見出し画像

(続)東御市で過ごす秋の1日「信州とうみオートキャンプ場 Glänta(グランタ)&みづほ温泉 湯楽里館」後編

いよいよ湯楽里館の食事と温泉を満喫します!湯楽里館は、物味湯産手形参加施設なので、スマホで簡単受付!スタンダードプラン、ライトプランとともに「エリアプラン上田&東御」と全て参加されていますので、遠方の方はスタンダードプラン、ライトプランを、東御市にお住まいの方や上田市と東御市の施設が好きな方は、エリアプランもおすすめです。

それでは、湯楽里館スタッフSさんに館内を案内してもらいましょう!
森本> ぶどう畑に癒されながら到着しましたが、対岸の景色最高ですよね!あらためて湯楽里館の歴史や特徴を教えてください。
Sさん>当館は、今年12月3日で30年目をむかえます。昔から東御になかった温泉を含めた多目的施設として、地元の皆さんに長年ご愛顧いただいています。また、時代の変化に合わせてワイン&ビアミュージアム(昔はシアタールームだったとのこと)をオープンしたり、リニューアルも行ってきました。館内には、ゆっくり過ごしていただける広いお休み処や個室もあり、宴会やプライベートのお集まりでもご利用いただいています。
入浴前に星見台で景色を眺めるのもおススメです。晴れた日は、富士山が見えることもあるんですよ!

ここが星見台入口 階段を昇っていくと・・・

森本>なるほど~星見台から観る景色は格別ですね!露天風呂の他にジャグジーやサウナもありますよね!くわしい温泉の話をきかせてください。

Sさん>泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で美肌効果も期待できますよ!PHも基準が7.5に対して、8.26と上回っていてお肌がツルツルするといわれます。内湯の温度は42度で設定しています。熱いと思われる方は、解放感(屋根がない)あふれる露天風呂で調節されていますね!

ガラス張で解放感抜群!!

森本> 食堂メニューも充実していますよね~。人気メニューや秋のおすすめメニューを教えてください!
Sさん>人気メニューはこちら、東御市のヒーロー「力士雷電」にちなんだセットです。なんといっても「力持ち(餅)」がトッピングされていてボリューム満点です!

雷電セット(力うどんまたは力蕎麦+ミニ天丼)


雷電セット(力うどんまたは力蕎麦+ミニ味噌カツ丼)

Sさん>雷電セット以外では、季節のおすすメニューとして「きのことソーセージのオイルパスタ」が評判です!

具沢山のパスタですね!ワインにも合いそう

Sさん>デザートでは、長門牧場のカップアイスやオリジナルソフトクリームがおすすめです!

お風呂上りに最高です!

森本>私も雷電セットに挑戦しましたが、特に「力餅」がボリュームがあって雷電みたいなお腹になってしまいました。しかし、ソフトクリームは濃厚ですけどペロリと食べられますよ!
Sさん>実は、1日中湯楽里館で過ごすお客様もいます。開館と同時にいらっしゃって、入浴→昼食→お昼寝→入浴→夕食→デザートみたいな。
森本>居心地いいんでしょうね~、それからスタッフの方の接遇もとてもアットホームな感じでいいですよね!
Sさん>毎日利用されるお客様もいるので自然とそうなるのかもしれません。それから、イベント開催も随時行っているんですよ!10月28日(土)29日(日)は秋穫祭を開催します! 29日19時からロータリーで花火も上がる予定ですのでお楽しみに!
森本>それは楽しみですね!最後に物味湯産手形ユーザーの皆さんに一言お願いします。
Sさん>東御市の地酒に興味のある皆さん!ぜひこの秋「湯楽里館」にお越しくださいね!ワイン&ビアミュージアムではドライバーの方にもソフトドリンクのサービスもあります!また、とうみワインタクシーも運行中ですのでお気軽にお越しください!
森本>Sさんありがとうございました!グランタでキャンプを計画している皆さんもぜひぜひ湯楽里館をご利用くださいね~

みづほ温泉 湯楽里館

住所   〒389-0505 長野県東御市和3875
営業時間 10:00 ~ 22:00 (最終受付21:15)
定休日  休館日:毎週水曜日
電話番号  0268-63-4126

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?