見出し画像

AAA DOME TOUR 15TH ANNIVERSARY - thanks AAA lot- 感想

前回の記事でしんみりしちまったのでね!!!!!!!!!!今回はボールドイタリックアンダーラインエクスクラメーションマークにデカ文字も活用してこれはnoteではなくはてなブログでやるべきでは?というような記事を書いていきます!!!!!!!!!!!!!!!

すみません今回も宝塚の話しないです!!!!!ヅカオタの人ごめんね!!!!!AAAの話だけど読んでいってくれたら嬉しいです!!!!!!!!!!(強欲)

今回参戦いたしましたのは京セラドーム2日目、11月27日(土)。前日が推しの誕生日で、チケットもあったのですが17時開演は学校から間に合わないので諦めました。
色々あって元々予定していた同行者が行けなくなり、白羽の矢が立ったのは今でこそお友達の同級生男子。昔のことは察して。(今は普通に友達として仲良しです)

紆余曲折ありながら同行者が決まり、座席発券。

京セラ参戦は人生3度目の私。1回目はナオトインティライミの初ドーム公演、2回目はAAAの初ドーム公演 FANTASTIC OVER(あの1時間くらい遅延した回)。 実は、この2回ともアリーナ1桁列を引き当てていました。

京セラとは相性いいしな〜〜なんて思いながら発券したそのチケットには!!

一塁側上段53通路14列

の文字!!!!!

私「アリーナではないな〜、どこかな〜」
〜ググる〜
私「あれ…?上段って……」

(↑京セラ公式のスクショです)

私「14列までしかなくね!?!?」

そう、私が引き当てたのは京セラのスタンド最後列。ドドドドドドドド天井席です。

まあ今回のチケットを取ったのは6年目のお付き合いの公式ファンクラブAAA Partyではなく、ドーム発表当初になんとかチケットを手に入れようと入会したAAA Party Mobileの方なので諦めはついたのですが…

そんなこんなで同行者もカオス、座席もカオス。ついでに久しぶりにAAAに会うということで私の情緒もカオス。

時を戻そう〜(cv. クロノスケ)ではなく時を飛ばして!!

やってまいりました!京セラドーム!!!

前回来たのがFOだから5年ぶりの京セラドーム。ついでにファンミではないライブ参戦もFO以来5年ぶり。
グッズも買わず、現地もせず、割とあっさり入場。

心優しい同行者が貸してくれたペンラ

スモーク……………ウゥ……………………
分かります?あのライブ会場にしかないスモーク。家の次に好きな空間がライブ会場及び劇場なのでもうこの時点で涙腺が逝った。

0. OP

オープニング映像に「ハレルヤ亭」出てきてこりゃ一曲目はハレルヤだね!!!!!って思った。たぶん誰もが思った。

1.One Night Animal

!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

前日参戦済みの同行者がすごいニヤニヤしながら「ヤバない???」と言ってきてるのをフルシカトしながら号泣してた。一曲目に関しては何が来ても号泣してたと思うのであれですが、マジで嗚咽した。

スモークが焚かれる中メンステにせり上がってくる5人の神々しさよ………席が席だからお客さんの様子もよく見えたんですけどサビの振りの揃い方もほんとなんか「みんなAAAのこと待ってたんだな…」って思ったらめちゃくちゃ泣けてねえ……色んな思い出が一気に蘇ってきて号泣した。

2. MAGIC

ムビステ初体験。いや私は乗ってないが。FOのときは普通にメンステ〜花道〜センステだったからね。
Cメロの宇野様の「囚われてそう crazy…for you(囁)」で昇天した。

3. BAD LOVE


このあたりでやっと冷静になってオペラ覗いたりしながら観られるようになりました。まあ次の曲でまた取り乱すんですけど。

4. Heart and Soul

!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

HaSのイントロ聴こえた瞬間いやさすがにないだろ…と思ったんだがな!!!!!!!!!!気づいたら日高のラップ始まったわよ!!!!!!!!!!!!!!!
HaSの床拭きダンス(そんなものはない)(粉雪が冬を告げたら〜のとこ)がめちゃくちゃ好きだからしっかり踊ってくれてほんとに嬉しかった。
ちなみに1番のみ。そこらじゅうデートコースにならないからな…

5: No cry No more

宇野様「ノ〜クライノ〜モ〜🎶」(意訳:もう泣かないで)
私「ウッ……ウッ……ヒック………」(号泣)

HaS終わって宇野様が歌い出した瞬間リアルに膝から崩れ落ちた。登場より泣いた。

自分語りになるんですけど、前の記事でちらっと言ったみたいに私昔少しだけ海外にいたんですね。全く英語が話せない状態でインターナショナルスクールに放り込まれ、中学生にもなって毎日ビャービャー泣きながら学校行ってたわけですが、その辛かった時期に毎日聴いてたのがNcNmでした。宇野様の力強い「1人じゃない」が本当に心の支えだったんです。

パート割り的に今のAAAで歌ったら宇野様が死んでしまう曲だと思ってたのでまさか聴けるなんてついぞ思わず、マジで足腰に力が入らなくなりました(ありがとうございました)

6: Break Down

ハァ!?!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!??!

NcNm終わりにBDのイントロが聴こえた気がしたんだけどまさかそんなわけないから油断してました。NcNmから何も学ばない女S。

宇野様の歌い出しの間ずっと口ぽっかーーーん開けてた。マスクなかったら人権消えてた。

7: ハレルヤ

1曲目はハレルヤだね!!とか言ってたのにめちゃくちゃ忘れてたごめん。
後方席だったこともあって振りのシンクロ率はそこまでだったけど、近くの席のお姉さんとは超シンクロしてて好きでした。

この曲はトロッコ乗ってました、トロッコに乗ってくれると肉眼でも表情わかる!って感じで助かった。ちなみに視力は両目とも1.5です。

8: Friday Party

フラパなの!?!?ここへきて!?!?
去年の自粛期間中オンライン授業の体育で創作ダンスという地獄が課せられたんですが、振りを完コピしてもバレないマイナー曲を探して選んだのがフラパでした。(何の話)

9: Blood on FIRE

はいチケットの元取った!!!!!!!!!!!!!

ヅカオタさんが読んでくださっていたらあれなのでご説明しますと、この曲は2005年にリリースされたAAAのデビュー曲でして、一応レコード大賞の最優秀新人賞も受賞した曲なのですがなぜか10周年以降全く歌ってもらえず、不憫すぎてオタクの間で話題になっていた楽曲でございます。

開演前に同行者に
「最悪今日のライブ1曲だけでもいいからブラファは絶対歌え」
などと宣っていたのでイントロでめちゃくちゃアガった。基本トロッコだったけど大サビはメンステでオリジナルの振りがあって泣いた。腕は痛かった。

〜「AAAでーす」みたいな挨拶〜

10: LIFE

與さんのソロラのLIFEの時、イントロから1番終わりまで号泣してて同行者に笑われた女が通ります。

ステージ上にカメラさんがいてハンディで写してるんだけど、ディスタンス取りながら次何するかこそこそしてるメンバーが愛おしすぎて爆発した。

ー衣装替えー

【速報】
ここでびしょびしょになったマスクを替えました。

ここで流れてる映像がメンバーがそれぞれ全く違う職業に就いてる世界線の話だったんですけど、

宇野様→カフェ店員
日高→警備員
秀太→バーテン
與さん→保育士
西島→小説家

與さんの保育士は昔JUNONの企画でもあったくらいだからしっくりきすぎてもはや何も思わなかったんだけど、

日高の警備員の似合い具合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

絶対いるじゃんこういう昼間は自分の夢追いかけて夜にバイトして生活してる人。たぶんど金髪で警備員の格好してるのと実際日高がラッパーなのが原因。

それぞれメンバーの長所と短所が紹介されていくんだけど、與さん保育士なのに人見知りで笑ったし秀太はバーテンなのに美人なお姉さんにもらったお酒一口でぶっ倒れててワロタ。長所で「オリジナルカクテルを作るのが上手!」みたいに書かれてたけどどうやってカクテル作ってるんだろう。

小説家の西島さんの家には大量に本があって、オタクがみんな

「次の曲のタイトル絶対この中にある…………」

って空気になってた。私もなってた。
その中に「君に恋してるせいなら」ってタイトルの本があって、西島さんすごい手に取って見てるからこれだなぁとは思ったんだけど

曲始まるまでマジで分からなかった。

11: 逢いたい理由

いや確かにサビの歌詞なんですけどね、「君に恋してるせいなら」は。1番のサビじゃないんだもん。

逢いたいと想う理由を 変換してまた消して
ただ逢いたいと伝えるだけで 何時間過ぎただろう
こちら1番サビの歌詞。

いつかのライブの同じような映像で宇野様が「会いたいな……」ってLINE打っては消して頭抱えてる映像の後に涙のない世界という特大フェイントかまされたこともあるしまさか歌うなんてね。

メンステで普通に踊ってくれてありがとうございましたー!!!!!!!!!!!!

12: HORIZON

ミィ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!

こちらにあたすえ日高が乗ったトロッコが回ってきて腕ちぎれるんじゃってくらい手振った。絶対見えてないけど。

13:NEW

なんかNEWの「久しぶりに中学の同級生に会った」感。
定番曲だけど聴くの久々だからかしら。

14: Flavor of kiss

いつかのニコ生で楽しそうにきゃいきゃいしてたのを思い出してしまってめそめそしながら聴いてました。

15: 唇からロマンチカ

エ!?!?!?!?!?!?!?!?!?これプラスでも歌ってたよね??私行ってないから日高の独壇場だったってことしか知らないけどエ!?!?!?!?!?!?

何よりびっくりしたのがここまで散々昔の曲はメドレーとか1番のみとか続いた中で

ロマンチカまさかのフル。

別にいいどころか「一度のキスじゃわからない どうかそれ以上をお願い」が與パートになっててひれ伏したけどなんでやねん。

ー換気TIMEー

ロマンチカ終わってMUSIC!!!のイントロ流れて明るくなってパンダ出てきたからトロッコで景気上げていくのかなって思ったらなんか謎のカウントダウン始まってめちゃくちゃ困惑したwwwwwwww

換気始まって30秒くらいでみんな状況理解してトイレダッシュしてるのを一番上から見るのがとっても面白かったです。

16: 風に薫る夏の記憶

こちら宇野様、與さん、日高の3人で。宇野様のお衣装がウェディングドレスみたいでめちゃくちゃかわいかった〜〜〜、鏡の間のシシィの上半身デニムverみたいなドレス。

17: 僕の憂鬱と不機嫌な彼女

風薫終わって宇野様ひとりステージに残り、秀太と西島登場。

同行者のことは本当にもうなんとも思っていないただの友達ですけど、色々このシチュエーションカオスだなあと思いながら聴いてました。

ぼくかのに限らず、全体的にリーダーのパートが秀太の担当になってる率が高かった気がしてすごく感慨深かったです。デビュー時はメンバーの中でも歌割りにめちゃくちゃ差があって、コーラス兼ダンサーのような形でグループにいた秀太や與さんが今や堂々とメインパートを歌ってるんだもの。

最後の「愛の〜形だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」の西島さんのロングトーン!!!!!!!!!!西島さんのマイクだけ3倍くらいに音入ってる???????

ー衣装替えー

さっきの映像の続き。さっき流れた時に挙がった短所の部分にメンバーそれぞれ悩んでるって感じの内容でした。

泣いてる園児の対応に困りすぎて思わず飴ちゃんあげちゃう與先生関西人でワロタ。園児に飴とか絶対あかんやつ。

雰囲気的に次は笑顔のループだな???????って思いながら観てました。

18: Miss you

OH

MY

GOD

蘇るFOの記憶……あのときはメンステ歌唱でアリーナ前方で埋もれていた中1の私は全く見えなかったけど……

Cメロのリーダーパートだった

もう君が僕の胸に 顔を埋めることがないかも知れない
https://www.uta-net.com/song/140725/

ところを秀太が歌ってて嗚咽した。FOで西島浦田暗転完全アカペラ最強歌唱があっての5年ぶりみすゆで秀太のあの堂々とした姿が本当にねえ………

19: 旅ダチノウタ

初めて手にした円盤は小6の時にサンタさんにもらった富士急の円盤だったなあ、なんて思いながら聴いてました。

20: 恋音と雨空

正直超耳タコできるほどにはよく聴いた曲だけど、やっぱりこの曲が流れた時の沸き具合が全てを表しているなと。
フルで振り付きで歌ってくれたのでCメロの足ぐりぐり(言い方)が見られて嬉しかったなあという記憶……

ー衣装替えー

またしても今までの一連の映像の続き。一個前の映像で自分の短所に悩んでたメンバーそれぞれが自分の得意なことを見つけたりなんかそれを誰かに認めてもらえたり…みたいな。

秀太がカクテルで賞とって、西島はやっと原稿書き上げてそれが担当さんにめっちゃ褒められてたな。担当さんが西島の原稿を出版社に持って帰るんだけど、そこの入り口にいる警備員さんが日高で、カクテルで賞とった秀太は宇野ちゃんのお店の人気メニューになったどえらいでかいハンバーガー食べてて、與さんは園児とダンスを通して仲良くなってて…みたいにメンバーがちょっとずつ繋がってたのがエモでした。

んで映像の中で流れてるラジオのDJが映像を見てる私たちを煽るという謎展開。
映像の中で流れるラジオのDJ「Are you ready???」
私たち(拍手)
シュールすぎわろた。

これは余談なんだけど宝塚行くようになってから拍手をする機会が増えて、このご時世いつもだったらイェーイ!なのかキャー!なのかウギャー!なのかもうよく分からないような声を出すところであるライブでも声が出せなくて、代わりに拍手をするようになって。声を出せない分めっちゃ拍手は頑張りました。

21: Eighth Wonder

EW、メンバー揃って歌ったら罰ゲームでもあるんか?

冒頭〜1番サビ終わりまで一人で歌い上げてしまう西島さんの歌唱力に圧倒されて途中まで全く気が付かなかったけど究極のディスタンスパフォみたいになってたわ。

Cメロの宇野様は至高。

22: Next Stage

ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まずそもそもこれ曲がめっっっっっっっっっちゃ良。で今回それにプラスしてネクステ当時のAAAとほとんど変わらないパフォーマンスだったんですよね。

ラップで日高先頭一列花道→最後センステの流れ。振りも何もかも。号泣。

確かネクステだったと思うんだけど最後に特効大爆発して超ビビった。普段は自分含め客席のオタクも発狂してるからあんまり気にならないんだけど声を出せない状況でバァァァァァァァァァン!!!は普通に心臓に悪い。

23: CALL

ン!?!?!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!??!?!??!?!?!?!?!?

さすがに幻聴かと思いました。
この曲2011年リリースなんですけど、ラップ部分の「メールでキス!またメールでハグ!」って歌詞が「LINEでキス!またLINEでハグ!!」に変わっててほんとそういうとこやで日高光啓!!!!!!!!!!!

24: GAME OVER?

【朗報】
今までことごとくステージの死角トロッコ反対側etcで生で見られていなかった與さんの腹チラを(サイドからだけど)生で拝みました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私たぶんペンラの振りすぎで腕の筋をやったみたいでこの辺からペンラを横に振るたびに腕ズキズキしてたんですけどアドレナリンってすごい。ゲムオバは楽しいなあ〜!!!!!!!!!!!!!

25: DEJAVU

2019ファンミで歌ってるはずなんだけど私あの時秀太にファンサもらって崩れ落ちたこと以外の記憶が残ってないからDEJAVU初見だった(違う)

さっきから何度も言うけど西島さんはさることながら秀太の歌唱力がとてつもないことになってて本当に………
秀太「せきとめてた感情は〜、ほら You want me, you need me, you're still」
からの
西島「また始まってくんだろう この瞬間から〜」
でドームの屋根抜けてもおかしくない。

26: さよならの前に(本編ラスト)

個人的に恋音より思い出が詰め込まれている気がして情緒が死んだ。
サビでオタクもみんな同じ振り踊ってるのが上から見ていてとっても綺麗でした。私も踊った。

ーアンコールー

27: No Way Back

季節外れぇ!!!!!だけどこれライブだとほんと楽しい……

28: Wake up!(トロッコメドレー)

久々じゃない!?!?!?!?!?!?

いやほんと私がライブ行き始めた頃はこの曲100%の確率で歌っててもうええわって思ってたけど、懐かしさとやっぱり楽しさとでバカテンション上がった!!!!!

ちなみにWake up!を目覚ましにしてるのでイントロでドキッとしました(知らんがな)

29: Q

フェ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

ずっとやりたかった、今まで円盤で観ててこの振り本当に楽しそうでいつか会場でやりたかったから夢が叶った…!!!

京セラはジャンプ禁止だから膝をカクカクして楽しみました()

30: Perfect

フェ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?(3分ぶり2回目)

みんなが頑張って我慢したけど出ちゃった悲鳴が一番大きかったのこの曲だった。私も口ぽかーん開けた。
レポ漁ってたら初日あまりに悲鳴がデカすぎて日高が真顔で注意したって見かけて吹いたwwwww

いやいやあのPerfectはあかんて。いつかに公式から突如投下されたホワイトボードに書かれた曲一覧から選んだのかなって今は冷静に分析できるけど当時は無理すぎた。ひたすらあわあわしてた。

確かこの曲の時(普通の野球の時の)ベンチ前くらいの場所でトロッコが止まったんですけど、與さん0ズレで。何度もこっちを見上げてくれて、與さんに見つめられながらPerfectとかもうあれは結婚式でした(???)

31: ミカンセイ

フェ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?(3分ぶり3回目)

ずるいよ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
オレンジの光に照らされて、リリース当初とは歌詞の意味も重さも変わった中で歌う5人が神々しすぎた。

32: 777〜We can sing a song!〜

許されるんだこれ!?!?!?!?!?!?!?!?!?
ご存知の通りさ、7っていっぱい入ってる曲だからご法度なのかと……
クラップして、一緒に踊って、たくさん笑って、私が円盤で観てきたAAAがそこにいた。

あとこの曲のアウトロで突然ブレイクダンス始める西島日高末吉wwwwwwwww
與さんと宇野ちゃんは気づかないふりしてカメラにアピってたしこの後MCでめちゃくちゃドン引いてて笑ったwwwwwwwwwwwwww
あと平気だからやってるんでしょうけど西島さん腰大丈夫…?

ーMCー

通常運転すぎて腹抱えたwwwwwwww

なんか目に前髪が入った?とか言って西島さんに取ってもらおうとする末っ子與ちゃん。
ギリギリな会話を繰り広げる末日西。
んで次の曲への振りが

末吉「今日はね…みんなのために新曲を用意してきまして…」
(ざわざわする客席)(んなわけあるかよと思う私)
日高「おいwwwww」
末吉「ギリギリの曲やります!」
日高「いつまでやるのwww」
末吉「だって白取さんがやれって…」

マネさんwwwwwwwwww

末吉「ギリギリの曲です!どうぞ!」

33: PARTY IT UP

末吉「ギリギリの曲だろ〜!!!!!!!!!!!」

は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ毎回やったみたいでわろたwwwwwwwwwwwwwww

早く「お前ら聞かせろ!アー!アー!アー!」ができる世界になるといいね……

34: ハリケーン・リリ、ボストン・マリ

いまだにこの曲のタイトルの意味がわからないけど、数億年ぶりにタオル回せて本当に本当に楽しくてだな……………………回しながら泣いたよ…………………

35: Winter lander!

夢叶った〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ガチで踊ってたらまあまあ浮いたのだけど全然気にならん!!!!!超幸せだった。

36: WAY OF GLORY

最後の曲ね、虹が来るかなあとちょっと期待していた部分があって。もう最後じゃないですか。これは私の意見だけども早々簡単に復活するとは思っていないので、それくらいの気概は見せてほしいなと思っていたんです。

結果として虹ではなかったけど真っ白なライトに照らされて歌う5人の姿が儚くて、前回の記事で書いた日高くんの力強い言葉に背中を押されて、とても美しい締めくくりだったなと思います。

ー挨拶、スタッフクレジットー
メンバーがはけた後のクレジットがロゴをバックに虹のインストがかかって。ダブルアンコールかと思って一瞬にして半泣きになったけど冷静に考えてエイベがそんなことするわけなかった。
ペンライトふりふりするあの時間、ほんとうに幸せだった。

以上!!!!!!!

ここまでお読みくださった方(※いない)ありがとうございました!!!

前回の記事でお話しした通り、このツアーをもって私はこの界隈から離れます。
また彼らが戻ってきた時どうするかは自分でもわかりません。
それでも、AAAがいたから乗り越えられたこと、AAAを好きになったから出会えた人たち、全てが私の宝物!!!!!思い出は全てが宝石!!!!!!!!!!(突然のゴールデンデイズ)

AAA愛してんぞ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?