見出し画像

新鮮なカツオは心が踊り祭りが起きる。2022年6月知ったこととか。

お疲れ様です。

この文章を書いている現在は6月1日です。
なにかと値上げブームで食料品が高くなった6月1日です。もう小麦製品食べられないよ…

今月もいろいろなことを知ったはずです。
では、はじめますねー。

①夏頃によく集団で飛んでいる小さい虫の名前
⇒ユスリカ!あの集団になってるのは蚊柱と言います。

自転車を漕いでると顔面に虫の大群が!!

どうやらこいつはユスリカというらしいです。
見た目は蚊に似ていますが、人を刺したりはしません。偉い!
夕方に遭遇する大量に集まった状態は"蚊柱"といいます。柱のように立派だからですね。
なんとこの蚊柱はほとんどオスのユスリカで構成されています。

ユスリカは成虫になってわずか数日しか生きることができません。そんな短い今世をどのように魂震わせ命を燃やすか。

もちろんそれは婚活パーティーっしょ!!

数百匹のオスが集まり羽を震わせビートを刻む。
イカした音楽に誘われてイケイケチャンネーがやってきます。一対数百の恋模様。ユスリカのバチェロレッテは水場の近くにあったんですね。
メスとの出会いはこれが最後かもしれない。きっとオス達は死に物狂いでアピールをしてるでしょう。
これはもう蚊柱を見る度に応援したくなっちゃいますね。

頑張れ!ユスリカ!命を燃やせ!!

あと、メスのユスリカを呼んでたのにオスである僕が顔面から突っ込んでしまい本当に申し訳ない・・・許してくれ。


②僕の地元は朝水揚げされたカツオに興味が無い
⇒supremeばりの行列ができると思ったのに。

地元のスーパーマーケットで目にした

朝水揚げされたカツオを販売します。という貼り紙。

滅茶苦茶に胸が踊ったよね。
海のない僕の町でそんな新鮮な海産物が食べれるなんて…しかも王道のマグロじゃなくカツオってところがグッとくるじゃん!
販売は明日か。こいつは絶対に行かねばと夜なんかはワクワクしちゃったもんさ。

当日、販売予定開始時間14時ギリギリに店に着きそうだからご近所さんが集まりに集まって大行列になってないかヒヤヒヤしながら車を走らせました。

学生時代に僕はスーパーのレジ打ちのアルバイトをしていました。そこは近場にスーパーが3店舗あるというスーパー三国志状態だったんです。働いていた店舗は土曜日の朝夕に販売するたまごが目玉商品でした。それこそ最初は98円で販売してたんですが競争の激化と共に最終的には58円まで値段は下がり、オープン30分前から店の前には長蛇の列が出来ていました。レジに並ぶ人達が1時間30分くらい途切れることがない、レジ打ちとしては地獄のような特売だったんです。

そのくらい人が集まるんじゃないかと、転売の人も集まってメルカリにカツオが大量出品されるんじゃないかと。

そんな祭りが起きてる期待と売り切れの不安が交差しながら販売開始5分前にスーパーに到着しました。
何かがおかしい。店の外には目立った行列が無い。
入店してみる。普通だ。列もなければ盛り上がり、そう熱気が微塵も感じられない。
もしやもう売り切れたか?祭りのあとなのか?たしかに販売予定時間時間は14時だけど、販売が早まったかもしれない。漁港から店へカツオが到着したのが予定よりスピーディーだった可能性があるし、ディズニーランドも早朝に並んでるゲストが多ければ開園時間を早めるから同じ事が起こったのかもしれない。

焦る気持ちを抑えられず早歩きで売り場に到着。
普通にめっちゃ売ってる。カツオのさくパックには『当日水揚げ』ってシールが貼ってあるから間違いない。
さくが税抜き580円。値段も思ったより高くない。いや、寧ろ安くないですか。新鮮料金で2000円とかいわれた時には泣いて帰ろうと決めてたのでホッとしました。

普通に新鮮なカツオが買えた。
嬉しいはずなのに心から喜べないのは何故でしょうか。
わかってます。僕は新鮮なカツオに対して祭りを求めていたんです。
ここ数年地元の祭りはありません。行事なんかも縮小しながら行われました。心が叫びたがってるんだ。はっちゃけろって。
もっと人生を楽しめと。晴れに喜び、雨に感謝し、雷で踊り、台風の時には田んぼを見に行く(安全な範囲で)。
道端に咲いたタンポポを愛でて、人様の家の庭に咲いたツツジの蜜を飲むように全身で生を楽しむべきだと。

みんなもそうだと思ってた。でも違ったんです。
新鮮なカツオ程度じゃ祭りは起きない。
今度はsupremeもってこいよ。バイヤーさんよ!!

③新鮮なカツオは?
⇒美味しい👍

実はカツオ苦手です。あの臭みがダメで。
ところがどっこい新鮮なカツオは臭みがなくて滅茶苦茶美味い!パクパク食べれちゃう。凄い衝撃でした。心の中で祭りが開催されましたもん。
皆もカツオ食べよ。今年はいっぱい捕れてるみたいだよ!

④湿度100%って水中?
⇒ザンネン。水中じゃなくても100%にはなるよ。

これから湿度が高くジメッとする季節が到来しますね。
そもそも湿度って何?ってところからなんですが、湿度は空気中に含まれる水分(水蒸気)の量を比率で表したものです。

比率でって何よ?って話になりますが、まず空気中に含むことができる水分量のMAXは気温によって決まります。
気温が高ければたくさんの水分を含むことができるし、逆に気温が低い時には空気中に含まれる水分量の限界は少なくなります。(その原理は謎です。)

それぞれの気温で空気中に含む事が出来る最大水分量を"飽和水蒸気量"といいます。

そして普段僕達が目にしている湿度というのはこの飽和水蒸気量に対して何パーセント水分を含んでいるかを表した"相対湿度"と呼ばれるものです。

つまり同じ湿度60%でも10℃と30℃では空気中の水分量は違うということ。だから気温の高い夏の方がジメジメ感強いんだね!冬に加湿器で湿度を上げてもジメッと感がない理由がわかったよ。ウルトラソウルッッ!!

で、話は戻って結局湿度ってのは『空気VS水分 どっちが空中に多いか対決!!』ではないということなので、湿度が100%になったら水中になっちゃうというわけではないってことさ。


⑤じゃあ湿度100%になるとどうなるのさ。
⇒答えは霧の中さ。

湿度100%の場所はあるの?どうなるの?そう思ったところでしょう。調べました。
まず、空気中に存在している水分は水蒸気で気体です。
この水蒸気が飽和水蒸気量と同じになると、湿度100%状態なので水はこれ以上蒸発することができません。液体として存在することになります。

例えば結露。
空気が冷やされるとどうなるかわかりますか?
そう、飽和水蒸気量が少なくなるんですね!ちゃんと覚えてますね。偉い偉い!
空気中に存在できる水蒸気の量が少なくなるので、MAX超えた分は水滴(液体)になります。コップの水についてる水滴は湿度100%の合図だったんですね〜。

他には液体と気体との違いとして、液体は見えるけど気体は見えないってのがあります。
空気中の水分は見えないでしょ?なんで見えないかは謎だけど水蒸気は見えないんだよ。

え?見えるだろって?
いや、そんなことないから。お前なに気体見えてんの?怖ッ。
うん?霧は見えるじゃないかって?
あれ、たしかに霧は見えるね。あれ、でも気体は見えないはず・・・なんでだ?どういうことだ?

なんてね、
霧は液体ですからッッッ!!!!
液体だから見えるんだよばぁぁーーーか!!!


ということで僕のイマジナリーフレンドの晴太郎くんとの会話の通り霧は液体です。
飽和水蒸気量のため蒸発できない水分が霧になるので霧の中は湿度100%といえますね。
他にも雲や湯気も液体なので雲の中と湯気モクモクの浴室なんかも湿度100%仲間です。

ちなみにですが沸騰したやかん。口の先から湯気が出ていますが、よく見ると口から少し離れたから湯気が出ていませんか?この少し離れたところというところがポイントです。
口のところは湯気ではなく水蒸気なので透明ですね。これは空気が温められているから飽和水蒸気量が多いためです。少し離れたところは飽和水蒸気量が少なくなるので液体の湯気になっているということです。

この季節麦茶を沸かすことも多いと思います。是非やかんの口も確認してみてね!(僕は未確認だから本当かどうか教えてね☆


如何でしたか。
よもや梅雨が明けるとは思いも知らなかった6月が終わりましたね。
我が家では相変わらず小麦価格高騰によるパスタドカ食い禁止令が出ています。代わりに素麺を食えと言われましたが素麺も小麦じゃないかーーい!!(ドンデンドンデン)

7月には世界が何やかんやうまいこいって小麦の価格が下がってますように。

では次月。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?