見出し画像

手芸愛好家の不良在庫、どうする?

 手芸好きの皆様、お手元にお宝(手芸の素材)は残っていませんか?買ったキットは必ず作ってますか?

 私は手芸関係のイベントに出掛けては、素敵な糸やビーズそしてボタンなどを見ると、ついつい、使う予定がないのに敢えず買って

 好きな作家さんのキットだったら、色違いで購入し、作るのはその中でたった1つだけ

そんな事をして、早、四半世紀!!(゜ロ゜ノ)ノ

 振り替えってみると、実際に使って作った物は半分にも満たないかもしれない、

 作品を販売してる訳でもないので、お宝と称していってみれば不良在庫だらけになってる現状です。

さぁこれから、どうする?


1)兎に角、使う

フリーレシピを検索で見つけたビーズステッチに15、6年ぶりに挑戦したり



1つでもキットを作ろうと懸命になったり


久しぶり過ぎる程に、ビーズを使ってデザインを考えたり



2)増やさない様にする

手芸イベントに出掛けると、つい何かを買ってしまうので、この数ヶ月、そちらへのお出かけを我慢してますが、いつまで持つかしら

3)素材を売る

メ◯カリに出してみましたが、なかなか売れません

まとめ

使うと云う気持ちは良いことですね
実際にそれだけで制作率が上がってます

しかし
どう考えても、手持ちの素材はこの先10年でも消費しきれそうにありませんし、売るのも難しかったです。

 では、今後、全く増やさないかと問われると、ほんの数ヶ月我慢でも、楽しみがなくなってる気がしてます。

 今後として、

今以上は増えない様に、新しいキットがほしければ手持ちを消費してからにする。

 手芸関係のイベントへは出掛けても、購入は厳選に厳選を重る

 手芸ができなくなった時、寄付できる所を探しておくの3点をマイルールにします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?