見出し画像

【浄土真宗の言葉】#35 かの比丘、仏の所説を聞きて、厳浄の国土みなことごとく覩見して無上殊勝の願を超発せり

かの比丘、仏の所説を聞きて、厳浄の国土みなことごとく覩見して無上殊勝の願を超発せり
 
 
 
【解説】
 
今回は「法蔵菩薩(かの比丘)は、世自在王仏の説かれるところを聞き、諸仏の国土を詳しく見て、無上に素晴らしい願を起こされた」という内容です。
 
この文の後は、
 
「かの比丘、仏の所説を聞きて、厳浄の国土みなことごとく覩見して無上殊勝の願を超発せり。その心寂静にして志、所着なし。一切の世間によく及ぶものなけん。五劫を具足し、思惟して荘厳仏国の清浄の行を摂取す」
 
となっています。
 
法蔵菩薩は、世自在王仏の説かれるところを聞き、諸仏の国土を詳しく見て、無上に素晴らしい願を起こされた。その心は静謐で、その志にはとらわれがなかった。それは世界のどこにも及ぶものがなかった。法蔵菩薩は五劫という永遠のような長期間、思惟を続け、極楽浄土のための清らかなる行を選び取られた・・・
 
 
法蔵さまは、衆生を迎え入れる極楽浄土の建立を決定されました。
 
そして五劫もの間、思惟をめぐらせ、極楽浄土のための行を選び取られたのです。
 
このご苦労もすべて、苦界に溺れ続ける(六道輪廻を抜けられない)あわれな者のためでした。
 
 
原文はこちら
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)#no6
 
 
現代語訳はこちら
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代語_無量寿経_(巻上)#A--6
 
 
 
比丘 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/比丘
 
 
仏 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏
 
 
厳浄 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/厳浄
 
 
覩見 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/覩見
 
 
無上殊勝の願 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/無上殊勝の願
 
 
法蔵菩薩 法蔵 法蔵比丘 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/法蔵
 
 
世自在王仏 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/世自在王仏
 
 
寂静 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/寂静
 
 
世間 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/世間
 
 
五劫思惟 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/五劫思惟
 
 
思惟 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/思惟
 
 
荘厳 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/荘厳
 
 
摂取 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/摂取
 
 
極楽 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/極楽
 
 
浄土 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/浄土
 
 
衆生 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/衆生
 
 
六道 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/六道
 
 
輪廻 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/輪廻
 
 
浄土真宗聖典目次 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/WikiArc:浄土真宗聖典目次
 
 
 
【今回の読み仮名】
 
比丘‐びく
仏の所説‐ぶつのしょせつ
厳浄‐ごんじょう
国土‐こくど
覩見‐とけん
無上殊勝‐むじょうしゅしょう
超発‐ちょうほつ
法蔵菩薩‐ほうぞうぼさつ
世自在王仏‐せじざいおうぶつ
寂静‐じゃくじょう
志‐こころざし
所着‐しょじゃく
一切の世間‐いっさいのせけん
五劫を具足‐ごこうをぐそく
思惟‐しゆい
荘厳仏国‐しょうごんぶっこく
清浄の行‐しょうじょうのぎょう
摂取‐せっしゅ
諸仏‐しょぶつ
極楽浄土‐ごくらくじょうど
衆生‐しゅじょう
六道輪廻‐ろくどうりんね
 
 
 
 * * * * * * * * * * * * * * * *   
よろしければ投稿をシェアして頂けると有り難いです。
 * * * * * * * * * * * * * * * * 
 
 
【過去投稿のアーカイブ】
 
こちらで過去の投稿(1、信疑決判 ~ 15、聖人一流の教え)をお読みになれます。
amidabuddha18.com/kotoba-archive/
 
 
 
【聞法している方へ、ご案内】
 
・『ゼロからわかる浄土真宗』
浄土真宗が基礎からわかるホームページです。
http://amidabuddha18.com/
 
 
・note『死ぬのが怖い人へ』
私の聞法の記録です。
https://note.com/ryuun18/m/mdef818dfed16
 
 
・「南無阿弥陀仏」の文字が入ったスマホ用壁紙を作りました。
縦横比は以下の2種類。
・2対1 (iPhone11/11Pro/11Pro Max, iPhone XS/XS MAXなど)
・16対9 (iPhone5/6/7/8, Androidなど)
色はウェブサイトでよく使われる12種類。
こちらでダウンロードできます。
http://amidabuddha18.com/kabegami/
 
 
・安心論題の話
http://labo.wikidharma.org/index.php/安心論題の話
 
 
・光雲な毎日(立読みページ)
http://koun18book1.blogspot.com/
 
 
・note『信心獲得したい方へ(浄土真宗の救い)』
信心に悩んでいる方は、こちらのページがおすすめです。
https://note.com/koun18/n/ndbc737a85fa4
 
 
 
南無阿弥陀仏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?