見出し画像

手芸好きのちょっとした切っ掛け

 インスタでトルコのオヤ糸屋さんの展示会の画像がpostされいてるのを見て、数年ぶりに「トルコのオヤ糸屋さん」のサイトを覗いてみると

大阪・展示会 トルコのオヤ糸屋さん展

嬉しい事に、大阪でも展示会開催でした。

2022年 7/26(火)〜8/1日(月)               時間 10時〜18時                 場所 ギャラリーキャナル長堀

 そして、勢いにのって佃一美先生のトゥーオヤのミニワークショップにも申し込みしました。

トゥーオヤの肩慣らし

 ワークショップに申し込みしたものの、細糸で編み目が見える?と気になり始め、肩慣らしをっと手持ちのオヤの本を引っ張りだし、現在チャレンジ中です。

画像1

 

=オヤについてのメモ=

トルコの伝統手芸のオヤ、オヤとは本来は縁飾りとの意味ですが、日本ではそのモチーフ一つでもオヤと呼ぶことがあります。

オヤは編む為に使用する道具で名前がかわり、    

レース針を使うオヤはトゥーオヤ          

縫い針を使うオヤはイーネオヤ           

タティングレースの様にシャトルを使うオヤはメッキキ

ビーズを使ったらボンジュク・トゥーオヤとかボンジュク・イーネオヤと呼びます。

まとめ

 一時はまっていたオヤ、特に理由は無いものの自然と遠ざかっていたので、展示会の情報に気がつかなかったら、オヤの本は本箱に眠ったままだったかも知れません。

 手芸好きは、何かの切っ掛けで、新たな手芸に挑戦しようと思ったり、挑戦したもののこれ自分合わないはっときっぱり辞めてみたり、やっぱり、もう一度チャレンジしようと思ったり、

 今回の再チャレンジの切っ掛けになった展示会、手芸のイベントは、やはり無くてはならない物ですね。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?