調剤料【1剤】の考え方(応用編)

調剤報酬算定の基礎知識、調剤料【1剤】の応用についてはこちらを参照してください。P3あたりにに詳細があります。

別添3 調剤報酬点数表に関する事項 <通則> 1 ... - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000114871.pdf

・「1剤」についての【基本事項】

まず、最も重要な考え方として
●処方箋の受付1回につき、服用時点が同一であるものを「1剤」とする。

それで、服用時点が同一であるという例としては「毎食後」「朝夕食後」「就寝前」などがあげられます。
つまり、薬を飲むタイミングが同じ場合は「1剤」と考えます。

また、薬が2種類以上ある場合でも服用時点が同一であれば「1剤」となります。

こちらは具体例をあげて後程説明しますのでまずはこのまま動画をご覧ください。

繰り返しになりますが、(●処方箋の受付1回につき、服用時点が同一であるものを「1剤」とする。)これが最も重要な考え方です。

ただし、例外として次の場合は服用時点が同一であっても別剤(つまり2剤以上)となります。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【例外】
① 配合不適等調剤技術上の必要性から個別に調剤した場合
② 内服用固形剤(錠剤、カプセル剤、散剤等)と内服用液剤の場合
③ 内服錠とチュアブル錠又は舌下錠等のように服用方法が異なる場合

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000114871.pdf 別添3 調剤報酬点数表に関する事項 <通則> 1 ... - 厚生労働省  より抜粋

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?