睡眠とか母乳とか/生後2週間の記録
退院してから、夫婦二人でてんやわんや過ごしていた。
まだまだ赤ちゃんのいる生活に慣れない。
赤ちゃんは毎日、寝て、起きて、おっぱいとミルクを飲み、泣いている。
3時間おきの授乳は辛くて精神的にしんどかったし、眠いのに赤ちゃんが眠ってくれずにイライラしてしまうこともあった。
どうして泣いているのかわからないし、赤ちゃんの泣き声を数時間、近距離でたった一人で聞き続けていると何だかノイローゼになりそうな気持ちになる。
本当は笑って大好きだよ、大丈夫だよって伝えたいのに、そうできない自分が悔しくて悲しくて情けない。
イライラしてしかめっ面で赤ちゃんと向き合ったところで、泣き止んでくれるわけでも、泣いている理由を教えてくれるわけでもない。
何の解決にもならないことは分かっている。
だけど、一人で赤ちゃんの泣き声と向き合っている時間は、そんなことを考える余裕もなくなってしまう。
旦那さんは育休こそ取らないものの、在宅で仕事をしながらミルクをあげたり、沐浴をしたり、ごはんを用意したり、できる限りのことをしてくれていた。
朝方まで眠れずにイライラしている私にも変わらず冷静に接してくれたし、休む時間を設けてくれた。
だけど自分が休んでいると容赦なくおっぱいの張りは強くなって、その張りが強くなればなるほどに「仕事しろ、サボるな」と言われているような気持ちになった。
胸の張りを断固として無視することもできるかもしれないけれど、今それをすると母乳が出なくなってしまうかもしれない。
母乳の出がイマイチでただでさえまだ軌道に乗り切れていないのに、ここで母乳の頻度を減らせばきっとすぐに母乳は出なくなる。
母乳が出るなら飲ませてあげたいし、母乳が出なくなり完全ミルク育児にした時のミルクにかかる費用面が気になる。
混合の今でさえミルクの減りの速さに驚いているのに、ミルクの量を増やしたらいくら掛かるのだろう。
なんかそういういろんなことを考えてしまって結局ミルクに頼り切ることができないし、自分の怠惰によって母乳が出なくなることの恐怖や不安がいつまでも付き纏った。
産後二週間経って元々予約していた母乳外来に行ったが、両方で30mlしか出ておらず赤ちゃんの体重増加もイマイチで、また一週間あけて二度目の母乳外来にかかることになった。
それがなんだか地味にショックで、悲しくなってしまった。
頑張って母乳を飲ませていたつもりだったし、母乳も前よりは出るようになったと思っていた。
夜寝ている時に母乳が垂れ流れてびしょびしょになってしまうくらいだったから、母乳外来では「しっかり出ていますね!」と言ってもらえるのではないかとさえ思っていたのに、全然だった。
出産前は母乳だとかミルクだとか、こだわりがなかったはずなのに、今はもっともっと母乳が出て欲しいと思っている。
当たり前だけど、やってみないと分からないことばかりだ。
難しいなぁ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?