見出し画像

【流山本町まんが巡り】赤城神社

この記事は2017年11月に作成された「流山本町まんが巡り」をWebサイト用に再編集したものです。情報が古い場合がございますので、詳細は各店舗、関連団体へお確かめください。

クリックすると画像が大きく表示されます
クリックすると画像が大きく表示されます

赤城神社 (あかぎじんじゃ)

「流山」という地名発祥の地。(諸説あり…)「発祥」とか、「由来」とか、自分で調べると忘れちゃうんだけどガイドしてもらえると頭に入るふしぎ…

史跡ガイドの会 青柳さん:流山は平らなところですが、昔、洪水で、群馬県にある赤城山の一部が流れてきて、ここに止まったという説があります。山が流れてきた、だから、「流山」という地名というわけなんですねぇ〜

山が流れてきたとな!流れてきた山。「赤城山」といいます。

なんでここに山が?

・群馬の赤城山の一部が流れついた。
・偉い人のお墓
いろんな説があるが、何でここにぽこっと山があるのかは、誰も分からない。ロマンやー!!江戸川とか、川と関連してるのかと思ってたー

はしもと:こういうこと…? 群馬からココに来るまでに削られて無くなったりとかしなかったのか? はじめは相当大きかったの? 気になる…
青柳さん:ほんとかどうかは分からない。けど昔からそう伝わっています。

昔からの逸話があるってことは、ここには昔から人が住み、文化のあった町だったんだなーと思う。

どこにあるの?

この辺からみると、なんかこんもりしている小さい山のようなものがみえる。

赤城神社外観

・赤城山の山頂 本殿(市指定有形文化財)
・男坂はすべりやすいので女坂が安心!(アスファルトです。なだらかー)
・男坂(10m 38段)
・鳥居
・大しめ縄(市の無形民俗文化財) 赤城神社、こっちから入ります!!

赤城山登山してみた。

青柳さん:女坂から登りましょう。整備されていて登りやすいです。
(はじめだけ階段)

1分後

青柳さん:ここが山頂です。赤城山登頂ということですねぇ〜

赤城山
山頂まで高さ10m
山一周350m
かわゆい山です。

赤城神社といえば、大しめ縄!!

知ってます? 私知らなかったー!!

500kg おもっ
横 7m ながっ
「立派」という言葉そのもの。

千葉でトップクラスの大きさ。ぶっとい縄(もはや縄かもナゾ)3本がぎゅぎゅっっと捻ってある…荒縄でガッシリ固定。芯は竹。底に縄を巻くそう。

下から見上げると迫力ある...

あまりに立派でおいしそうに見える...みりん入り大しめ縄パンたべたい。

流山市の無形民俗文化財

何で「無形」?作ることに価値が見出されているから!

青柳さん:毎年10月のお祭りの3日前くらいに町内の人300人が集まり、8:30〜12:00で、大しめ縄3本を作ってしまうんです。16:30までには吊り上げて解散です。今どき、300人が集まってこんな大きなしめ縄を猛スピードで作ってしまう。こんなことできるのは流山くらいだということで、無形文化財となっています。

小林一茶の句碑がある

「一茶」ときくと、歴史あるんだなと、単純だけど思ってしまう
耳で聞いただけではなかなか言葉にならない…あっ!句碑か!俳句だ!

千葉県には一茶の句碑が20ある。うち、5つが流山にある!

このちょっと隠れているのが句碑。俳句が刻んである。どんな内容の俳句? というのがこの看板。流山は一茶が寄寓した場所。(一時的に住むこと)

©︎はしもと あや