マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#平屋

間取りの考え方~狭小平屋住宅(2)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週、狭小平屋住宅のモデルを考えました。 こちらのモデルを元に今週は実際の間取りを考えていきます。 モデルと同じく条件は 狭小住宅の定義を今回は約25坪程度の床面積とします。 間取りは2LDK(二人暮らし想定) LDKは約16畳は確保。 こちらに実際に私たち夫婦が二人暮らしをするならを想定して生活動線、収納計画も考えて間取りにしていきます。 前庭のある狭小平屋住宅庭を利用して彩光を確保する

間取りの考え方~狭小平屋住宅(1)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 以前こちらの記事で 『狭小住宅の平屋』もありだなと考えていました。 と言いますのも我が家も夫婦二人暮らし(最近猫がふえました!) 最近は夫婦に限らずとも、同性カップルで家づくりされる方もいたり、子育てが終わって二人暮らしに戻るというご夫婦もいます。 『家』そのものがコンパクトに考える時代が来ているのかもと思うことが増えてきました。 我が家でも夫に 『最低どれぐらいの部屋数・面積あれば家として満足

間取りの考え方~大きな平屋の間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 毎週土曜日に更新している『間取りの考え方』ですが・・・ 今日は忘れるところだった~汗 土曜日ですが、仕事をお休みしていたのですっかりルーティンが日曜日気分でした汗 しかし、書く間取りは決めていたので遅ればせながらいってみようと思います! 平屋の間取りが続いています。今工務店のホームページリニューアルに向けて、ホームページに載せる間取りを探すために過去に書いた間取りを整理しているので平屋は平屋でまとめ

間取りの考え方~2階建てと平屋の間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週はこの間取り過去に書いたかな???と過去記事を見ていたらたぶん書いていなかったのと、その間取りを元に平屋の間取りも書いたのでそれを比較して『間取りの考え方』を書こうと思います。 2階建ての間取り元々売主さんから依頼をいただいた時に書いた間取りはこちらの2階建ての間取りでした。 子育て世代向け4LDKの間取りです。 土地が結構広かったので床面積の8割を1階に子供部屋想定の2部屋を2階にしました。

間取りの考え方~人気間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 『間取りの考え方』を毎週土曜日に更新してきて(お休み期間を除く)先週の記事でちょうど80記事になりました。 いつも読んでくださってありがとうございます。 それでふと今まで書いた記事で一番見られている間取りは何だろうと気になりました。 というのも、記事によってはビューが桁違いに多いものもあり私の記事は一体どこで見られているのだろうと先日コラボ企画をしているナミさんと話していたら・・・ noteの記事はG

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家「コラボ企画まとめ」

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週からコラボ企画として一つの間取りをベースにナミ構造設計さんとリレー記事を書いています。  私が先週『間取りの考え方』で紹介した間取りを 構造設計を専門にされているナミ構造設計さんがこちらの記事で構造チェックしてくれています。 木造在来工法で考えた間取りの壁のバランス(耐力壁) と 梁のかけ方、それによる梁せいの予想 を 一般の方でも分かりやすいようにイラストも使って説明してくださっています。

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家~ 1.「間取り編」

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週の『間取りの考え方』は初!コラボ企画です。 何をコラボするかと言いますと 今回私が書いた記事の「間取り」を元に同世代の女性建築士のナミ構造設計さんに記事を書いてもらいます。 私の書いた「間取り」をリレーという形でお渡しして、構造設計を専門とするナミさんにどんな記事を書いてもらえるかワクワクです。 間取りについて今回の「間取り」は平屋の間取りです。 平屋の間取りは地域柄なかなか書くことがありません

間取りの考え方~居心地よく過ごせる平屋

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は毎週恒例『間取りの考え方』というテーマで私が考える間取りをご紹介しています。 近頃は忙しくしている事もありネタにできる間取りも減ってきたので『間取り相談』という名目でネタを募集しております。 本日は早速そちらの記事でコメントいただいた間取りについて書こうと思います。 コメントとヒアリング内容今回コメントいただいたのは こちらの方です。 最初にいただいたコメントは でした。 ここでまず気