Ryutaro

31歳で海外から家業に戻って経営者になった人の雑感。週1本程度の頻度で更新します。 家…

Ryutaro

31歳で海外から家業に戻って経営者になった人の雑感。週1本程度の頻度で更新します。 家業(日本)← インドITベンチャー ← 米系経営コンサル ← 香港系海外進出支援コンサル | USCPA・米国バブソンMBA卒 | https://www.ia-group.co.jp/

最近の記事

ファミリービジネス経営者ブログ➁:会社の風土について

会社が3事業(=3事業会社)を行っていて、それらを横断的に見る立場なので、それぞれの事業会社の風土がかなり異なっていて、個人的にかなり勉強になる。MBA時代は主にビジネスモデルが如何に秀逸であるかという議論等を行ってきたが、それによる事業の成否は全体の20%ぐらいしか占めないいと思う。それ以外は、ビジョンや理念、そしてそれを徹底できる組織の強さといった「人」に関わるところだと思う。ビジョナリー・カンパニーを書いているジム・コリンズ氏は、「まずは正しい人を同じバスに乗せる」事か

    • ファミリービジネス経営者ブログ①:コミュニケーション

      ファミリービジネスを継承するにあたって非常に楽しいことも多いのだが、やらなければいけないことも多い。それぞれ家業の状況は異なる中で、A社の話は当てはまるけど、B社の話は当てはまらないといったことは多々あると思う。規模も業界も人材も異なる中で、他の企業の成功事例を横展開するという事は難しい面もある(もちろんうまくいく面も多い)。 コミュニケーションもその一つである。特にコミュニケーションは、十人十色の方法があるので、中々体系化できない。そのような悩みを私も持っていたので、最近

      • 週末振り返り(2022年7月17日、最終回)

        今週も外出や打ち合わせが多くあっという間に終わった。社長のリリースが出てから3ヵ月、正式に社長に就任してからそろそろ1ヵ月経つ。大きな責任感の中やりがいを感じており、事業に対するコミットは上がってきた。以前もコミットはしていたのだが、トップとして会社の目標を達成するように持って行く事は当たり前で義務である。上手くいっている点もあればそうでない点もあるなかで、改善ができるものがあれば1日でも早く改善をしたいという気持ちがとても強い。焦らずスピード感を持って引き続き進めていきたい

        • 週末振り返り(2022年7月10日)

          大分慌ただしいが充実はしている。勤務時間は日を跨いだりとかはしないので、それほど長くないがなんだかんだ夜は本を読んだり会食したりで、半分仕事・半分プライベートみたいな生活になっている。今週は珍しく土日共に一人でいる時間が長かったので、2日連続でテニスに行ってきた。2日連続でテニスするなんて学生以来だろう。。。さすがに2日目の方が調子は良くて、「まだまだいけるな」と思ったが、最後腕がつりそうになってやはり老いを感じた笑 ところで最近忙しくてペンディングしてしまっていた、3分

        ファミリービジネス経営者ブログ➁:会社の風土について

          週末振り返り(2022年7月3日)

          今週は月曜日は久しぶりに宿泊ありの金沢出張。日帰りも可能ではあるのだが、帰りの新幹線が疲れて作業等が出来なかった反省を活かし、しっかりホテルで休んで、翌朝早い時間に新幹線で帰ることで新幹線の中の時間を効果的に使うことができた。コスト意識を持ってホテル代を浮かす事も重要ではあるが、有限である時間をいかに効率よく使うかはもっと重要。少ない時間を活用していきたい。金沢出張の成果は、金沢でもコロナに対する捉え方は大都市圏(東京、横浜大阪等)と同様であるという事。一般的に、地方は比較的

          週末振り返り(2022年7月3日)

          週末振り返り(2022年6月26日)

          今週は株主総会が金曜日にあったため、準備に忙しかった。毎年それほど質問も出ないのだけれども、やはり無事終わるとホッとする。そして、その後の臨時取締役会を経て38年間代表を務めた父の花道を飾る事ができた。まだ取締役としては責務を全うしてもらうが、まずはお疲れ様と言いたい。 来週は金沢への出張が入っている。本当は横浜にいてやりたいことも結構あるが、弊社の拠点の中では地方都市という位置づけになるので、マーケットがどのような状況であるかは早めに見て確認をしておきたいと思っている。や

          週末振り返り(2022年6月26日)

          週末振り返り(2022年6月19日)

          今週も相変わらず充実していた。先週から始めた一日の振り返りに「前日の完了と今日の創作」を入れてから、より一日のToDoへのコミットが高くなった。ToDoの達成率でいえば今週は100%だと思う。まだブラッシュアップできるところもあると思うので、総評はまた今度にする。他方、リフレッシュすることのレベルももう少し上げていきたいと思う。日々仕事に対するコミットメントが上がり充実しているのだが、その分いよいよ仕事とプライベートの境目が無くなってきている。境目が無いこと自体は構わないのだ

          週末振り返り(2022年6月19日)

          週末振り返り(2022年6月12日)

          以前にツイッターで見た、一日の振り返りで①良かった点、➁改善したい点、③学んだ点、を毎日振り返ると生産性が26%上がるというハーバード大学の研究をみて、約1年前から続けている(たまに忘れてしまう)。それを1年間やってきた気づきとしては、2点ある。まず、そもそも振り返りができる事は精神的にも時間的にも良い状態にあるということ。対外的な発表等がある日とかはそもそも振り返りをする時間が無かったり、二日酔いの日とかも振り返りをする気にならなかったりする。しっかりと振り返りができるとい

          週末振り返り(2022年6月12日)

          週末振り返り(2022年6月5日)

          今日は数年ぶりに友人の結婚式に参列。来月にも1件の結婚式があり、徐々に結婚式が戻ってきてる事を実感する。やはり結婚という節目のタイミングで、周りの人に祝ってもらったり、感謝を伝えたりする場は必要なのだろうなと思う。私の個人的な経験からも、準備するのは大変だけど周りの人たちも幸せにできる良い文化だと思うので、継承をしていきたいと思う。 今週も会食2件(社内)という事で、夜はハードな一週間であった。社内の会食以外にも飲みはあったので、平日5日の内4日飲んだことになる。周りの人に

          週末振り返り(2022年6月5日)

          週末振り返り(2022年5月29日)

          テニスの試合は1勝1敗だった。今回は薄っすら感じてはいたが直前1週間で全く練習が出来ず、準備不足だった。因みに、1敗は前回6-5で勝利した相手。技術面での敗北ではないが、強いて言うなら試合前から不安要素だったバックハンドが、手首のケガの懸念でしっかりと打てなかった。4-5の40-40の一本勝負の際も、最後はバックハンドがギリギリネットを越えなかった。このような負け方をするとモチベーションが下がるのだが、年内あと2大会のどちらかは優勝したいと思う。 今週も社内の会食が2件と、

          週末振り返り(2022年5月29日)

          週末振り返り(2022年5月22日)

          今週はインド赴任になる友人の送別会やボストンで仲良くなったハーバードメディカルスクールを卒業した医療ベンチャーに勤めてる人と久しぶりに再会したり、社内のカー用品事業の数名との懇親会があり、夜の部が中々忙しかった。医療ベンチャーの友達の話は非常に興味深かった。行っていることは、脳の中枢神経系に投薬を行うための「乗り物」をつくる事。脳は体の中でも最も重要な機能の一つなので、薬も含めた「異物」を運ぶための関門が非常にたくさんある。関門を無事通り過ぎて症状の原因(例えば、アルツハイマ

          週末振り返り(2022年5月22日)

          週末振り返り(2022年5月15日)

          うちの会社は3月が決算期なので、5月は決算発表などのイベントが盛りだくさんでやらなければいけないことがたくさんある。GWはオンラインでメール等の返信はしていたものの、一週間ぶりにオフィスに行くとさすがに忙しかった。このコロナ禍で社内のデジタル化が急速に進んだので大分オンラインでの仕事はやりやすくなったものの、やはり店舗を持っている会社としてはこれ以上リモートで仕事をやるという事は会社に合ってないし、皆もそこまでは求めていないだろう。手続きみたいな仕事であればオンラインで良いが

          週末振り返り(2022年5月15日)

          週末振り返り(2022年5月8日)

          今週は1週間旅行に行ってきた。2年前のGWに新婚旅行を企画していたのだが、コロナによりキャンセルになってしまったので、急遽このGWでハワイに行ってきた。正直社長業もある中で行くのはかなりきつかったが、色々なタイミングを考えると今行くしかないので決行した。この1週間で合計3回のPCR検査・抗原検査を行って毎回お金と時間と労力がかかる事については正直閉口。まだまだ気軽に海外旅行に行ける日が来るのは遠そうだ。しかし、妻がかねてからの願望だったハワイでウェディングフォトを取るという我

          週末振り返り(2022年5月8日)

          週末振り返り(2022年5月1日)

          以前より、一日の振り返りとして①今日の良かったこと、➁今日の悪かったこと、③今日学んだこと、をやり続けている。1日15分間明確に時間をとって振り返りを行う事で、仕事のパフォーマンスが23%向上するというのがハーバード大学の研究で出ている。だが、3-4月は忙しさにかまけて少し振り返りをさぼってしまった日があり反省をしている。今週は初心に戻り、日々の振り返りをしっかり書き残すことができたので、これをきっかけに良いルーティンに戻していきたいと思う。経営者になると意識的なアウトプット

          週末振り返り(2022年5月1日)

          週末振り返り(2022年4月24日)

          今週はマレーシアに移住した友達とのZoom飲みがあった。日本にいる時アh半年に1回ぐらいキャッチアップしていた友達だったが、マレーシアに移住してしまったので1年ぶりぐらいのキャッチアップだった。近況報告に加えて、今後のキャリアや、奥さんとの文化の違い(マレーシア人と国際結婚をしている)や、その擦り合わせについて2時間ほど話すことができた。お互い違う国・ステージではあるが、毎キャッチアップごとに(お互い)着実に成長できていると思うので、良い刺激になる。アメリカから帰国してもう3

          週末振り返り(2022年4月24日)

          週末振り返り(2022年4月17日)

          代表取締役社長内定から2週間目となり、少しずつ落ち着いてきた。以前よりも触れる情報量が圧倒的に多くなったおかげで、会社全貌の把握の透明度が上がってきている。引き続き現場は見て回るが、数値を見ながら現場の状況が以前よりもイメージできるようになっているので、自信をもって施策に対するフィードバックができていると思う。とはいえ、まだまだインプットをしていかないといけないので、そのための時間もしっかり確保していきたいと思う。 最近テクノロジー業界でホットワードとなっているメタバース・

          週末振り返り(2022年4月17日)