見出し画像

これまでと、これからと

こんばんは。

今日はロザンのお2人を好きになりたての時から今に至るまで、そしてこれからのお話をしようと思います。
内容が少し長くなりますがお付き合いください…

①好きになりたての時

ロザンのお2人は今年の夏の終わり頃(8月31日くらいやったと思います)に好きになりました。
きっかけはWEST SIDE時代のお写真を見たのと、Twitterのフォロワーさんにロザンのお2人が好きな方がいらっしゃり、その方の影響を受けた事です。


前述のきっかけに関してはたまたまですがTwitterでお写真を見た時に「え…かっこええ…🥺」となりました。所謂ビジュから入った、そんな感じです。
その流れでWEST SIDEにもハマりました。

後述のきっかけに関してはその方がいらっしゃらなかったら今、お2人を好きになっている事はないだろうと思います。
優しく布教もして下さったので本当にありがたい限りです…。

きっかけはこんな感じでした。
最初は片足を沼にそろりと入れた感じだったのですが、好きな人の事はとことん知りたい・調べたい派なので自分なりに調べたりしていったらいつのまにか沼に浸かっていました。

実は好きになる前に1度、お笑いライブでお2人の漫才を拝見したのですがその時にあまりにも面白くて涙流す程でした。
その時から気になってはいたのかも…?と思います。

②好きになってから1ヶ月

とりあえず過去のDVDや書籍、CDなどが欲しかったのでそれらを少しずつ買い集める事にしました。

最初に買ったのは「ロザンの08ベスト+」。
個人的には漫才をされるイメージが強かったですがコントもされる事を知りました。まさに二刀流。

OPコントから面白くてその後カッコええOPへ。
特に好きなコントは「バイオリン」「おじいさんとポチ」「田中」「立てこもり」です。
幕間のドライブ映像もめちゃくちゃ良かったです、癒されまくりました。
このDVDを観てから「ロザンのお2人は漫才もコントも面白い人達なんや…!」となりさらに好きになりました。


ずっと欲しかったWEST SIDEの写真集も買いました。
表紙から良くて、意を決して中を開いたのですが良すぎて悶えたのでそっと閉じました…
今でもちょいちょい見ては幸せな気分に浸っています。

「ロザンの楽屋」というYouTubeチャンネルがあるのですがチャンネル登録をして動画を見るようになりました。
お2人の声のトーンが心地良く、またお話も面白いので長い間聞いていて飽きないです。そして勉強にもなります。
コメントをしたら頻繁にハートを押して下さるのも嬉しいです。

③好きになってから2ヶ月

10月に入ってからお2人が出演するお笑いライブに2度足を運びました。
やはり好きになる前と好きになった後では楽しさも嬉しさも違いました。
漫才もめちゃくちゃ面白い…。
時々、ネタ中にお互い顔を見合わせて笑っていらっしゃったりとかするのですがその光景が余りにも尊いというか素敵というか。
本当に仲良しなコンビなんやなぁと思います。
あと、出囃子のペガサス幻想が流れた瞬間にニヤニヤしている自分が居ました。
マスクをする事が必要な世の中で良かったと思う瞬間でした。


聖地巡礼もこの時くらいから始めました。
というかたまたま行った所が以前ロケで来られてた所やったとか後から知る事が多いです。
行けて嬉しかったのはやっぱり「宇治」かなぁ。
…あ、ここまできちんとお話してなかったですが個人的には宇治原さん寄りです。(お2人とも好きな上でね)
「宇治」って聞くだけでテンションが上がる人なので、ええ。
実際にお2人も宇治に来てはった事あるし。
聖地巡礼もぼちぼち出来たらな〜と思っています。


初めてロザンのトークにも参加しました。
東京まではさすがに行く事が出来ないのでオンラインで参加しましたが面白すぎました。
あのトークの空間を1度は体験してみたいのでいつかは分からないけど生で観れたらなぁって思います。
私の目標の1つです。

③好きになってから3ヶ月

3ヶ月が経ちました。もはや好きが止まりません。
毎日どんどん沼に落ちていってます。
毎日「好きやなー」ってなってます。


11月もお笑いライブに足を運びました。 
ずっと観たかった漫才が観れたのも嬉しかったですし、楽しそうに漫才してはるのが観れて幸せでした。


嬉しかった事といえば大阪ほんわかテレビの「コーデ」シリーズが復活した事とロザン初の共著「京大 芸人 ノート」が発売された事ですね…


「コーデ」シリーズは好きで前からよく観ていて、最近観ないなぁと思ってたらお休みしてた事を知りました。
そしてこの11月に1年半ぶりにリニューアルして復活。
嬉しすぎたし懐かし〜!ともなりました。
クイズのコーナーも好きやけどこの「コーデ」シリーズも好きなのでまた定期的にやってくださったら嬉しいなと思いつつ…。


「京大 芸人 ノート」も発売日に梅田の紀伊国屋書店まで買いに行きました。
これまで菅さん名義の本はいくつか出版されておりましたがロザン名義での本は初めてで、「楽しみやな〜!」と発売日を心待ちにしていました。
本はとても読みやすくて所々「ふふっ」ってなるような感じですし、また勉強にもなるのでオススメです。
図も多用されていて視覚からも情報を得やすくなっていました。

④現在、そしてこれから

現在もずっと好きが止まらない状態です。
あの時好きになっていなかったら今頃私はどうなっているのやら…想像がつきません。
ロザンのお2人は私の心のオアシスです。
仕事で疲れてしまった時や仕事で上手くいかなくて心が不安定な時もお2人を見れば不思議と安心して癒されるんですよね。
そして無理なく応援出来ているのも私にとっては安心します。

これからも今と同じような感じで変わらずずっとお2人を応援出来たら幸せだな…
誰かを好きになって応援するのってこんなに素敵な事なんだとしみじみ思っています。

ロザンのお2人に出会えて本当に良かったです。
そして、いつもありがとうございます。

⑤おまけ

③でチラッとだけ触れましたが、私は宇治原さん寄りです。 
過去に宇治原さんについて述べたnoteを書いていますのでそちらもご覧いただけると幸いです。
(下記のリンクから飛べると思います)

京大法学部卒で賢い!というイメージが最初ありましたが知れば知るほどそれだけじゃなくて、様々な魅力をお持ちの方だと分かりました。
もう完全に惚れているというか好きというか…
昔の宇治原さんも大好きですがもちろん今の宇治原さんも大好きです。
歳を重ねるごとに魅力が増していっている感じがしております。
あぁ、良いですね……

いつ叶うかは分かりませんが、宇治原さんに「まあまあやね」って言ってもらうのが夢です。

(以上、おまけでした笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?