醤油麹を最初に試して欲しい食材

自宅で醤油麹🌾を初めて作ってみたときに、最初の料理は、お豆腐に載せて食べてみるのがおすすめ!

お豆腐の淡白な味のおかげで、普段食卓で使っている、お醤油と醤油麹との 味の違いが、よく分かります。醤油麹自体の味も 味覚で感じられますし、お豆腐を食べるのに、旨味が感じられて、食欲がそそられます。

私が最初に醤油麹を作った時は、玄米麹🌾で作りました。お豆腐に載せて食べてみたら、ふつうの醤油に比べて、旨味を感じたのと、液状の醤油にはない玄米麹のプチプチ感とほのかな香ばしさがあり、美味しく感じました𓌉◯𓇋 (本来液状のものを、載せて食べるのが、食べるラー油 みたいだと思いました。)

初めて醬油麴を食べる方が、お豆腐に醤油麹を載せて食べてみると、もう一つの、味以外の醬油麹を使う良さにも気づいてもらえると思います。それは、載せて食べることができるので、調味料の掛け過ぎを防げることです。
みなさんの中にも、 一緒に暮らすパートナーの方が、料理にお醤油を掛けるときに、自分の目から見ると、お醤油を掛け過ぎていて、塩分が気になるといった方は、おられないでしょうか? パートナーの方の身体の健康が気になり、掛け過ぎるのを見ていて、それが、ストレスになってしまう方はおられませんか?  パートナーの方も、掛け過ぎるつもりはなくても、思っていた以上にたくさん出てしまい、結果、掛け過ぎになってしまうこともあると思うんです。
醤油麹の場合は、スプーンで量を調節しながらすくって載せるので、この掛け過ぎが起きません! なので、食事での健康面でのストレスが無くなるかもしれないです!

醤油麹を作ったら、お豆腐でその良さを体験してみてください❣




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?