見出し画像

[韓国留学] 済州大学 "入国後のトリセツ"

リクエストいただいた内容を中心に取り急ぎ書いてみました。
のちのち修正したり追記するかもしれませんが… 

入国後

🍊外国人登録証

韓国に着いたら真っ先に作るのがおすすめです。
외국인청は空港近くにあり、予約必須でたしか入国翌日から予約できたはずです。
必要な書類はHiKoreaから確認できます。

체류지입증서류在留地人証書類は寮生の場合ホームページを参考に印刷。

재학증명서在学証明書は「제주대 증명서」ググると出てくるサイトから印刷します。
ただこのサイトは韓国あるあるの보안프로그램をダウンロードしないと使えないので、おとなしくDLするか校内のコピー機で印刷しましょう。
校内のコピー機で印刷したいときはおそらくそのまま印刷すればいいはずですが、一度PDFに保存したい時は"모두의 프린터"というプログラムを使ってます。

🍊携帯

外国人登録証を作って携帯を契約するまでは、日本で購入した1ヶ月分のsim (電話番号付き・データ無制限)を使っていました。
早めに入国していたのと、外国人登録証を作るまでに時間がかかったので (予約の日程が埋まっていた & 2週間後に取りに来てくださいと言われた)、1ヶ月分のsimで結構ギリギリでした。

自分は
- 速度はあまり気にしない
- 校内や公共交通機関のwifiをフル活用し、データはあまり使わない
(校内のwifiは제주대포털のID(학번)とパスワードで使用可。寮内にもWi-Fiあり。ほとんどのバスやバス停、カフェや一部飲食店でもwifiを使える場所が多いです。)
タイプなので韓国の格安スマホを利用しています。

韓国の格安スマホは알뜰폰アルトュルポンというのですが、自分は시청の소녀폰 제주점개통ケトン(契約)した모빙という通信社を利用しています。(뒷광고🙅🏻‍♀️)

プランは通話200分・データ3ギガで月に15400ウォンでした。

こちらで契約した理由としては以前소녀폰(オンライン)で中古のスマホを購入したことがあることと、外国人は基本的にオンラインで契約はできないのですが、済州だと알뜰폰を契約する場合は選択肢がかなり少ない(大手알뜰폰社はソウルなどの本社で可能)ためです。
とりあえず契約後オンラインで違う通信社のプランに変えようと思い契約しました。
ちなみに毎月どこの通信社もお得なプランを出していいるので、割引期間が終わったら別のプランやほかの通信社に変更するという人もいるみたいです。

선불폰ソンブルポン(プリペイド携帯)で一部登録証なしでも契約できるという業者もありますが、基本的に알뜰폰契約にも外国人登録証は必要です。
また韓国では会員登録などの際に本人名義で契約された電話番号が必要なことが多いです。できる限り早く本人認証が可能な電話番号を作ったほうが、生活するうえで便利だと思います。

また카카오페이などもカカオトークに登録する番号を韓国の番号に変更しないと使えなかったと思います。

(2024.03.14 追記)
携帯の契約には支払いのためのカードや銀行口座が必要かなと思います。
note上の順序が前後しましたが、外国人登録証の発行後には先ず銀行口座を開設をしたほうがスムーズです。
また、韓国の電話番号をゲットしたら早めに大学のポータルサイトに登録されている番号も新しいものに変更しましょう。

生活費

🍊送金

自分の場合はwiseで自分の日本の口座から韓国の口座に送金しています。
こちらもまわし者じゃないですが、wiseだと手数料も比較的低く、送金は数分で終わります。

wiseを含めカカオトークなど本人認証(電話番号認証など)が必要なものは日本にいるうちにアカウントを作っておいたほうがいいかと思います。

🍊銀行

大学の本館には농협은행(農協銀行)があり、校内にあるので留学生の対応にも慣れてるかなと思い、自分は농협で口座+チェックカードを作りました。
だいぶ前のことなので、正直あいまいですが、外国人登録証・マイナンバーカード・在籍証明書などが必要でした。事前に電話などで確認するとスムーズだと思います。
周りの学生は농협以外の学生も結構いるので、好きな銀行で問題ないかなと思います。