見出し画像

ゴミ拾いSNSアプリの先見

地域の身近な問題をきっかけとして、解決するための事業を起こし、グローバルな課題にチャレンジする、そんな社会貢献に取り組む企業を見つけました。その名も『ピリカ』。『ゴミ拾いSNSアプリ』を運営されています。

そのアプリは、ゴミを拾ったときに「ゴミの数と量」を投稿することができ、現在は73カ国で1700万以上のゴミが拾われているとのこと。『ピリカ』の代表者は、大学を休学して世界一周したときに『ポイ捨てゴミ』に関心を持ち、研究仲間に声をかけてSNSの運用を始め、結局は大学をやめて起業されました。最終目標は「地球上のポイ捨てゴミをゼロ」にすること。単に「ゴミを捨てないで!」と呼びかけるより、「数字をもとに解決したい」と、調査分析を進めておられます。

例えば、
タバコ44%
ガム類13.3%
ペットボトル等の飲料容器2.9%
その他39.8%
と、捨てられるゴミで圧倒的に多いのがタバコの吸い殻。さらに、どんな場所にどんなゴミが捨てられているのかを詳細に分析し、自治体等へ情報提供。東京23区のポイ捨てゴミ数量ランキングも公表されていて、今後は東京23区以外の自治体にも広げていくとのことで、自治体職員を動かす『ツボ』を心得ておられるなとも感じました。

「そもそも事業として成り立つのだろうか」と思いがちですが、2011年にスタートし、2014年以降は黒字に転じたそう。内訳はとしては、協賛企業からの収益が50%、調査費やサイト開発費など自治体からの収益が50%。

また分析結果から、ゴミを拾う人は以下の3パターンに分けられるとのこと。

ゴミ拾いが楽しい人
ゴミ問題に怒っている人
活動をPRしたい人

私自身はどれにも当てはまるようで、当てはまらないようで……。 ただ、運転途中によく見かける、植樹帯に散乱するゴミはとても気になりますし、自宅近くの収集所にゴミが散乱していれば、片付けるようにしています。また、中心市街地で開催される、恒例の夏祭りの翌朝に実施されるゴミ拾い活動にも参加したことがあり、先ほどの捨てられるゴミの分類、特にタバコの吸い殻が多いことは実感として、これまでにもありました。

代表者が「ゴミ問題で大変だなと思うのは、痛みを感じる人が少ないこと」と語っておられますが、確かにそう感じることもありました。ゴミ拾い活動をしているすぐ近くで、平気でポイ捨てしているのに出くわしたこともありました。

そんな数々の経験から、憤りを覚えたり、何とかしなければと問題意識を持ちつつも、ゴミ問題については仕方のないことと諦めてしまいがちです。それでは問題自体が解決されることはなく、言葉は悪いのですが、多くの人が参加するゴミ拾い運動も、自己満足の粋を越えるものではないのかもしれません。

もう一歩踏み込んで、具体的に社会問題を解決していく好例として、大いに参考にし、他にも応用できるのではと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?