マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#間取り

間取りの考え方~玄関回りの間取り(2)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週、玄関回りの間取りについて過去に書いた間取りや、施工事例で色々と考えていきました。 今週は実際に玄関回りの間取りを考えていきます。 基準となる玄関のサイズから考えるまず、玄関の基準となる形を考えてみます。 玄関収納が置けて、玄関扉を設置するなら1間(1,820)の間口はあった方がいいですね。 玄関収納を置かなければ、これぐらいコンパクトでも玄関としては成り立つでしょう。 シューズクロークと

間取りの考え方~狭小平屋住宅(2)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週、狭小平屋住宅のモデルを考えました。 こちらのモデルを元に今週は実際の間取りを考えていきます。 モデルと同じく条件は 狭小住宅の定義を今回は約25坪程度の床面積とします。 間取りは2LDK(二人暮らし想定) LDKは約16畳は確保。 こちらに実際に私たち夫婦が二人暮らしをするならを想定して生活動線、収納計画も考えて間取りにしていきます。 前庭のある狭小平屋住宅庭を利用して彩光を確保する

間取りの考え方~狭小平屋住宅(1)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 以前こちらの記事で 『狭小住宅の平屋』もありだなと考えていました。 と言いますのも我が家も夫婦二人暮らし(最近猫がふえました!) 最近は夫婦に限らずとも、同性カップルで家づくりされる方もいたり、子育てが終わって二人暮らしに戻るというご夫婦もいます。 『家』そのものがコンパクトに考える時代が来ているのかもと思うことが増えてきました。 我が家でも夫に 『最低どれぐらいの部屋数・面積あれば家として満足

間取りの考え方~間取りの流行『2階建て4LDKの家』

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 さて今週の間取りの考え方は 『間取りに流行ってあるの!?』 です。 ありますね~。 間取りの流行り廃りというよりは 『生活スタイルの変化』 というのしっくりくる気がします。 今話題のドラマ『不適切にもほどがある!』を見ていても昭和の間取りや生活スタイルが今と違う部分が沢山あるなと感じます。 38年も経てば生活スタイルも大きく変わっているのですが、ここ数年で私が書いた間取りを見ても変わったなと感じる部

間取りの考え方~キッチンから考える間取り(間取り編)一部無料

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 キッチンの形とサイズと寸法について無料記事を書きました。 こちらではそれらを参考に5パターンのキッチンの間取りをご紹介いたします。 間取り作成や家づくりの参考にしてみてください。 キッチンを使った家事二方向動線ユニットバス、脱衣所とキッチンを回遊動線にして家事動線を二方向にした間取り図です。 バルコニーにキッチンのゴミ置き場や洗濯干しとしても使える想定で動線を計画しました。 洗面所を廊下に配置して

有料
100〜
割引あり

間取りの考え方~キッチンから考える間取り(キッチンの種類編)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週の間取りの考え方ではキッチンから考える間取り(施工編)を書きました。 今週はキッチンから考える間取り(間取り編)です。 キッチンに関する寸法や間取りの一部をご紹介します。 キッチンの形とサイズと寸法既製品のキッチンの形とサイズとレイアウトする時の寸法を何パターンがご紹介します。 I型キッチン I型キッチンが一番オーソドックスな形かなと思います。 シンクとコンロが横並びのキッチンです。 私は標

家事シェア間取りとは?!~間取りの考え方

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計をしています。 最近聞いた家づくりに関する新しい単語があります。 それは『家事シェア』 家事をシェアする!? シェアとは・・・分ける;共有する,共用する;分かち合う 家事シェア・・・家事を分ける?家事を共有する!?家事を分かち合う?? 『家事は家の仕事であって分かち合ったりするもんなのか!?!?』 っていう本音のクレームが心の中で爆発したのですが、よくよく記事を読んでみると 『自分の事は自分でする』事を家事シ

間取りの考え方〜7.28✖️7.28 ROOF BALCONY

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週も間取りの考え方は先々週の記事に引き続き 7.28✖️7.28で書いた『BLOCK PLAN』シリーズの間取図です。 『BLOCK PLAN』説明はこちらの記事に書いてあります。 7.28✖️7.28 ROOF BALCONY今週の間取りも7.28✖️7.28の外形に書いた間取図です。 2階建➕ルーフバルコニーの間取りです。 スペースが少なく庭をもてない敷地の場合に建物の空間で庭に変わるス

間取りの考え方~7.28×7.28 BLOCK PLAN

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 建材メーカーのウッドワンさんの規格住宅『ONE'S CUBO』をご存知ですか? WOODONEの構造用LVL「JWOOD」を使用した地震に強い住宅で、暮らしに合わせて間取り変更も可能な企画住宅です。 この度、私がお世話になっている『BeansHome』が『ONE'S CUBO』の施工できるようになりました。 実は何年か前にモジュール住宅を考えていた時に『ONE'S CUBO』と同じような形の間取り

間取りの考え方~マンションリフォーム3案

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今年初の『間取りの考え方』をよろしくお願い致します。 間取りの考え方の更新を毎週土曜日に始めて約2年半が経ちました。 今年は幅を広げて色々な間取りを更新しようと思っています。 早速今回は今まで上げた事のないマンションリフォームを3パターンについて書いていこうと思います。 今まではファミリー向けの戸建てプランを記事にする事が多かったのですが、今回は単身、二人暮らし向けの間取りです。 Aプラン~1LD

間取りの考え方~自宅サロン兼用の間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週、実は途中まで別の間取りについて書いていたのですが・・・ 書いている途中に気づいたのです・・・ 『この間取りについて書いたことがある!!』 はぁ~相変わらず『間取りの考え方』の間取りを整理できていません💧 もうすぐ、100記事までカウントダウンに入っているのでそろそろちゃんと整理しないといけませんねと思いながら・・・ 本日は別の間取りについて書きます。 過去のお客様間取り過去に間取り作成のイベン

間取りの考え方~2階建てと平屋の間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週はこの間取り過去に書いたかな???と過去記事を見ていたらたぶん書いていなかったのと、その間取りを元に平屋の間取りも書いたのでそれを比較して『間取りの考え方』を書こうと思います。 2階建ての間取り元々売主さんから依頼をいただいた時に書いた間取りはこちらの2階建ての間取りでした。 子育て世代向け4LDKの間取りです。 土地が結構広かったので床面積の8割を1階に子供部屋想定の2部屋を2階にしました。

間取りの考え方~番外編~過去の間取りも見て~!2階建て編

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週はビューが少ない過去の間取りを改めておすすめだから見て~!という記事の3階建て編を書きました。 1つの記事で全部が納まらなかったので今週は2階建て編です。 『2階建て住宅』おすすめ見直し4選2階建ての間取りは3階建てよりも土地に余裕がある分『暮らしやすさ』を重視して書いているものが多く、過去に書いた間取りでも今も参考になるものは多いはず(?)です。 ウッドデッキでつながる家事動線 この間取り

間取りの考え方~番外編:過去の間取りも見て~!3階建て編

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 noteを始めた当初から土曜日に更新してきた『間取りの考え方』が年内か年明けには100記事を超える予定です。 間取りを書いていない記事もあるので100記事=100間取りではないのだけれど、仕事や趣味、ネタ用など様々な間取りを書いてきました。 普段あまりダッシュボードはチェックしないのですが、たまにダッシュボードをチェックするとやたらとビューだけが爆伸びしてる時があります。 書いた私が言うのもなんです