マガジンのカバー画像

文学フリマへの道

14
ゼロから文学フリマに出展するまでの実体験をまとめています。不定期更新ですが、2024年5月に開催される文学フリマ東京38を目指し、その中で生まれる葛藤や本づくりの製作過程を、無理…
運営しているクリエイター

#私事

文学フリマへの道 『追い込まれないと出来ない、説』

4月12日、金曜日、朝、6時。 目覚めると、あの感覚が「キタ」。 正直言って、昨晩も飲んだ睡…

10

文学フリマへの道 『出展が決まってからの近況』

3月20日。祝日、朝、5時半。 突然目が覚めて、起きて 明らかに疲れているからもう少し寝よう…

10

文学フリマへの道『久しぶりのゲラ刷り』

こんにちは。 こんばんは。 おはよう。 いつ誰が、読んでいるのか。 誰も読んでいないのか。 …

7

文学フリマへの道『書きたかった"あとがき"』

おはよう。こんにちは。こんばんは。 想太です。 最近暖かい日が少しずつ増えてきて またラン…

6

文学フリマへの道『各章の本文を書き終えた』

おはようございます。 こんにちは。 こんばんわ。 いったい何時に、この文章をアップするのだ…

26

文学フリマへの道『今週の本作りの進捗』

このマガジンの記事が、どうやら週一くらいのペースになっていたので あまりまとまった情報は…

23

文学フリマへの道『書けなくなったら、書けるまで待て』

追い込まないと、出来ないタイプ。 そう言われれば、そうかもしれないし ちゃんとスケジュールを組んで、その通りにやろうとすれば 出来るかもしれない。 けれど、いまやっていることは「仕事」ではない。 ただただ、やりたいだけの「私事」だ。 誰の意見も取り入れず マーケティングがどうのとか 発信がどうのとか 数字がどうのとか 日々仕事で追いかけ続けていることから 一線を引いた、わたしごと。 ファンがいるわけでもなく 待っている人が特別いるでもないから 出来ることが、あって。