見出し画像

【言ってはいけない】I played with my friends.(友達と遊びました。)

「昨日友達と会った」「一緒に遊んだ」となどと言いたい時に、"I played with my friends."と言っていませんか?

"I played with my friends."と聞くと、ネイティブは「大人なのに友達とおままごとをしたのかな・・・?」と疑問に思います。

Playのニュアンス

画像1

Playは、「お遊びをする」というニュアンスです。

子供がおままごとをしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりする時に使います。保育園児、幼稚園児、小学生が使う言葉なので、大人が使うと違和感があります。

ただし、「スポーツをした」あるいは「楽器を演奏した」と言いたい場合は、年齢関係なく"play"を使えます。

おすすめの記事:【子供っぽい英語】Yummy!おいしい!

じゃあ何て言ったらいいの?

画像2

大人同士が遊んだ時は、"I hung out with my friends."と言います。

Hung out(ハングアウト)は、「一緒に時間を過ごした」という意味です。現在形は、Hang out(ヘングアウト)です。"Hung out"と"Hang out"は次のように使います。

・I hung out with Sarah yesterday.(私は昨日サラと遊びました。)

・We hung out at Starbucks.(スタバで一緒に時間を過ごしました。)

・I hang out with Sarah every Saturday.(私は毎週サラと遊びます。)

・I am going to hang out with Mike and Emma tomorrow.(明日はマイクとエマと遊びます。)

・I want to hang out with you more.(もっとあなたと遊びたいな。)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた!


1年で英語を身に付けた限定動画は、無料メールマガジンからご覧ください♪

専任コーチが目標達成まで伴走する、Ryu学のコーチングサービスはこちらからご覧ください♪


おすすめの記事:言語交換アプリ『HelloTalk』でもっと英語学習が楽しくなる✨その①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?