辞典では第5版が一番西洋梨の情報が多い
⇒ラ・フランスの前はバートレットと呼ばれる西洋梨が主流だったようです。また、現在はラ・フランスの栽培は日本だけでフランスでは絶滅したそうな。


・僕は友達が少ない
⇒1日誕生日アピールをしていましたがおめでとうは1件でした。今年は友達沢山つくりたいです。

・オロナミンCの名前の由来
⇒大塚製薬の看板商品オロナイン軟膏と、製品に多く含まれているビタミンCを合わせてオロナミンCだそうです。ビタミン系以外にもカフェインも含まれているので、シャキッとしたい時はオロナミンCを飲んで頑張ろうね。
(MONSTER等のカフェインドバドバ飲料と比べると含有量はかなり控え目です。)


・コンビニとかにあるガラス扉の冷蔵什器の名前はリーチイン
⇒後ろに補充用の部屋があり、その部屋も空調で冷やされている場合はウォークインって言うらしいよ。


・本州のエビはボイル。北海道のエビは生。
⇒お寿司の話です。北海道はボタンエビを食べることが多く、水分量が多いので生食に向いています。一方で本州食べられる車海老は水分量が少ないためボイルで食べる方が美味しいとのこと。
新鮮とかではなく、向き不向きが大きな理由なんですね。


・ディズニーアニメーション美女と野獣の野獣さん。僕より10以上年下だった。
⇒年上だと思ってたけど、20才なんだね。(21才までに人を愛し愛されないと一生野獣の為)引きこもってた38歳くらいの愛らしいおじさんのイメージだったのでちょだとがっかりというか。ただの若造やんけ!


如何でしたでしょうか。
少しでもあなたにも発見があれば嬉しいです。

それでは。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?