シュン@Web制作フリーランス

Web制作しながら旅暮らし|学生時代にWeb制作の独学開始→制作会社で実務経験を積む→新… もっとみる

シュン@Web制作フリーランス

Web制作しながら旅暮らし|学生時代にWeb制作の独学開始→制作会社で実務経験を積む→新卒でフリーランス|独立1年目で月100万円達成|サブスクHP制作事業運営|契約数30件以上。全15通の無料メルマガ → https://shunkura.com/p/r/2lcFxRw4

マガジン

  • 初心者向けコーディング写経セット

    レスポンシブ・アニメーション・WordPress化の練習ができる写経用教材3本セットです!

最近の記事

Twitterやブログで書いているネタを、そのままインスタに横展開した結果・・・

こんにちは、シュンです。

有料
2,980
    • インスタアカウント開設2ヶ月でHP制作案件を受注した方法【3つの施策】

      こんにちは、シュンです。 記事をご覧いただき、ありがとうございます! 先日、下記のツイートをしました。 開始2ヶ月にしては想像以上に上手くいっているので、今回はその運用方法(3つの施策)について解説します。 これを読めば、インスタでホームページ制作案件を受注する具体的な流れが理解できるはずです。 (ホームページ制作に限らず、どの業種でも応用できます) 僕自身、実際にインスタ運用をしながら感じていますが、Web制作フリーランスでインスタを頑張ってる人はまだまだ少ないで

      有料
      1,980
      • 「実績に載せてもいいですか?」が聞きづらい方へ【フリーランス向け】

        こんにちは、シュン(@shunkurahayashi)です。 フリーランスにとって「実績の証明」は必要不可欠ですよね。 でも、「実績に載せてもいいですか?」ってお客さんに聞くの、若干気まずくないですか。 「断られたらどうしよう…」 「なんか変に思われないかな…」 こんな風に思ってしまう方も多いです。 そういった方でもスムーズに「実績掲載許可をもらう方法」を解説します。 結論、 「実績に載せてもいいですか?」とそのまま伝えるのではなく、「お客様のサイトをご紹介させ

        • 【Web制作初心者向け】 ポートフォリオをゼロから一緒に作ってみよう!

          こんにちは、Web制作フリーランスとして2年ほど活動している、シュンと申します。 早速ですが皆さん、次のような悩みを抱えていませんか? 当noteは、上記のような「ポートフォリオ作成で行き詰まっている方向け」の記事となります。 基礎学習を終え、模写コーディングもある程度できるようになったから、早速ポートフォリオを作ってみよう!と意気込んでいたのに、いざやってみると「全然手が動かねぇ…」って経験ありますよね。 コーディングだけならまだしも、デザインや文章から全て自分で考

          有料
          980

        Twitterやブログで書いているネタを、そのままインスタに横展開した結果・・・

        有料
        2,980

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 初心者向けコーディング写経セット
          シュン@Web制作フリーランス
          ¥700

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【Web制作】僕が初めて案件受注した方法と、当時のスキル感を解説する

          どうも、シュンです。 今回は、Web制作で初案件受注を目指している方向けに、僕がWeb制作で初めて案件受注した方法と、当時のスキル感を解説していきます。 僕自身、完全独学でWeb制作の勉強を始め、約4ヶ月後に初めて案件を受注することができました。 当時の案件内容としては、次の通りです。 わりとよくある案件ですね。 ちなみに受注方法は、『SNS経由』です。 たまたまTwitterを眺めていたら、「LPのコーディングをしてくれる方を募集します」というツイートが流れてき

          【Web制作】僕が初めて案件受注した方法と、当時のスキル感を解説する

          【悲報】あなたのその発信、誰も興味ないですよ

          どうも、シュンです。 少し刺激的なタイトルになってしまいましたが、最近僕が「自分自身」に対して感じたことです。 昨年から「海外ノマドワーカー」として、世界中を旅しながら生活している僕ですが、現在Twitterフォロワー2000人・インスタフォロワー3000人と、徐々にフォロワーも増えてきました。 海外に出るって、主観的に見たらめちゃくちゃ大きな決断だし、色々不安もあるし、わりと勇気がいるんですよね。 あと、「海外に出てる自分すげぇ…」とも思ったり。。 でも、実際こん

          【悲報】あなたのその発信、誰も興味ないですよ

          【Web制作独学】写経用サイトを無料公開します【完全初心者向け】

          こんにちは、シュンです。 「Progateやドットインストールで学習後、いざ1から自分でコーディングしてみようと思っても、全く手が動かない・・・」 こういった経験ありませんか? 基礎学習を終え、いきなり模写に移ろうとする人いますが、正直それはおすすめしません。 まずは「写経」をして、コーディングの流れを掴みましょう。 とは言え、「写経用のコードはどこから探せばいいですか?」という声が聞こえてきそうなので、今回はそういった方向けに「写経用サイト」を作りました。 ▼今

          【Web制作独学】写経用サイトを無料公開します【完全初心者向け】

          Twitter発信は「ビジネス」として割り切らないと続かない

          どうも、シュンです。 かれこれ2年くらいTwitterを続けてきましたが、最近やっと、Twitter発信を継続するために重要な「マインド」が分かりました。 それは・・・ 「ビジネスとして割り切る」 ということ。 割り切らないと、マジで続かない。 「意識高い発信をしてる自分が嫌になってきた」 「継続しろ!とかみんな言ってる当たり前の発信はしたくない」 こんな風に思ったことないですか? これ、つい最近まで僕も思ってました。 でも、気づいたんですよね。 Twit

          Twitter発信は「ビジネス」として割り切らないと続かない

          Web制作で自由を目指すステップ【仕組み化のコツ】

          下請けって、何だかんだ不自由じゃないですか? 個人だと完全に立場が弱いし、相手の指示通りに動かないといけない。連絡もマメに取らないとだし、納期に追われたりもする。 これって、「本質的な自由」じゃないですよね。。 とは言いながら僕も、制作会社と業務提携を組んで「下請け」をやっています。今はうまく外注しながら回していますが、独立初期は全て一人でやっていました。 実際にやってみて感じましたが、結構時間とられる…。 僕は旅することが好きなのですが、そんな時間すら取れません。

          Web制作で自由を目指すステップ【仕組み化のコツ】

          Web制作でフリーランスになる方法なんて、無限にある

          どうも、シュンです。 Web制作でフリーランスになる方法は、Web制作でフリーランスになった人の数だけある。 「どういうことやねん!」と思った方の為にもう少し分かりやすく言うと、 「Web制作でフリーランスになる人が5万人いるとしたら、Web制作でフリーランスになる方法は5万通りある」ということです。 本を読んで勉強する人もいれば、動画で勉強する人もいるし、 就職経験を積んで独立する人もいれば、就職経験ゼロで独立する人もいる。 ○○というスクールに通って独立する人も

          Web制作でフリーランスになる方法なんて、無限にある

          「しれっと」スキルを身につけることの大切さ

          初心者感、丸出しになっていませんか? 恥ずかしいことに、僕は超丸出しにしていた時期がありました。。 今思うと、確かに勧誘っぽいDMがたくさん届いてたんですよね。「完全にカモだと思われてるじゃん俺…」って。 ”シュン@プログラミング初心者” みたいな。 自分も同じだ、ギクっ!となった人は、今すぐ変えましょう。 「初心者」や「駆け出し」と名乗ると、本当に良いことないです。 詐欺られるは愚か、仕事も到底とれないし、情報発信をするにも誰も聞く耳を持ってくれません。 逆

          「しれっと」スキルを身につけることの大切さ

          「旅をしながら仕事」が効率的である理由

          ずっと家に引きこもって作業してる時より、旅をしてる時の方が収入が上がった。 最近やっと、これの根本的原因が分かりました。 それは・・・ 「人生の充実度」です。 ”人生が充実している時ほど、収入が上がりやすい” 普通に考えて、家で引きこもって作業した方が時間も確保できるし、効率的だと思いますよね。 でも、よく考えてみると、 毎日家に引きこもって8時間作業してるとは言え、全集中で8時間しっかり出来ているかと聞かれたら、NOだと思います。 目的もなくSNSを見たり、

          「旅をしながら仕事」が効率的である理由

          「完全孤独」でも、フリーランスは目指せる

          独学って孤独だなぁ。 すぐに相談できる相手もいないし、同じ目的を持った仲間もいない。毎日1人でキーボードかたかたして、このまま本当に稼げるようになるのかな? そもそも今の学習方法で合ってるのかすらも分からない。 Twitterを開いても周りはどっかしらのコミュニティに入ってるし、かと言って今さら入るのもなんか嫌だなぁ…。 はいこれ、2年前の僕です。 同じような人いたら伝えたいんですけど、 「完全孤独」でも、フリーランスは目指せますよ。マジで。 独学で上手くいかない

          「完全孤独」でも、フリーランスは目指せる

          文章力を鍛える前に「人と違う経験」をするべし

          ・周りと同じ、安定した人生を送っている ・周りと違った、珍しい人生を送っている 皆さんは、どちらの人の話が聞きたいですか? 多くの人は後者かと思います。 「文章力は大事だ」とよく言われますが、経験なしの文章ってどうしても薄っぺらくなりがちなんですよね。 ・調べたら分かるような内容 ・よく耳にするノウハウ こう言った情報が溢れている中、 やはり最強なのは「実体験ベースで書いてある文章」です。 マジでこれ、説得力が桁違い。 実績がなかろうが、文章力が低かろうが、面白

          文章力を鍛える前に「人と違う経験」をするべし

          常に「7割の労力」を心がけよう

          常に10割を目指していませんか? ブログやTwitterにガチで向き合っている人なら分かると思いますが、 「ブログネタが浮かばない・・・」 「ツイートが浮かばない・・・」 こういった経験は誰もがありますよね。 「何でみんな、あんなにツイートが浮かぶんだろう」と疑問を抱えている人もいるかと思います。そういった人は、 「7割の労力で書く」 これを意識するだけで、だいぶ変わります。 肩の力を抜いて、もっとリラックスしましょう。 「良い記事を書かないと…」 「こんなんじ

          常に「7割の労力」を心がけよう

          新卒でWeb制作フリーランスになり、海外ノマドを実現させた、僕の経歴

          1998年生まれ。 埼玉県本庄市という田舎で育ちました。 現在は海外を旅しながら、 「Web制作フリーランス」として活動中です。 そんな僕の経歴を、ザッと書いていきます。 (3分くらいで読めます) 高校まではサッカー少年小学校3年生から高校3年生までは、 ひたすらサッカーに励んでいました。 わりとガチでやっていて、 地元の強豪校に推薦入学。 しかし、入学後に周りのレベルの高さを痛感。 さらに、高3の冬に靭帯断裂という大きな怪我を負ったりと、 高校を卒業したタイミン

          新卒でWeb制作フリーランスになり、海外ノマドを実現させた、僕の経歴