柏谷 周一郎

高校教員(数学)。第三種電気主任技術者。情報処理安全確保支援士。高度情報処理技術者試験(ネットワークスペシャリスト)合格。興味関心分野:数学教育/工業科と数学科の連携/教師教育(教員研修)/STEM教育/効果的な学習法/社会情動的スキル/行動経済学

柏谷 周一郎

高校教員(数学)。第三種電気主任技術者。情報処理安全確保支援士。高度情報処理技術者試験(ネットワークスペシャリスト)合格。興味関心分野:数学教育/工業科と数学科の連携/教師教育(教員研修)/STEM教育/効果的な学習法/社会情動的スキル/行動経済学

最近の記事

なぜ数学を学ぶのかー汎用的な数学力

第三種電気主任技術者試験や、測量士試験に合格し、生徒から ・電気分野 ・測量分野 について聞かれることが多くなってきました(数学教員です) そんななか、使う公式は電気の公式なのですが、生徒に 「電卓使わないで手計算ができるのがすごい」 と言われることが何度かありました。 (最近は抵抗の温度係数?) たとえ使う公式が電気分野であっても、 高校数学で培った式処理能力・式変形能力は生きてきます。 逆に言えば、高校数学をいい加減にやっていると、 将来専門分野で難解な公式や数式・文章

    • 円の性質(数学A・数学Ⅱ)と測量

      高校数学の科目「数学A」では、円の性質をいくつか学びます。 これらはどのようなところで使うのでしょうか? 例えば土木の測量士補資格試験問題で頻出の問題として、道路の路線長を求める問題があります。 BC~ECは円弧であり、BCーIPとECーIPは円の接線、BC及びECは円の接点です。交角$${I=60\degree}$$が与えられています。 この問題では、円の中心をOとし、OーBCとBCーIP、OーECとECーIPが垂直に交わる(角度$${90\degree}$$)である

      • 測量士補資格試験における基線解析とベクトル

        令和3年度測量士補試験No.8 基線解析 実質的に空間ベクトルの成分表示です。 本問では、2地点BとCとの間の距離を求めます。 数学的には、 $${\overrightarrow{AB}}$$と$${\overrightarrow{AC}}$$から、 $${\overrightarrow{BC}=\overrightarrow{AC}-\overrightarrow{AB}}$$ により、 $${\overrightarrow{BC}}$$の成分を求め、 $${\sqrt{

        • 資格試験学習でのChatGPT活用

          無料版ChatGPTを使用しています。 現在、電気の専門資格「第二種電気主任技術者」試験の学習に 取り組んでいますが、問題集の解説を読んでもわからず、 思わずChatGPTに聞いてみました。 問題ページを、図を含めて画像データに。 解説ページを、画像データに。 ChatGPTにこれらの画像データを読み込ませ、 「問題番号〇〇の解説の中にある図で、 抵抗が一つ省略されて描かれている。 その理由がわかりません。」と聞いてみたら・・・ ちゃんと回答が返ってきました。 無料版でも

          自動スライド作成AI「Gamma」

          https://gamma.app/?lng=ja 日本数学教育学会の「第106回全国算数・数学教育研究(大阪)大会」に発表申し込みをし、概要原稿の投稿が完了しましたので、あとは当日発表用のスライドを準備するのみです。そこで、ちょっとしたご紹介です。 ある程度整形したテキストデータを突っ込むだけで、指定した分量でAIがスライドを作成してくれます。無料版はスライド数や回数などに制限がありますが、結構便利です。実際に本番の発表で使うには、月額2250円(2024年6月2日現在

          自動スライド作成AI「Gamma」