見出し画像

【浄土真宗の言葉】#34 世自在王仏、すなはちために広く二百一十億の諸仏の刹土の天人の善悪、国土の粗妙を説きて、その心願に応じてことごとく現じてこれを与へたまふ

世自在王仏、すなはちために広く二百一十億の諸仏の刹土の天人の善悪、国土の粗妙を説きて、その心願に応じてことごとく現じてこれを与へたまふ
 
 
 
【解説】
 
今回は「世自在王仏は法蔵にあらゆる諸仏の国を見せ、その人々の善悪と国土の優劣を説き、法蔵の願いにこたえてすべてお見せになられた」という内容です。
 
ちなみに『阿弥陀経』には極楽浄土の様子が説かれ、
 
「極楽国土には七宝の池あり。八功徳水そのなかに充満せり。池の底にはもつぱら金の沙をもつて地に布けり」
「池のなかの蓮華は、大きさ車輪のごとし。青色には青光、黄色には黄光、赤色には赤光、白色には白光ありて、微妙香潔なり。 舎利弗、極楽国土には、かくのごときの功徳荘厳を成就せり」
 
と表現されています。
 
功徳に満ちた池、大きく色とりどりの光を放つ蓮華など、うつくしく完成された極楽浄土。
 
諸仏の国土をご覧になってから法蔵菩薩が建立しようと決意されたのは、そのようなこの上なく清浄な浄土でした。
 
 
ところで、なぜ法蔵菩薩は諸仏の国土について知りたかったのでしょうか。
 
それは、比類なき素晴らしい浄土(極楽浄土)を完成させるためです。
 
では・・・それは誰のためでしょうか?
 
それは、この文章を読んでいるあなたのためです。
 
あなたを生まれさせるための素晴らしい場所が、阿弥陀仏の極楽浄土なのです。
 
そのことを正確に聞いていただき、もし不審があれば、詳しい人に尋ねていくのがおすすめです。
 
 
 
原文はこちら
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)#no6
 
 
現代語訳はこちら
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代語_無量寿経_(巻上)#A--6
 
 
 
世自在王仏 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/世自在王仏
 
 
刹土 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/刹土
 
 
天人 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/天人
 
 
粗妙 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/粗妙
 
 
仏説阿弥陀経 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説阿弥陀経
 
 
極楽 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/極楽
 
 
浄土 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/浄土
 
 
七宝 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/七宝
 
 
八功徳水 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/八功徳水
 
 
蓮華 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/蓮華
 
 
光明 青色には青光あり WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/光明
 
 
微妙 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/微妙
 
 
舎利弗 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/舎利弗
 
 
功徳 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/功徳
 
 
荘厳 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/荘厳
 
 
成就 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/成就
 
 
法蔵菩薩 法蔵 法蔵比丘 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/法蔵
 
 
あみだぶつ 阿弥陀仏 弥陀 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/あみだぶつ
 
 
不審 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/不審
 
 
浄土真宗聖典目次 WikiArc
http://labo.wikidharma.org/index.php/WikiArc:浄土真宗聖典目次
 
 
 
【今回の読み仮名】
 
世自在王仏‐せじざいおうぶつ
二百一十億の諸仏‐にひゃくいちじゅうおくのしょぶつ
刹土‐せつど
天人の善悪‐てんにんのぜんあく
国土の粗妙‐こくどのそみょう
心願‐しんがん
現じて‐げんじて
与へたまふ‐あたへたまふ
阿弥陀経‐あみだきょう
極楽浄土‐ごくらくじょうど
極楽国土‐ごくらくこくど
七宝‐しっぽう
八功徳水‐はっくどくすい
金の沙‐こがねのすな
地に布けり‐じにしけり
蓮華‐れんげ
車輪‐しゃりん
青色には青光‐しょうしきにはしょうこう
黄色には黄光‐おうしきにはおうこう
赤色には赤光‐しゃくしきにはしゃくこう
白色には白光‐びゃくしきにはびゃくこう
微妙香潔‐みみょうこうけつ
舎利弗‐しゃりほつ
功徳荘厳‐くどくしょうごん
成就‐じょうじゅ
諸仏‐しょぶつ
法蔵菩薩‐ほうぞうぼさつ
清浄‐しょうじょう
阿弥陀仏‐あみだぶつ
不審‐ふしん
 
 
 
 * * * * * * * * * * * * * * * *   
よろしければ投稿をシェアして頂けると有り難いです。
 * * * * * * * * * * * * * * * * 
 
 
【過去投稿のアーカイブ】
 
こちらで過去の投稿(1、信疑決判 ~ 15、聖人一流の教え)をお読みになれます。
amidabuddha18.com/kotoba-archive/
 
 
 
【聞法している方へ、ご案内】
 
・『ゼロからわかる浄土真宗』
浄土真宗が基礎からわかるホームページです。
http://amidabuddha18.com/
 
 
・note『死ぬのが怖い人へ』
私の聞法の記録です。
https://note.com/ryuun18/m/mdef818dfed16
 
 
・「南無阿弥陀仏」の文字が入ったスマホ用壁紙を作りました。
縦横比は以下の2種類。
・2対1 (iPhone11/11Pro/11Pro Max, iPhone XS/XS MAXなど)
・16対9 (iPhone5/6/7/8, Androidなど)
色はウェブサイトでよく使われる12種類。
こちらでダウンロードできます。
http://amidabuddha18.com/kabegami/
 
 
・安心論題の話
http://labo.wikidharma.org/index.php/安心論題の話
 
 
・光雲な毎日(立読みページ)
http://koun18book1.blogspot.com/
 
 
・note『信心獲得したい方へ(浄土真宗の救い)』
信心に悩んでいる方は、こちらのページがおすすめです。
https://note.com/koun18/n/ndbc737a85fa4
 
 
 
南無阿弥陀仏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?