ブラック研修の簡単な見分け方とリベンジ方法

こんにちは。s13fsd2です。

そろそろ夏も終わり、就活に励む方々も出てくる時期でしょうか。価値観の変化、コロナ禍などで就活の方法も一変しました。今の就活事情において私のような前世代の常識は一切通じない、私の古臭い体験談などカビの生えた化石でしかないと思います。それでいいんです。世界はどんどん更新されていくものです。世界は後進のものです。

それなのに、いまだに頑迷固陋に古き悪しきブラック研修を推進し未来ある後進をくいものにする企業が存在するのは実に嘆かわしい事です。

そこで少しでも後進の皆様の一助になればと思いこのnoteを始めました。

前置きが夏休み前の校長先生の挨拶並に意味なく長くなりましたが今日は手短にブラック研修を行う企業を簡単に見分ける方法をお伝えします。

老害のおせっかいと思って少しだけ聞いて下さい。ブラック企業に勤めるとたとえ1年足らずで辞めてもそのあとの人生、トラウマや後遺症で数十年損します。こう書くとコロナよりタチが悪いな、ブラック企業って。


【精神崩壊】ブラック企業の新人研修が地獄すぎる件……。社畜養成所の実態とは【ゆっくり解説】https://www.youtube.com/watch?v=8pKuuo2ZSUg


この動画がとてもわかりやすく、私の長ったらしい駄文より的確に警鐘を鳴らしているので紹介させていただきました。

今はSNS等で個人で情報を発信できるのが良いですね。そのことに対して色々問題もあるかと思いますが、こうしたブラック企業を世に訴えるにはとても良い世の中になったと思います。

この動画の最後で言っていますが簡単にまとめると「新人研修が外部の合宿場なら黄色信号です」

もちろんそれだけでは判断できないので、口コミや評判をネットで調べてみてください。ブラック企業の求人票なんてはっきり言って嘘だらけです。新人には嘘をつくなと強制しておきながら平気で嘘をつくのがブラック企業です。求人票は信用に値しません。

なので目星をつけた企業があればまずネットで検索し、口コミや評価を調べてみてください。

このサイトがわかりやすくまとまっていて良かったです。

【ブラック企業?】転職に使えるオススメの企業口コミサイトを比較【評判を確認】

https://logotype.jp/tenshoku-kigyou-kuchikomi-site-hikaku.html#i-4

やっぱり「転職会議」さんは鉄板ですね。このnoteで取り上げた土下座会社も「転職会議」では散々な評価でした。中には明らかにサクラに無理やり書かせたんだろうが書き手の真意が透けて見える褒め殺しレビューもあったりして笑えました。

「もう遅い。研修を受けてトラウマになってしまった」とおっしゃる方。今は一矢報いる方法もあります。そう、今度はあなたが口コミサイトやGoogleレビューに書いてやるのです。

「そんなことできない」「そんなことしたらなんて言われるか…」

口コミサイトに書いたからといってそれが事実なら違憲でも何でもありません。それに、もう辞めた会社にどう思われようと、どうでもいいじゃないですか。

みなさんも一人でも後進を救ってください。そうすることがブラック企業への一矢になります。

どうか、めげないでください。

あなたは少しも悪くないんです。

いつか私の体験談が「企業がそんなことするわけないじゃんw 話盛りすぎ~w」と言われる世の中になる事を願ってやみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?