きがえまみれのレポ

 11/3EX THEATER ROPPONGI にて開催されたみゆはんのライブに参加させていただたのでレポを書きます。

画像3

 直前に出演しているラジオをどうしても聴きたくて今回の会場入りは少し出遅れ、会場つくのがぎりぎりになってしまった。会場について、みゆふぁん界隈に所属する前のほぼ身内(ニコ動投稿仲間?)と合流する。
 オフ会などほとんど参加しない僕にとっては、2年ぶりの再会。それだけでちょっとした感動があった。
 前回、前々回は最前だったが、今回は少し離れた席(1stと同じぐらいの距離感)で鑑賞。最前の迫力感なども素晴らしかったけど、今回はより演出、他の客に目を配ることが出来てこれはこれでとても良かった。
 ライブが始まると同時に立ち上がる。後ろの人見えてるだろうか?などと心配事はありつつもこれだけで前回より前に進んだんだなって実感。指切りしてみんなが感染予防してたおかげかも。

1曲目、MOJIMOJI-改-

 最近かいこにも収録されていたから来るだろうなーとは思っていたけど、一曲目に持ってこられて感情を揺さぶられるオタクとなった。かいこで聞いた一曲目のMOJIMOJIと、ジョハリの窓の一曲目のMOJIMOJI、そしてこのライブでのMOJIMOJI。
 一曲目に発表された曲ではなかったらしいけど、ガッシュベルの対ブラゴの最終戦でザケルが使われたときのような、主人公が最初に覚えた技がラスボス戦でも使われるみたいなアレの時間の流れみたいだった(伝われ)。勝手にエモさを感じて震えているオタクがいた。

2曲目、ホップステップ

 何度同じことを言ったかわからないけど、この曲はめちゃくちゃ刺さる。イメージソングのクオリティではない。この曲の「それでも僕にしか僕を信じられない」ってところがめちゃくちゃに好き。あと「強くなくていい 弱さを優しさに」ってところもすごくみゆはんっぽくて好き。
 解釈違いなら申し訳ないけど、人と比べて傷つきやすい全ての人たち、それでもあきらめられない僕たちのための歌、みたいに思っている。

3曲目、人間関係満腹中枢

 絶対盛り上がる曲。耳心地のよい混沌がたまらん。現地配信の垣根なく楽しめるみゆはん流のコールアンドレスポンス最高。コロナが落ち着いてもこれは続いてほしい文化だと思う。
 トレンド乗せちゃうみゆふぁんの結束力だったり、お祭り感があってすごく良かった。全員携帯取り出してライブ中にツイッターポチポチって異様な光景、ここでしか見られないと思う。
 あと個人的にお米人間5人と大お米人間5人、お米人間1人と大お米人間1人と打ち間違えて等価交換になっているのツイートがすごく好みだった。錬金術師めっちゃおるやんってなってた。

MC一回目

 軍服可愛いー、ちょっと幼女戦記みあるなー、他の衣装も見たかったな、もとかなもかわいいな、だけで終わるのは内容が薄いように思うため、脱線するが少し今回のテーマについて私の考えを述べさせてほしい。長くなるから4曲目まで飛ばしてください。

 着替えまみれとは何か。服を着るということで得られるものは何か。と考えた時、分かりやすいのはエゴの強化、アイデンティーの表明、自己呈示などではないかと思う。単に機能性だけのものではなく、服は拡張自己であると思っている。固有の服に固執するのではなく、着替えを繰り返すということはどんな意味を持つのか。
 服を着るという行為はコミュニケーションだと思う。自己を変える「変身」を繰り返すことは、他者(世界)との対話を繰り返すこし成熟していくという姿を示しているということを思う。
 前回のテーマが「測定」であり、世界の形と世界との距離と測ることで自己の姿を認識する/定義させているとすると、今回のテーマは自己を変化させること(対話)によって、自らの取り巻く環境もかえていくといった試みだったのかもしれない。

画像1

 実際のところ、今回の着替えに関して自らの意思で衣装を選択するといったよりも、他者に可能性をゆだねていたため、対話という意味合いよりかは原点回帰的な意味合いのほうが強いのかもしれない。
 ジョハリの窓はいろんなみゆはんを知ってもらいたい、見つけてもらいたいという願いを込めたタイトルだった。だから着替えた姿も、歌手としてではなく多様な側面(可能性、未知の自己)があるということを示しているのと私は解釈した。「シンガーソングライター」「デザイナー」「声優」「モデル」「芸人」「実況者」などの肩書きに縛られずに、好きなことを自分らしくやっているのが「みゆはん」なんだけど、衣装の違いでみんなが違うみゆはんのとらえ方をしていて、「みゆはんのこれが見たい!」という考えを見れたことは面白いな、と感じた。

4曲目、脳内リピートエンドレスソング

 絶対盛り上がる曲。合間のクラップがめちゃくちゃ楽しすぎてディズニーの次のアトラクションになるらしいです。可愛いラブソング。ワイトもそう思います。でも私はこの曲は熱いし泣ける曲だとも思う。途中のぐーるぐるだけで吉幾三とかいう人はビンタですよ。足りない自分を認めつつ、それでも前に進もうとしているところとかすごく好み。
 小市民たちはいつも 挑戦者を笑う。ないものねだりしてるほどヒマじゃねえ、あるもんで最強の戦い方探ってくんだよ、一生な。

5曲目、ダンシングメトロノーム

画像2

↑ぼく。

 ずっとずっと聴きたかったので、イントロかかった瞬間声が出そうになった。危なかった。
 ざんぱんまみれの頃から言ってるけど、メッセージ、ダンシングメトロノーム、ユーアンダイは私の弱点。
 タイアップにもなってたし割と知られてる曲と思うけど、これはワンマンライブのときのことを書いてくれた曲。メッセージの後に来たメッセージ。
 今が最高に幸せって推しに言われた気持ち分かりますか?夢を見せてもらえてたと思ったら後日そんなこと言われる気持ち分かりますか?限界なっちゃうに決まってるでしょ。ファンのことを大切にしてくれるみゆはんが好きだ。というか、こんなボールを投げ返してくれるアーティストが他にいるかよ。

6曲目、下克上

 カッコイイ。アグレッシブベースライナーではない。脳内リピートエンドレスソングがなんだかんだ幸せになる光のヒロインだとすると、この曲はめちゃくちゃ強すぎる負けヒロインって感じがする。
 存分に比べよ、その上で私が勝つ。覇王か????好き。重いラブ、ありがとう。

MC2回目

 ナース服も観たかった。ナースウィッチ小麦ちゃん的なオタクテンション感がみゆはんにはあっていたし、母が看護師さんでみゆはんがきたらギターー&ナース服で母父娘共演みたいでエモだったから。セーラー服も見たかった。最後に笑っちゃうのは私のはず、セーラー服だから結論と下剋上で複線回収になるから。天使も見たかった。ダダダダ天使のディスコミュ系とみゆはんの親和性があるから。
 結果、天使になったわけだけど、少し想像していたのと違った。言葉を選ばずに言えばすげぇアホっぽくてかわいかった。たぶん天使の輪のせいだと思う。
 アホと可愛さの奇跡的相性 マリアージュがすごく良かった。あとジャンプ仕方はちゃめちゃに可愛いかった。
 あと「空は飛ばないすけど」ってみゆはんが言ったときPPPの大空ドリーマーに続くかと思っちゃった。

7曲目、恋人失格

 いつもは聴いてると割と死にたくなるいい曲だけど、エモより見た目のインパクトが勝って笑っちゃった。3rdの時と違い、MVの時計の音がなかったんだだけど、なんかそれだけで何故かまたどこかで会えるんじゃないかなって思えるようになった。
 多分、たばこを聴く限り恋人失格っておもってるの自分だけだしね。
 あとどうせ振るなら大切に想ってたよみたいに言い訳すんじゃなくて、あなたのおかげで楽しかったとかあなたのおかげで今前をむけてるよとか忘れないよみたいに言ってほしい。勝手に終わらせないでほしい。こんなに綺麗じゃないけど、自分の恋愛遍歴と重ねて辛くなるから。

8曲目、一年半の僕ら

 フレッシュさと歌声の綺麗さでメンタルをゴリゴリに削ってくる。辛い。この曲は恋人失格よりはまだ救いがあるけど、幸せを祈るんじゃなくてお前にも幸せになってほしいよ。お前が幸せになってほしいと思う人間もここにいるんだよと言いたくなる。
 誠実さがただただ辛い曲でもある。一蓮托生、幸せにするんじゃなくて相手を不幸にできるのも恋人の特権じゃいと開き直れれば良かったね。
 私だったらそんな誠実じゃない彼氏ごめんですけど。

9曲目、鳴りやまない着信音の中で

 心えぐる曲筆頭。辛い、ずっと聞いていたいけど辛い。自分のことを愛せないから誰かに愛されたいだけっていう気持ちはめちゃくちゃわかる。

 自分なんかいなくても世界は回るし、まぁ悲しむ人数人くらいはいるかもしれないけど数週間もすれば元通りだろうし、悲しんでても興味を持ってくれる人なんていないよね。私なんてコミュ障すぎて界隈のディスコード参加できないから常に浮いているし、友達いないからLINEは公式アカウントからしか来ないし、着信音すらないよ。
 なんだろう悲しくなってきた。助けてくれ、貴重なタンパク源です。
 まったくの余談ですが、17歳の天使って曲があってね?

MC3回目

もとかな「とべましたぁ?」
笑った。笑っちゃまずいけどさ、鳴りやまない着信音の中での次にこのセリフはダメでしょ。バラードが入ってこないじゃないですかってセリフもごもっともすぎて笑った。

 甚平を着ている人への気遣いで否定しきれないみゆはん、人の良さがにじみ出て良かった。チャイナもすごく良かったけどもとかなとのやり取りも中の良さを感じられてすごく良かった。特にすきだったとこ↓

もとかな「あるんですよ もう既に」

ああ 戦の鐘が
戦の鐘が
戦の鐘が鳴る

もうね、MCっていうかコントだった。
アパレルショップMiuMiuは怒られてもしょうがないと思う。

10曲目 エチュード

 ぬるっと始まって笑う。落差。全体的にめちゃくちゃ音作りが好き。絶対ライブだと盛り上がるだろうと思われるかもしれないが、実は他の音が豪華だったりする曲って歌声が負けてしまってあれ?ってなるケースも案外多かったりする。そんな中でみゆはんは歌声が負けてないし、他の音を引っ張っていっている感じがして、爽快感に殴られるのがたまらねぇんだなぁ、みつを。

11曲目 人形少女改

 ここで注目していただきたいのはみゆはんのアイドルステップ。かわいい。ゼンマイ回す音が入っていたし、音的にはMVのものなので、いつか人形少女改のMVを映して歌うのも見たいと思った。
 元気出せ頑張れ負けるな立ち上がれみたいな歌は世にたくさんあるけども、無理するな泣けって言ってくれる曲ってあんまりない気がする。みゆはんの表現力も上がっていて良かった。
 あと高田さんのギターがめちゃくちゃ感情豊かでギターって歌うんだぁって思った。

12曲目 メッセージ

 オタク泣かせソング。この曲を聴くと涙越えのMCをしていた1stの頃を思い出し、大きくなったなぁと感じて後方ドギーマン面をしてしまう。
 この曲を聴くと長文早口でお気持ち表明したくなってしまう。ありがとうはこっちのセリフだし、音楽でしかとか言えないといってるけど、ライブでのMCの言葉だったり、動画中の些細な一言、ツイッターでのリプライ、バイトルのインタビューであったりで救われたりした人がどれだけいることか。こっちとしてはまだまだ大好きの気持ち伝えたりないが?

アンコール、からくりピエロ

 みゆはんもかっこいいけど、この曲はマジのマジで高田さんに惚れそうになる。かっこよすぎる。前方移すカメラじゃなくて手だけ移すカメラとかほしい。
 夜光音楽でも語っていたように、40mPさんにとって一番思い入れのある曲。いろんな人にいろんな解釈をしてもらえるのがうれしくて思い入れがある曲になったといっていたけど、みゆはんもその立役者の一人なんだと思う。きみのバラが、きみにとってかけがえのないものになったのは、きみがバラのために費やした時間のためなんだってあるけど、たくさんのひとがバラを特別にすることもあるんだなーなどと思った。

アンコール、君と僕のラブストーリー <メロコアver.>

 アガる。一瞬にしてフェス会場にする魔力をもった恐ろしい曲だ。早くコロナ終わらせてピョンピョンさせてくれ。マサイ族の血が騒いでしまう。
 ラブソングにしては爽快感がありすぎるけど、歌詞は紛れもなくBIGなLOVE。いや、世にラブソングはあふれているけれど、愛ってそんなに大人しいもんじゃないし、気持ちの勢い的にはマシンガンみたいな案外こういう曲のほうがラブソングといえるのかもしれない。
 ライブで聞けただけでマジで参加してよかったなと思った。こういう曲を会場に来てみんなと味わいたいと思うのだ。
 

MCラスト

 みゆはんの考え方がめちゃくちゃ好きだ。私と同じく心が軽くなったものも多いんじゃないかなと思う。自分は弱いので怖くて踏み出せなかったり、あきらめてしまうことが実際は多いんだけど、挑戦した先にしか見えかったものも確かにある。その結果、努力は報われなかったり、悲しいことがあっても無駄じゃないと私も思う。
 あとさらっと言ってるけど、これっていわば「不屈の執念」だよね。みゆはんは自信がないからいろんな分野でやってると言ってるけど、色んな分野で戦うということはその数だけ人と比べられて、馬鹿にされて、笑われることもある。それでも立ち上がって自分の糧にして進み続ける。打ちのめされても沈まない心。すげぇロックじゃん。みゆはんがみゆはんらしく道を駆け抜ける様を見る権利をくれ。
 

 あとあと、ツイッターでも言ったけど、ぼくのフレンド以外でもいずれチャンスをつかんでたと思います。

アンコール ぼくのフレンド

 やっぱこれだね。これを聴かないと帰れないまである!
 ぼくのフレンドは、みゆはんにとっても大切な曲だけど、当たり前だけどファンにとっても大切な曲。この曲に色んな想いが乗っている。
 誰かと誰かをつないだ曲、ちゃんと卒業してお別れをするための歌、そしてコロナが今より大変だった頃、この歌で一人じゃないって勇気づけられた人もきっと沢山いたと思う。あらためてみゆはん、いつもありがとう。

 ということで、ライブ振り返ってみました。待ってるだけの私と違って色んな人が動いてくれて、こんな素敵な夜になったんだと思うと、感謝しかない。次回があったら是非また参加したい。あと次回こそ、みゆふぁんとも次回はちゃんとお話したいね。
 本日であれば、あと数時間配信で見れるけど、それ終わったら見れないのしんどすぎる。早くBDでこのライブを見たい。今回も最高のライブだった。
もっともっとみゆはんにありがとうを伝えたいけど、言葉がまとまりきれない。ここまでもまとめきれてないけど。とにかくよかった。
 厚かましいことを言わせてもらうとリハが見たい。前回みたくYOUTUBEにアップされないかしら。勝手な妄想ですけど、違う衣装見れるんじゃないかなと期待を捨てきれない。みゆはんも諦めたら試合終了って言ってたから私は別衣装を諦めない。

長々駄文失礼。次回のライブで会いましょう。ばよばよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?