ハイブリッド型人間になりたい。

朝起きた後と夜寝る前に自己暗示をかけて寝ること
はとても大事だと今日読んだ本に書いてありました。

具体的かつプラス志向なことを書くと、とても
良いらしい。

やみくもに信じる前にはなにか壁を突破する必要が
あるが、その前提として自分自身の弱点の根源を
表にさらけ出すことからはじまる。

そこをうやむやにしていては一生先へは進めない
とのこと。

この言葉を目にした時、気づかされた。

「今、この瞬間に生きているか??」と。

もしかしたら明日にはない命かもしれないし、
死ぬ間際にこれをやっておけばよかったと後悔して
しまうかもしれないし。

今日だったらナンパをしようと決心していたが、
一向に改善できない日々が続いている。

・誰かに見られるのが怖い。
・暴言を吐かれるのが怖い。

など、今の自分を縛っている原因はこれらなんだと
思う。

そう、結局他人を気にしているのだ。

これはナンパ以外においてもあらゆることで
通ずるものだと感じている。

・仕事でも自分のやりたいことを
積極的に手をあげて発言する。

・自分の心の声に従って行動を起こしていくことで
人生が変わっていくものだとも思う。

できる人はすでにやっている。
↑この言葉を聞くといつも悔しくなるのは僕だけではないのではないだろうか。

一花咲かしてやりましょうよ!
上手く言葉にすることはできないけど、

こういった弱い心の持ち主(自分もだが)には、

おそらく、
「意地」がキーワードになってくるのではないかと
感じている。

・なにがなんでも一声かけてやる!!
・ここでやらなかったら、一生人生変わらんわ!
・ふざけんな!なめんなオレを!!!

このような気持ちが軸になるタイプ?人間なのでは
と改めて思う。

今振り返ると、大きく成長したときはいつも
「悔しさ」が心のうちにあった。

・ヒットも打てないし足も遅い。
守備もド下手であれば、判断力も悪い。

声も大きくでない。

じゃあいったいなにがあるんだと。。。

そこで見つけたのが、「持久力」である。

もしかしたら直接野球には結びつかないかも
しれない。

あくまで足腰を鍛えることで頑丈な体をつくる
ことが大事。

→しかしこのことが今の自分のわりと丈夫な体を
支えていると感じている。

バイトの時もそう。(某有名カフェ店です。)
なぜか覚えても覚えてもできず、

このままだと働けないよ!とまで言われたことも
あった。

でもその度に、

「絶対できるようになってやる!」と、
毎日復習を欠かさなかった。

その甲斐もあり、
なんとか人並みには働けるようにまでになった。

でもまあ、まだ自分の才能を活かしきれていないと
感じることしかないので、まだまだではあるが。。

芸能事務所所属を目指していた時も
クラスで一番の劣等生だった。

表現力も甘ければ、練習量もまだまだ。

ある日、「僕は毎日100回練習を絶対します!!」と、半ば勢いで啖呵をきったこともあった笑

有言実行とはこのことを言うのかと思ったが、
実際声に出してみると想像以上に効果がある。

もちろん、正しい努力を重ねないと、
いつまでたっても上達はしないのだが。

今までの自分に足りなかった部分は
ここなのかなーと。

とにもかくにも昔の反省点と今獲得している知識を
結びつけていくことが、自分の資産を活かしていく
ことにつながると確信している。

自分に負けてられへんで!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?