音楽の話①

いまだ少しアマチュアバンドをやっています。
今年は久々にライブがあるとかないとか。
それ以前にこの仕事の状況を何とかせねばという感じもありますが。
さて昨日うちのバンドのヴォーカルのNOTEを見ていたら、
音楽的振り返りをしていたので僕も書いてみようかなと。
皆さん一番最初に買ったレコード(僕らの世代はレコードだね)覚えていますか。
記憶をたどるとフィンガー5の「恋のアメリカンフットボール」と一緒に
買ってもらったのが映画ノストラダムスの大予言のレコード。

こんなじゃけっとだったかな??w
なんでこんなの買ったのだろう?
映画を見たからかな。
小学生としては変わっている方かなw
そして中学に入ったころにTVのヤングオーオー(だったと思う)でみた
ベイシティローラーズ(BayCityRollers)にはまり、
BCRのチケットは取れなかったがパットマクグリン&スコッティーズ
(Pat McGlynn's Scotties)の日本武道館に行ったのが最初のライブ観戦かな。

パットマクグリン

BCRで一番好きな歌は何だろう??
アルバムだと「青春に捧げるメロディー」だよな。
Yesterday's Heroかな。


その他にはKISSのALIVEⅡや中学の英語の先生が授業でかけてくれた
ジョン・デンバーのカントリー・ロードやビートルズなどを聴いていたかな。

中学2年になるとなぜかALICEを聴き始めた。
流行っていたからね。
確か友達の家で冬の稲妻を聴いたのが最初。
ALICEもライブ行ったなぁ
武道館の一番上で見ず知らずの隣の人と手をつないで
HAND IN HANDしたのを覚えているよ



ALICEで一番好きな曲は「遠くで汽笛を聞きながら」かな

朝はTBSのおはよ~720夜はベストテンをみて
深夜に受験勉強するのに
コッキーポップやオールナイトニッポンなどを聴いていたなぁ。
そのあたりで知ったのがツイスト、ふきのとうとか長渕剛だったなぁ。
この辺は長くなるので次に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?